お金を手にする人は、「信用」を重視する。「億り人」に見られる思考と行動

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

お金より信用が大事、その真意とは【撮影=藤巻祐介】

「お金より信用が大事」ということを本当の意味で理解できているか

また、普通の人から億り人になった人には、「④『地位財』ではなく『非地位財』に大きな価値を感じている」という共通点もあります。地位財とは、収入や社会的地位、住宅や車といった所有物など、「他人との比較によって価値が生まれるもの」を意味します。

一方の非地位財とは、「他人が何を持っているかどうかとは関係なく、自分にとってそれ自体に価値があり喜びを感じるもの」であり、例えば休暇や自由、家族への愛情や友人との友情、働く環境の快適さといったものがあげられます。

つまり、「地位財ではなく非地位財に大きな価値を感じている」とは、言い換えると「見栄よりも実質を重視する」ということです。働く立場にある人に関することでいえば、「お金より仲間や信用が大事だと感じている」といったことです。

ただ、サラリーマンの場合はこれがなかなか難しい。フリーランスや自営業の人であれば、お金などより信用が何より大事であり、結果的に信用がお金になるということは身にしみて感じているものです。

でも、サラリーマンの場合、「信用が大事」だということを自分ではわかっているつもりでも、フリーランスや自営業の人ほど実感できていないというのが実情でしょう。なぜなら、サラリーマンの場合は勤務先の会社自体に巨大な信用があり、社員個人が失態を犯したところでその信用は揺らぐことがないからです。

だからこそ、サラリーマンでありながら億り人になるのはそう簡単ではないのかもしれませんし、逆にいうと、サラリーマンでも仲間や信用の重要性を深く強く認識できている人こそが億り人になれるともいえるのかもしれませんね。みなさんは、そうできているでしょうか?

この記事のひときわ #やくにたつ
・自分にとって無駄な出費をしない生活パターンを確立する<br />・投資で成功するには、勉強して「自分で考える」ことが不可欠<br />・仲間や信用の重要性を深く強く認識する

構成=岩川悟(合同会社スリップストリーム)、取材・文=清家茂樹、撮影=藤巻祐介

  1. 1
  2. 2
  3. 3

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る