優れたショッピングセンターを選ぶ「第9回日本SC大賞」「第7回地域貢献大賞」、金賞に輝いたのはどの施設?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

一般社団法人日本ショッピングセンター協会(以下、SC協会)は、「第9回日本SC大賞」「第7回地域貢献大賞」を2023年4月に行われた第1回理事会で発表した。「日本SC大賞」は、SC協会がこれからのショッピングセンター(以下、SC)のあり方を示唆し、社会的役割を果たしているSCを顕彰し、業界の一層の発展に寄与することを目的として創設。また、「地域貢献大賞(倉橋良雄賞)」は、同協会が策定した「地域貢献ガイドライン」をもとに、地域活性化に取り組み、地域のコミュニティの核として地域住民の生活に欠かせない地位を築いているSCを表彰する。

今年も全国のSCを対象に、同協会全国7支部での支部ノミネート委員会(第一次選考)の選考を経て、本部選考委員会で審査。その結果、第9回日本SC大賞・金賞には「新静岡セノバ」(静岡県静岡市)が、第7回地域貢献大賞(倉橋良雄賞)には「SAKURA MACHI Kumamoto」(熊本県熊本市)が選出された。また、今回より新たに各支部で将来を見据えた模範となるSCを表彰する「支部特別賞」も設けられた。それでは、受賞結果と選考理由の一部を紹介しよう。

第9回日本SC大賞

<金賞/経済産業省商務・サービス審議官賞>
新静岡セノバ(静岡県静岡市)

金賞を受賞した新静岡セノバ(静岡県静岡市)


【選考理由】
中心市街地の新たな魅力創出と街づくりに貢献するため、2011年10月に開業。 2021年で10周年を迎えた。 静岡鉄道の発着駅で、新静岡バスターミナルを併設する。前身は1966年開業の「新静岡センター」。 特筆すべきは「トライ!はたらく時間 PROJECT」で、SC業界の営業時間・休館日の見直しをリードし、働き方改革 やES改革、不足する人員問題に一石を投じている。これは店頭の販売員が健康的に働くことができる環境を整え、持続可能な社会を築くための第一歩であり、出店テナントだけでなく、他の商業施設や専門店の間でも共感の輪が広がっている。

地域支援という点では、地元企業を発掘し育てる「起業のつばさプロジェクト」を実施。他SCに出店できるまで成長 した企業も生まれた。また、コロナ禍に「ガンバロウ シズオカ!」を提案し、静岡名産の乾物店や苦しむ地域の飲食店に月替わりで区画を提供した。さらに地域産業支援として「茶祭」を計画するなど、単なる販売支援ではなく「新しいお茶のある暮らし」を提案している。

ES施策では、ビジネスチャット「direct」を導入。営業時間外の災害時の安否確認、開閉館時間の連絡、一斉伝達な どに役立てている。また保育施設を開設して約30人の子どもを預かり、スタッフの雇用を後押ししている。 サステナビリティへの取り組みでは、壁面緑化、屋上緑化、井水使用の空調設備、EV充電器の無料提供などを実施している。自衛消防隊が機能するように防災訓練を年30回以上実施。さらには全国のSCが参加できるディベロッパー 従業員向けの静岡合宿(教育研修)を実施して、人づくり、ネットワークづくりを行っている点も評価できる。

<銀賞>
ELM(青森県五所川原市)

銀賞を受賞したELM(青森県五所川原市)


<銅賞>
MARK IS みなとみらい(神奈川県横浜市)

銅賞を受賞したMARKISみなとみらい(神奈川県横浜市)


<ニューフェイス賞>
グランベリーパーク(東京都町田市)

<リノベーション賞>
スマーク伊勢崎(群馬県伊勢崎市)

<ES賞>
ピオレ姫路(兵庫県姫路市)

<特別賞>
VISON(三重県多気郡多気町)

<50周年記念特別賞>
渋谷PARCO(東京都渋谷区)

第7回地域貢献大賞

<地域貢献大賞(倉橋良雄賞)/国土交通省都市局長賞>
SAKURA MACHI Kumamoto(熊本県熊本市)

【写真】優れたショッピングセンター、地域貢献大賞を受賞したのは?


【選考理由】
旧熊本交通センターと県民百貨店の建て替えにより誕生した、ホール、ホテル、マンション、オフィス、結婚式場を備 える複合型商業施設で、バスターミナルも併設する。飲食系店舗を約半数導入し、アパレル、各種雑貨、シネコンなどの幅広い業種を揃えて、さまざまな年齢層のニーズに対応している。地場企業を積極的にテナント誘致するほか、行政関連施設、医療施設、保育施設、旅行窓口など多様な生活サポート機能を備えている。 一年を通じて緑あふれる常緑樹、四季折々の表情を出す落葉樹や地被植物の花々など200種以上、3000本・株以上の植栽で、屋上緑化を行うとともに各フロアに屋外デッキを設置することで、多くのレストスペースを設けてゆったりくつろげるスペースを提供している。

建物は耐震性を強化。帰宅困難者対策として1万人規模の避難受入可能な食糧・飲料水を備蓄するなど防災拠点と して地域インフラの中心的役割を担っている。 旧熊本交通センター解体時に熊本地震が発生するなど、同SCは復興に向けたシンボルとしての期待も大きい。 交通の要衝という立地から、大型商業施設だけでなく、地域の商店街、熊本城をはじめとした観光施設、地域産物な ど、地域ブランド形成のための情報発信、交流イベント、地域住民やエリア訪問者の利便性や快適性を重視したハー ド・ソフトの取り組みが展開されている。

<地域貢献賞>
イオンモール苫小牧(北海道苫小牧市)
イオンモールいわき小名浜(福島県いわき市)
ビナウォーク(神奈川県海老名市)  
カラフルタウン岐阜(岐阜県岐阜市)
アリオ八尾(大阪府八尾市)
イオンモール高知(高知県高知市) 

支部特別賞

東武サウスヒルズ(北海道標津郡中標津町)
キャッセン大船渡(岩手県大船渡市)
コクーンシティ(埼玉県さいたま市)
イオンモール白山(石川県白山市)
京都ポルタ(京都府京都市)
さんすて岡山(岡山県岡山市)
JR博多シティ(福岡県福岡市)

なお、日本SC大賞を受賞した「新静岡セノバ」には「経済産業省商務・サービス審議官賞」が、地域貢献大賞を受賞した「SAKURA MACHI Kumamoto」には「国土交通省都市局長賞」が併せて授与。なお、表彰式は、2023年5月23日に、ホテルニューオータニ(東京都千代田区)で開催された「第51回定期総会」当日に執り行われた。

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る