中村倫也「家族みんなで朝ご飯を食べるのは素敵」子供の頃にこっそりやっていた“朝食チャレンジ”とは?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
映画「宇宙人のあいつ」で主演を務めた中村倫也撮影=三橋優美子

10代の頃からドラマ・映画・舞台など幅広い分野で活躍し、いまや日本のエンタメ界を牽引する存在となった俳優・中村倫也。最新主演作「宇宙人のあいつ」では、23年間も家族になりすましてきた宇宙人を演じている。ぶっ飛んだ設定が楽しい本作で、宇宙人という異色の役柄を演じた感想や、プライベートでも交流のあるバナナマンの日村勇紀との撮影秘話などを語ってもらった。

現場ではみんなでずっと笑っていましたし「4人は本当の家族のようでした」

――中村さんが演じた日出男は、23年間も真田家の四兄妹の次男として家族になりすましてきた宇宙人ですが、日出男を演じるうえで心掛けたことを教えていただけますか。

【中村倫也】日出男がどうのというよりは、家族4人の会話のグルーブ感を大事にしながら演じていました。というのも、地球人の23年間が宇宙人である日出男にとっての1年という設定なので、見た目は大人ですが、どこか子供のような感覚でみんなを観察しながら過ごしていたと思うんですよね。

子供って周りの大人が話している言葉を100%理解していなくても、話している人の雰囲気を見てなんとなくわかろうとするじゃないですか。そういうのは家族4人揃ったシーンのときに意識して演じていたように思います。

――飯塚健監督からはどのようなリクエストがありましたか。

【中村倫也】日出男は振り向き方に特徴があるので、それをどんな感じにするかとか、最初に彼が能力を使うところをどうするかといった相談はしましたけれど、それ以外は基本的にリクエストはなかったです。

飯塚監督はご自身で脚本も書かれているので、役者陣がどんな風に解釈して演じるのかを楽しみにしているというか、“想像を超えてくれ”と思っているはずなんです。なので、それぞれが考えてきたものを、まずやってみせるという感じでした。

撮影=三橋優美子


――長男の夢二を演じたバナナマンの日村勇紀さんとはプライベートでも交流があるそうですが、今回共演者としてご一緒してみていかがでしたか?

【中村倫也】自分はプレイヤーとしての日村さんを大尊敬しているので、念願かなって共演できてうれしかったですし、一緒にいるだけでとても楽しかったです。

――劇中で夢二と日出男が「リンダ リンダ」を歌うシーンがとても印象的でした。

【中村倫也】50歳の日村さんが学生服を着ているあのシーンはかなりインパクトありますよね(笑)。僕、この撮影のときに日村さんの写真をいっぱい撮ったのを覚えています。お芝居に関しては、監督が『日出男はあの日初めて「リンダ リンダ」を聞いて、“なんだこれは?”と思いながらもなんとなくこの歌を知ってるという感じで歌ってみてください』と仰ったので、そのイメージで演じていました。

歌っているうちにテンションが上がっちゃって、たまたま甲本ヒロトさんと同じような動きになるみたいなこともやってましたね。

中村演じる日出男と、バナナマンの日村勇紀演じる夢二(C)映画「宇宙人のあいつ」製作委員会


――日村さん、そして長女・想乃役の伊藤沙莉さん、三男・詩文役の柄本時生さんとは現場でどんなお話をされましたか。

【中村倫也】基本的に僕と日村さんがボケて、そのボケに沙莉がツッコミを入れて、ちょっと遅いタイミングで時生が入ってくるみたいな(笑)。その場のノリで会話が始まって、ちょっとしたことでわちゃわちゃしていたような気がします。現場ではみんなでずっと笑っていましたし、4人は本当の家族のようでした。

撮影=三橋優美子


朝食時の家族サミットのシーンは「監督の思いみたいなものが詰まっているように感じた」

――本作には家族で食事をするシーンがたくさん登場しますが、食事のシーンのお芝居は難しいと聞いたことがあります。今回、食卓を囲むシーンの撮影でハプニングなどはありましたか?

【中村倫也】確かに、食事にかかわらず、例えばパソコンを打ちながら会話をするといった普通のことが、芝居になると急にできなくなることはあります。でも今回の現場は、食事のシーンに関してはみんなあまり気にしてなかったような気がしますね。

――それは4人の関係性がしっかりとできていたからなのでしょうか。

【中村倫也】というよりも、まず役者にはいろいろなタイプの人がいて、前後のシーンの繋がりを気にするとか、視聴者や観客が不快にならないように気を付ける人もいれば、繋がりどころか食事シーンで食べながら喋っても気にしない人もいて、今回は4人とも後者寄りのタイプだったんです。監督に何か指摘されたら直そうぐらいの感覚で演じていたというか。

劇中に「そんなことユッケないじゃん」というダジャレっぽいセリフが登場しますが、気にするとしたらそれを絶対に言うことぐらいで。たとえ本番中にセリフを喋っていて食べ物が口からこぼれたとしても、そのあとちゃんとリアクションすればシーンは成立するので、僕自身は特に気にせずに演じていました。

映画「宇宙人のあいつ」場面写真(C)映画「宇宙人のあいつ」製作委員会


――家族サミットは全員が揃っている朝食時にするという真田家のルールも素敵だなと思いました。

【中村倫也】家族サミットのシーンは数回登場しますが、そこに監督の何かしらの思いがあるというのは脚本を読んだ段階で伝わってきました。現代では家族で食卓を囲んでいても、スマホやテレビに目がいってしまって、お互いの顔も見ず、会話もせずに食べ終わったりしますよね。

だけど真田家は朝ご飯をみんなで一緒に食べて、大事な話をそこで共有するルールを設けている。そこに監督の大切な思いみたいなものが詰まっているように感じました。あんな風に家族みんなで朝ご飯を食べるのは素敵だなと思います。

――中村家も家族で食卓を囲んでいるときに家族会議のようなものはありましたか。

【中村倫也】僕が幼い頃、会議とまではいかなくても家族で何か話し合った記憶があります。朝は母親が先にご飯を食べていて、僕は2個上の兄と同じ時間帯に食べて、父親は出社前なら一緒に食卓を囲んでいたと思います。全員揃ってというよりは、起きた順とか家にいる人がなんとなく一緒に食べることが多かったですね。

撮影=三橋優美子


――ちなみに朝ご飯はどのようなものを召し上がっていたのでしょうか。

【中村倫也】子供の頃はパン派でした。いかに親にバレずに“ピーナッツバターをトーストにたっぷり塗れるかチャレンジ”を毎回やっていた記憶があります(笑)。あとコンフレークも食べていたかな。いまの理想の朝食は、米、味噌汁、卵焼き、ウインナーか焼き鮭、サラダ、たくあん…いわゆる和定食ですね。パン派ではなくなりました(笑)。

【写真】“カメレオン俳優”とも評される中村倫也の魅力あふれる撮り下ろしカット満載!撮影=三橋優美子


  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全13枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る