3児の父が貯金ゼロからFIRE達成!新刊「しあわせFIRE」にはインフレ時代を生き抜く資産形成術や考え方が満載

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

3児の父が貯金ゼロからFIRE達成!ウォーカープラスで連載され反響を呼んだ、著者の資産形成のコツが凝縮された新刊「貯金ゼロの元浪費家・3児の父が子育てしながら成功できた しあわせFIRE」が6月15日(木)に刊行されます。全国の書店、ECサイトなどで購入できます。

貯金ゼロの元浪費家・3児の父が子育てしながら成功できた しあわせFIRE

低年収時代、子持ち世帯でも「仕事を辞める」を可能にする

貯金や不労所得などで経済的に自立し、仕事を早期にリタイアして好きな人生を送る「FIRE」(Financial Independence, Retire Earlyの略)という生き方が注目されています。しかし、実行しようと思っても、特に子持ち世帯などは躊躇する方も多いのではないでしょうか。

本書の著者・みもじ氏は3人の子供を持つマネー系のインフルエンサー。かつては貯金ゼロの浪費家でしたが、結婚を機に資産形成に目覚め、2021年にFIREを達成しました。体を壊すほどの残業地獄やストレスから解放され、家族との触れ合いを軸にした幸せな毎日を送っています。

その達成のコツは決して特殊なものではなく、お金の知識を高めたうえで無理のない節約や効率的な資産形成を実践しただけでした。つまり特別なことをしなくてもFIREは可能なのです。

【画像】世帯所得300万円未満は全体の31.8%に上る


本書では、特に子持ち世帯の親に知ってほしい節約、投資、子育てのコツをまとめ、年収200万円台の時代を生き抜くために必須のスキルやマインドを紹介しています。

本書のポイント①ストレスなく貯める「節約」

節約は、決して我慢が必要なものではありません。著者は、「節約は無駄を捨てるだけ。パソコンのデスクトップにあるゴミ箱に不要なデータを入れるようなもの」と説明します。節約にストレスを感じている人は、みもじ流の節約術を参考にしてみてはいかがでしょうか。

本書のポイント②初めてでも怖くない「投資」

日本では、投資に対して拒否反応を持つ人がまだ多いようです。しかし、投資はむしろ行わないと損をするばかり。不労所得が期待できるほか、学歴に関係なく知識さえあればしっかりお金を増やせるのも魅力です。それぞれの環境に合った投資のやり方を説明します。

本書のポイント③お金のかからない「子育て」

資産形成において子育ての費用は悩みの種ですが、自発的に学ぶよう子供にしつけをすることで、余計な教育費がかからない子育てができるようになります。また、子供のマネーリテラシーは親の影響を受けるもの。年齢に応じお金の知識を教えていきましょう。

お金の管理を仕組み化する

ストレスのない節約の方法


子持ち世帯でも「FIRE」を選択肢に加えることで、人生の可能性は確実に広がるはず。本書にはお金の不安から解放され、しあわせな生活を手に入れるヒントが詰まっています。

・本書の内容(目次)

1章 何をするにも重要な「資産形成マインド」
2章 知っておきたい「家計管理のコツ」
3章 節約に対する「意識改革」
4章 お金の不安を解消するために
5章 FIREを目指すには
6章 どうしても投資へ踏み出せない人へ
7章 お金をかけなくてもうまくいく「子育て」
8章 FIRE後に感じたメリット
9章 人生で大切な幸せの見つけ方

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る