ディズニー音楽と花火の祭典「Disney Music & Fireworks」に潜入!目と耳で楽しむイベントの模様をレポート

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

6つのセクションで贈る、ディズニー音楽と花火の共演!

6つのセクションで構成されている「Disney Music & Fireworks」(C)中河原理英(RIEI NAKAGAWARA)


「Disney Music & Fireworks」は6つのセクションに分かれており、「ウィッシュ」「アドベンチャー」「フレンドシップ」「ラブ」「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」「フィナーレ」の順で、テーマごとにセレクトされた楽曲で構成されている。

「ウィッシュ」

「ウィッシュ」セクションでは、自身の“願い”に向き合い、夢を実現するため奮闘する作品の人気楽曲が続いた(C)中河原理英(RIEI NAKAGAWARA)


「願うこと。すべての物語はそこから始まります。行ってみたい場所。なりたい自分。どんな大きな願いだっていい。心の中は自由だから」。そんな山寺のナレーションで始まった「ウィッシュ」セクションでは、『ズートピア』(2016年)の「トライ・エブリシング」がトップを飾り、『モアナと伝説の海』(2016年)の「どこまでも~How Far I’ll Go~」、『ミラベルと魔法だらけの家』(2021年)の「本当のわたし」と、自身の“願い”に向き合い、夢を実現するため奮闘するキャラクターたちが魅力の作品から、人気楽曲が続いていく。

「どこまでも~How Far I’ll Go~」の伸びやかな歌声が映える、黄金の柳のような花火が頭上から降り注ぎ、「本当のわたし」では『ミラベルと魔法だらけの家』の世界観にぴったりのカラフルな花火が会場を照らす。花火の打ち上げタイミングは、滞空時間などを緻密な計算で調整しており、「トライ・エブリシング」のような、リズミカルで細かいメロディにもバッチリとシンクロ。注目してほしいポイントになっている。

「アドベンチャー」

ド派手な演出に一際大きな歓声があがった「パイレーツ・オブ・カリビアン」!(C)中河原理英(RIEI NAKAGAWARA)


「願いをかなえたいという強い思いは、やがて勇気へと変わります。遠く果てしない世界へ踏み出さずにはいられない」。冒険心あふれる楽曲が彩る「アドベンチャー」のセクションでは、『アナと雪の女王2』(2019年)より「イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに」の神秘的な歌声からスタートした。エルサが操る雪の魔法のように、光の尾を引きながら夜空へ飛びだしていく花火は、まさしく映画の世界観そのもの。

そしてこのセクションで最も大きな歓声が上がったのは、実写映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのメインテーマ「彼こそが海賊」だ。勇壮なオーケストラに合わせ、曲初めから終わりまで、腹の底に響きわたるような音と共に怒涛の花火ラッシュが続く!さらに打ち上げ花火だけではなく、ステージ上を埋め尽くす回転花火が勢いよく回るなど、ド派手な演出で会場を沸かせた。

「フレンドシップ」

仲間との絆を描く作品がセレクトされた「フレンドシップ」セクション(C)中河原理英(RIEI NAKAGAWARA)


「笑いあい、支え合い、時には喧嘩もするけれど。陽気で楽しい彼らとならどんなことだって乗り越えられる」。「フレンドシップ」セクションは、このテーマには欠かせないであろう『トイ・ストーリー4』(2019年)の「君はともだち」や、『アラジン』(1992年)の「フレンド・ライク・ミー」などの楽曲で構成されている。

「君はともだち」では、“友情”というワードにぴったりのかわいらしいスマイルマークの花火が空に浮かび上がり、観客は楽しそうに空を指さしていた。「フレンド・ライク・ミー」はランプの魔人・ジーニーがアラジンとの初対面シーンで披露する人気曲。ハイテンションな楽曲に合わせた、まるでジーニー自身が打ち上げているかのような見事な花火演出には、会場中が大盛り上がりとなった。

「ラブ」

「ラブ」セクションでは、ロマンチックなラブソングと美しい花火に魅了される(C)中河原理英(RIEI NAKAGAWARA)


そんな熱狂から一転、続いてのテーマは「ラブ」。「恋の喜び。家族の絆。生きとし生ける物への大きな愛。それらは時に奇跡を起こします」というナレーションとともに流れてきた『美女と野獣』(1991年)の名曲「美女と野獣」で、会場はしっとりとした空気に包まれる。

これまでの豪奢な演出ももちろん最高だが、ロマンチックなラブソングと、儚く夜空に散る花火の相性は抜群。『塔の上のラプンツェル』(2010年)の「輝く未来」では、この曲が流れる劇中シーンのように、空を舞うランタンを彷彿とさせる小さく輝く花火が打ち上げられ、幻想的な雰囲気に。

セクションの最後を飾ったのは、『ライオン・キング』(1994年)の「サークル・オブ・ライフ」。曲間にはステージを囲う木々をライトが照らしだす場面もあり、会場中を駆使した演出には脱帽する。これまで穏やかな曲が続いていた中で、大サビにかけての盛り上がりはすさまじく、太鼓の音響と大玉花火の打ち上げ音が見事重なった瞬間の音圧には圧倒される。

  1. 1
  2. 2
  3. 3

この記事の画像一覧(全29枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る