さんまを1人1尾買えなかった極貧時代。寂しい食卓がハッピーに変わるさゆりさんの超絶アイデアレシピとは?
東京ウォーカー(全国版)
大根おろしのしぼり汁がもったいない!から生まれた絶品お粥
大根おろしは1本分です!おろすのは大変なので、かつみさんに頼みます(笑)。で、大根おろしで山を作るためにはきちんとしぼってかたくしないといけないんですけど、この時にお汁が出るんです。このしぼり汁を捨てるのがもったいないので、それを使ってお芋のお粥さんを作ります。作り方は簡単で、大根おろしのしぼり汁に水を足して、そこにお芋さんを入れ、顆粒和風だしとちょっと塩をふるだけ。それだけなのに超絶おいしいんですよ!

後から知ったんですけど、大根おろしのしぼり汁って栄養素のかたまりだったんです。ものすごく酵素がいっぱいで、ビタミンCも入ってる。当時は「なんか健康によさそうだなー。失敗してもまあいいか」と思ってやってみたんですけど、ちょっとみぞれっぽい感じになって甘みも増すので、本当におすすめ。かつみさんも普通のお粥さんよりこっちの方がおいしいとなり、大根おろしのしぼり汁が出た時の定番メニューになりました。
少ないお米で作れるお粥・雑炊は、返済生活の強い味方!
我が家は、ごはんはお粥さんにすることが多いんです。ごはんが一膳分しかなくても、お粥さんや雑炊にすると2人分になりますし、胃にもやさしいので、お粥さんや雑炊率が高かったんです。知らないうちにダイエットになっていました(笑)。
お芋のお粥さんは、私が小さい頃から大好きで、風邪をひいた時にお母さんがよく作ってくれたんです。私が卵粥より、こっちの方がいいって言って。それで、かつみさんが風邪をひいた時に作ってあげたら、感動してくれはって。それまで風邪をひいた時、お粥さんを食べたことがなかったらしいんです。それから、かつみさんも大好きになりました。
大根の葉っぱももちろん捨てずにおいしい3品目に変身
そして、大根には葉っぱが付いているので、その葉っぱとむいた大根の皮、あと冷蔵庫に残っていたしいたけで炒め物も作りました。しいたけって、冷蔵庫のなかでカピカピになってることがありませんか?勝手に干ししいたけみたいになっていたので、それを細かく刻んだものと葉っぱと皮をごま油で炒めてもう1品のできあがりです。しいたけの旨みが加わって、一段とおいしい~!大根1本から3品できちゃいました。大根って皮とお汁にすごく栄養素があるので、これなら何一つ無駄にせず全部食べられます。
今回は“さんま兄さん! 見ぃ〜つけた”を紹介しましたけど、実は兄さんに1回もネーミングの了承を得たことがないんです。だから、さんま兄さんは、知りません(笑)。よく作っていたのはまだ兄さんと面識のなかった頃なので。今はおかげさまで1人1尾、さんまを買えるようになりましたけど、最近、さんまの値段が高くなってきたので、1尾でできる“さんま兄さん”をまた、やりたいなーと思っています。
この記事の画像一覧(全21枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介