♥さゆりさんがファンからもらった「じゃがりこ」がコロッケとポテサラに大変身!作りながら感じる多くの方へのありがたみ
東京ウォーカー(全国版)
にんじんのグラッセを作った時のアレが、いつものポテサラの旨みを増大
コロッケに添えるにんじんのグラッセ。これも作るのは簡単で、バンバンバーンと切ったにんじんを耐熱容器に入れて、そこにバターと砂糖を加えて4分レンジでチンするだけなんですけど、その時、耐熱容器にバターと砂糖とにんじんの旨みが出たお汁が残るんです。そこにコロッケのタネの残りを入れて混ぜるとグラッセの甘い味がうつって、よりおいしくなったんです。それにきゅうりとにんじんを切ったものを放り込んで、マヨネーズを入れたら、いつも以上においしいポテサラができました!
ポテサラこそ、「じゃがりこ」で作るべきですよね。絶対ラクですから!
「じゃがりこ」で作ったポテサラの完成品を食卓に出すと、かつみさんは「じゃがりこ」製とは気づきません。安定の“かつみさんはわからない”シリーズの一つです。「今日のやつ、おいしいなー」って言ってましたけど、そりゃそうよ。元はカルビーさんのお味だもの(笑)。

「じゃがりコロッケ」を作りながら感じる、多くの方へのありがたみ
「じゃがりコロッケ」を作り始めたのは“じゃがりこちゃん”にもらうようになってからなので、2000年以降なのは間違いないですが、いつからかは正確に覚えてないです。「じゃがりこ」って楽屋のケータリングにある率がすごく高いので、ある場合はいただいて帰るので、家に「じゃがりこ」があることが多いんですよ(笑)。
今回はこの場をお借りして感謝の言葉を……。いつも「じゃがりこ」をくださるファンの皆さま、そしてケータリングを用意してくださるスタッフの皆さま。私とかつみさんは、皆さまのおかげで生きています!私たちの食生活を支えていただき、本当にありがとうございます!おかげさまで、今はきゅうりやにんじんも入れられるようになりました。本当に幸せです~!
Web連載で料理の写真を撮るようになって、今はこんなに彩りを加えた食事ができるようになったことに気づき、「本当に感謝やな〜」とかつみさんと話しています。写真を撮るから、変化していることを実感できるんですよね。昔はお料理に色がないぶん、折り紙で鶴をつがいで作って食卓に置いてみたりしていたんですけど、今はお料理そのものに赤や緑などの食材が入れられる。借金を返済しながら安定した生活を送れているのは、皆さまのおかげです。本当に感謝、感謝です!

この記事の画像一覧(全62枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介