2023年で10周年!サッポロビールの大ヒットブランド「男梅サワー」は“企画会議の飴”という偶然から生まれた商品だった?
東京ウォーカー(全国版)
最後に、高原さんに今後の男梅サワーの展望について聞いた。
「コロナ禍が落ち着きを見せたこともあり、居酒屋などで男梅サワーを飲む機会がどんどん増えていくと思います。ブランドの認知をさらに増やしていくために、今後はイベントを開催して飲み方の提案などを行い、お客様が男梅サワーを味わえる場所を増やしていきたいと思っています。そして、末長く飲み続けてもらえるお酒になればいいなと思います。また、ノーベル製菓さんと一緒に展開しているブランドだということも発信して、もっとみなさんに魅力を伝えられるような努力をしていきたいですね!」

「子どもから大人まで、愛さるブランドとして男梅サワーが貢献できたら」と高原さんは話す。子どものころはキャンデーやグミで、そして大人になったらサワーでも楽しめる。このような流れをつくって、すべての世代に愛される「男梅」の一役を担えるように取り組んでいくことが目標だ。
とある偶然から生まれた男梅サワーは誕生10年を迎え、老舗ブランドとしての一歩を踏み出した。今後はどのような新商品で梅干し感を味わうことができるのだろうか。20周年、30周年、果ては100周年を迎えるときが楽しみだ。
この記事のひときわ
#やくにたつ
・偶然の発見がヒット商品を生み出すことも
・ひとつの強みに特化することで横展開がしやすくなる
・子どものころに好きだったものは、大人になってからも好きでい続ける
取材・文=越前与
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介