ムラサキスポーツが手がけるスケートボードの新たな聖地が今春オープン!その背景にはある理由が?
東京ウォーカー(全国版)
注目のトピックスや新商品、画期的なサービスなど、今知っておきたいホットな情報をOneNews編集部がピックアップ。
今回取り上げるのは、三井不動産および三井不動産グループが運営するEXPOCITY内に、2024年4月6日(土)オープン予定の新たな複合施設「ムラサキパーク ららぽーとEXPOCITY」。国内最大級の屋内スケートパークを備えた同施設は、スケートボードの魅力をより多くの人々に体感してもらう機会の提供を目指すという。
ムラサキスポーツがプロデュースを務める、同施設が見据えるビジョンについて、担当者の話を交えながら紹介していく。

――「ムラサキパーク ららぽーとEXPOCITY」の構想はどのようにして生まれましたか?
もともと関西エリアにおいて「大きなパークが少ない」、特に「大規模な室内パークが少ない」という声が数多く寄せられていたこともあり、今回のプロジェクトに着手しました。
――「ムラサキパーク ららぽーとEXPOCITY」の狙いを教えてください。
さまざまなトリック(技)を試したいコアスケーターや、流れるようなスラロームライディングを楽しみたいサーフスケーターの人はもちろん、これからスケートボードを始めたい人、ファミリー層など幅広い層に楽しんでいただきたいという想いから生まれた、スケートパークと店舗が併設した複合施設となっています。
――「ムラサキパーク ららぽーとEXPOCITY」のイチオシポイントを教えてください。
当施設の魅力は3つあります。
・大会やイベント等が開催できるほど大規模なスケートパークであること
・小さな子どもがいるご家族にも楽しんでいただける多目的アクションスポーツフィールドであること
・200坪を誇るムラサキスポーツ店舗を併設していること
――最後に、読者へのメッセージをお願いいたします。
上級スケーターの方、サーフスケーターの方、これからスケートボードを始めたい方も、またご家族でお買い物を楽しみたいお客様も、固定観念を捨て、ぜひ足を運んでみてください。
スケートボード人気の背景とは?
2020年東京オリンピックの新種目として脚光を浴びて以来、世界最高峰のスケートボード大会であるSLSやX Gamesが昨年(2023年)日本で初めて開催されるなど、国内でも着実に人気が高まっている、アーバンスポーツ・スケートボード。2024年パリオリンピックに向けてさらなる盛り上がりも見込まれるなか、大阪府吹田市にスケートボードの新たな聖地が誕生する。
施設紹介

ムラサキスポーツが総力をあげてプロデュースする「ムラサキパーク ららぽーとEXPOCITY」は、国内最大級の屋内スケートパークに、大型ムラサキスポーツ店舗を併設する複合施設。
さまざまな大会・イベントが開催できる「メインスケートパークエリア」は、競技会場としてもクオリティが高い冷暖房完備のパークであることに加え、初心者でも安心して滑ることができるフラットスペースも設けられており、誰もが気軽にスケートボードを楽しめる空間となっている。
また、2Fには「サーファー向けサーフバンクNEWセクション」、「ミニランプ・ミニボールエリア」をはじめ、未就学児から小学校中学年までの子どもが楽しく遊べる、多目的アクションスポーツフィールド「KIDSアスレチック&トランポリンエリア」を用意。
併設の200坪を誇るムラサキスポーツは、スケートボードやBMXのみならず、スノーボード、サーフィンの在庫が西日本最大のメガショップとなっており、関連アパレル、シューズもフルラインナップをそろえているという。
天候を気にせず体を動かしたり、ショッピングを楽しめる大型施設は、付近にお住まいの方はもちろん大阪観光のついでにもぜひ立ち寄りたい新スポットとなるだろう。オープンした際は、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介