コーヒーで旅する日本/九州編|確かな技術と知識に挑戦をプラスして。堅実に地元・柳井市に根付く「フジヤマコーヒーロースターズ」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

全国的に盛り上がりを見せるコーヒーシーン。飲食店という枠を超え、さまざまなライフスタイルやカルチャーと溶け合っている。
なかでも九州・山口はトップクラスのロースターやバリスタが存在し、コーヒーカルチャーの進化が顕著だ。そんな九州・山口で注目のショップを紹介する当連載。店主や店長たちが気になる店へと数珠つなぎで回を重ねていく。

気分をほっこりさせるイラストが「フジヤマコーヒーロースターズ」らしさのひとつ

九州編の第95回は山口県柳井市にある「フジヤマコーヒーロースターズ」。同店をレコメンドしてくれた imm coffee&roastery がある岩国市に隣接する柳井市内に、焙煎所兼カフェの本店、やない白壁出張所の2店舗を展開している。店を営む藤山さん夫妻はご主人の博康さんがロースター、妻の舞さんがブリュワーとして、それぞれ全国の競技会で好成績を残しており、2人がコーヒーに対して常に真摯に向き合ってきたことがわかるというもの。「縁ある土地でスペシャルティコーヒーを広める、だれもが気軽に一息つける場所をつくる」ことを目標に開業し、着実にファンを増やし続ける「フジヤマコーヒーロースターズ」の魅力とは。

店主兼ロースターの藤山博康さん

Profile|藤山博康(ふじやま・ひろやす)
山口県萩市出身。もともと学生時代にコーヒーショップでアルバイトを始め、コーヒーの奥深さに魅了される。大学卒業後は大手カフェチェーンに就職し、店長として店舗の運営も経験。その後、九州ダートコーヒーに入社し、焙煎士として活躍。2012(平成24)年のジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップで全国10位、2015(平成27)年の同競技会で全国7位入賞。2017(平成29)年のジャパンブリュワーズカップで全国7位を獲得した妻・舞さんとともに2018(平成30)年9月、「フジヤマコーヒーロースターズ」を開業。

ナチュラルモダンな雰囲気で間口を広く

近隣にドラッグストアやホームセンターが建ち並ぶなど、地元民が日常的に足を運ぶ場所に店がある

ふくおかコーヒーフェスティバルに参加するなど、イベントでも存在感を放つ山口県のロースタリー「フジヤマコーヒーロースターズ」。以前イベントでコーヒーをいただいたことがあり、その時に奇をてらったことはせず、正統なコーヒーで真摯に勝負しているといったイメージを抱いた。そして、今回店に初めて足を運び、その印象をさらに強くした。

【写真】豆売りは100グラムから販売し、500グラム、1キログラムといった大容量購入で、ディスカウントされる。イラストがかわいいドリップバッグも好評だ

一見、スタイリッシュでモダンな住宅かと見紛うが、大きなガラス窓越しに見える焙煎機がここがロースタリーであることを教えてくれる。重厚な扉を開けるとズラリと並ぶコーヒー豆。瓶に入れられた豆はどれも粒が揃っていて、なにより焼き色にムラがない。店主兼ロースターの藤山さんの丁寧な仕事を感じられる。

刺激的なコーヒー体験と憩いのカフェ時間を地元に

ドリップコーヒー(420円)はあっさり・しっかりの2種から選べる。ペアリングには濃厚ティラミス(450円)がおすすめ

藤山さんは大手カフェチェーン、卸メインのロースタリーに勤めた後、妻・舞さんと2018(平成30)年9月、「フジヤマコーヒーロースターズ」をオープン。山口県柳井市を開業の地に選んだのは、舞さんの故郷だったから。柳井市は農業を基幹産業に人口はおよそ3万人と決して大きな街ではないが、藤山さんは「地方都市だからこそ、スペシャルティコーヒーの魅力を広めることに意義があると考えましたし、なによりこの町には地域の方々が日常的に気軽に一息つけるカフェや喫茶店がほとんどありませんでした。私は福岡、妻は大阪でコーヒーの修業をしてきたなかで、カフェで過ごす時間の大切さを実感し、それであれば、私たちがこの町でそんな存在になれるような場所を作ろうと柳井市での開業を決めました」と話す。

席間を広くとったカフェスペース。中庭に植栽された木々の緑に癒される

その言葉通り、店は豆売りを主体とするロースタリーではあるものの、カフェスペースもとてもこだわっていると感じる。背もたれに竹を用いたハンモックのような座り心地のイス、温かみを感じられる一枚板のテーブル、ガラス越しに中庭を望む景観づくりを行うなど、非日常的なひと時を過ごせる空間。窓際のカウンターで静かに本を読む人、話に花を咲かせるママ友グループ、カップルなど、それぞれにカフェ時間を楽しむ姿こそ、「フジヤマコーヒーロースターズ」がこの町にもたらした癒やしだ。カフェメニューもドリップコーヒー(420円)、アイスコーヒー(420円)、カフェラテ(470円)などリーズナブルな価格に設定し、日常的に通いやすい。

すっきりとしたファサードで、気軽に入りやすい雰囲気。駐車場は店前と道向かいに計11台分を用意

藤山さんは「豆をご購入いただくためには、まずコーヒーを飲んでいただくことが一番のプレゼンテーションになります。当店がある柳井市の場合、おそらくカフェ併設ではないと、いきなり自宅用に豆を購入していただくのはなかなか難しいと開業前から考えていました。そうなると居心地の良いカフェスペースは必須で、しかもメニューもできる限り日常的にご利用しやすい価格帯にする必要があります」と説明。一般的に店舗を開業するにあたり、都会かつ市街中心部を選んだり、人の往来が多い通りなどをリサーチするのがセオリーだが、「フジヤマコーヒーロースターズ」は、“本質的な意味での地域に根ざした店づくり”を根本から考えることで、地方でも着実にファンを増やしている。実際、市内の常連はもちろん、市外など遠方から同店を目的に訪れるお客も増えているそうだ。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る