全身でコーラを感じる!クラフトコーラ専門店・伊良コーラ(イヨシコーラ)が東京の銭湯とコラボイベントを開催。その理由とは?
東京ウォーカー(全国版)
お風呂で体を温め、疲れをとったあと、喉を潤すのによく冷えたドリンクを手に取る人は多いだろう。そんな湯上がりのドリンクとして、“クラフトコーラ”のパイオニアである伊良コーラ(イヨシコーラ)が名乗りをあげている。

イヨシコーラは2018年に東京都・下落合で生まれたコーラブランド。コーラ職人であるコーラ小林さんが、和漢方職人だった祖父から受け継いだ漢方の製法と工房を用いて、コーラの実を含むスパイスと柑橘類をふんだんに用い、独自の割合で調合して作り上げた。スパイシーでさわやかな甘味が特徴で、クラフトコーラブームの火付け役とも言われている。そのイヨシコーラが、東京都浴場組合とコラボイベントを開催。2024年6月23日(日)に「イヨシコーラの湯 ALL TOKYO」として、組合に所属する全銭湯(休業中を除く約420施設)でイヨシコーラを全身で感じられる変わり湯を体験できる。イヨシコーラを運営する株式会社GRAND GIFTの藤原直人さんに「イヨシコーラの湯 ALL TOKYO」開催のきっかけを聞いた。

SNSでの声をきっかけに広がった銭湯との縁
イヨシコーラと銭湯の縁は2020年12月ころから始まった。
「イヨシコーラはキッチンカーでできたてのクラフトコーラの販売から始まり、その後、原液シロップ『魔法のシロップ』を販売するようになりました。そして百貨店から『お中元用にすぐ飲めるタイプの商品を作ってほしい』というお声がけがあり、魔法のシロップを天然水から作られた炭酸水で割った瓶詰めのものを作るようになりました。これがきっかけで、百貨店以外でもさまざまな場所で販売されるようになったんです。そうしたらSNSで『お風呂上がりにイヨシコーラがぴったり』と評価してくださる方が出てくるようになりまして、そこから銭湯をはじめとした温浴施設の方から声をかけていただくことが増えていきました」

そうしたなかで、イヨシコーラを湯上がりドリンクとしてだけではなく、製造過程で生じるコーラ粕を利用する動きが起きたのだそう。
「コーラシロップはスパイスや柑橘類を煮詰めて作ります。瓶詰めする際に、ある程度濾さないとラインを通っていかないので、スパイスの大きな固形部分や柑橘類の粒がコーラ粕として残ってしまうんですね。成分としては非常にいいものなんですが、使い道がなければ捨てるしかないものでした。そこで、高円寺にある小杉湯さんとの企画の一環で、手元にあったコーラ粕をネットに入れて、湯船に投入してもらったんです。すると、コーラがほのかに香るお風呂に入った方が、イヨシコーラにも興味を持ってくださって、湯上がりに飲んでくださる。ドリンクの売り上げは銭湯にも入浴料金以外の利益となります。捨てるはずだったものを再利用することで、イヨシコーラを知っていただくきっかけにもなるし、銭湯の収入も上がるし、双方によい企画になるという手応えを感じました」
この縁がきっかけで、小杉湯では定期的にイヨシコーラの湯を開催するようになった。そして、さらなる銭湯との縁が増えることになる。
「小杉湯さんと同じく東京で多くの方に愛される銭湯の松本湯さんと地域イベントをすることになりました。我々は下落合に本店を構えているんですが、落合駅からすぐのところにある松本湯さんとはご近所だったんですね。それで同じようにイヨシコーラの湯を開催しました。これがきっかけで、今の事務所の近くにある妙法湯さんをはじめ、各地の温浴施設の方々やお風呂好きの方に徐々に興味を持ってもらえるようになりました」
銭湯に週4日行くほどの銭湯好きで、「イヨシ銭湯部 部長」としても活動する藤原さんにとって、湯上がりのドリンクとしてイヨシコーラを選んでもらうようになることは会社として、藤原さん個人としてもやりたいことだったという。それだけに、コーラ粕を直接投入する形のイヨシコーラの湯には課題を感じていた。
「我々がコーラを作ったときに出る粕ですから、用意できるコーラ粕の量に限界がありました。粕を作るためにコーラを作るのでは本末転倒ですから。そして、香りやお湯の色にも課題がありました。イヨシコーラは黄金色に近い色味なので、コーラ粕を直接投入する形だとお湯の色がそこまで変わらないんです。香りもほんのりとしたものだったので、湯船に浸かったときにイヨシコーラであることをもっと体感していただきたいという想いがありました。なので、コーラ粕を使いつつも、多くの銭湯の方に使っていただけるように、銭湯業界では誰もが知っている入浴剤メーカーの健美薬湯(けんびやくとう)さんにお声がけをして、2023年2月からイヨシコーラの入浴料を開発してもらうことになりました」
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介