期間限定!プライベート空間で洋酒とボードゲームが楽しめる“大人の秘密基地”に潜入してみた
東京ウォーカー(全国版)
なぜ「ボードゲーム」×「洋酒」?主宰・安藤耀司さんが語る、LGRの狙い

さて、そもそも、なぜ「ボードゲーム」と「洋酒」という2つのコラボなのか。そんなLGRの裏側を紐解くために、主宰者である安藤さんにインタビューを行った。
ーーまず、よく耳にするボードゲームブームですが、実際ボードゲームはどれくらい流行しているのでしょうか?
【安藤】1年に2回ボードゲームのイベントを開催していますが、ゲームマーケットの来場人数は年々増えており、ボードゲームの人口も増加していると言えます。幅広い世代でコミュニティが作られています。
ーーボードゲームカフェとの違いは何でしょう?
【安藤】ボードゲームカフェは周りに人がいる空間なので、リラックスしてボードゲームができないという声があります。それに比べて、LGRは1日1組限定であるため、プライベートな空間でボードゲームを楽しむことができます。お酒を飲んでついつい盛り上がってもよし、ルームで貸し出しているスピーカーで音楽をかけてもよし、仲間内で思い思いのボードゲームをすることができます。
ーーそのうえで、なぜボードゲームに洋酒を掛け合わせたコンセプトにしたのでしょうか?
【安藤】一緒に遊べば距離が縮まるボードゲームと、飲みの場であれば本音が語れるお酒、そんな2つを掛け合わせれば、素敵な交流の場が生まれると思ったからです。もちろん、ボードゲームと洋酒どちらも好きな人にお越しいただき、楽しんでもらいたいと思いますが、私はあえてどちらかが好きな人が来て、お互いの魅力を発見するような場になってほしいと考えています。誘われて参加し、気づいたらボードゲームが好きになっていた。そんな場になるのが私たちの願いです。
1日1組限定かつ期間限定開催のため、早めの予約がおすすめ。興味を持った人は、大人の秘密基地に潜入してみてはどうだろうか。
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介