【抹茶ラブ】関西の百貨店7店で聞いた!広報さんが選ぶ推し抹茶スイーツ15品
関西ウォーカー
百貨店のデパ地下でも、抹茶を使ったスイーツが大人気!限定品に新作など、広報さんおすすめの商品をチェックして。<※情報は関西ウォーカー(2017年9月5日発売号)より>
「大丸京都店」地域限定の京都らしいスイーツがそろう

「ガトーフェスタ ハラダ」の「ティグレス マッチャ」(3個入り810円)。京都府産宇治抹茶のまろやかな香りと上品な苦味を堪能できる、抹茶テイストのチョコレートケーキ。

「福寿園」の「京の抹茶わらびもち」(270円)。宇治抹茶の風味豊かなわらび餅に、抹茶きな粉をかけて味わおう。冷やして楽しむのがオススメ。

「ユーハイム・ディー・マイスター」の「京都抹茶ぷりんクーヘン」(6個入り1080円)。抹茶、プリン、カラメル3つの異なる風味の生地を濃厚な抹茶ガナッシュでサンドした贅沢なケーキ。
「『京都抹茶ぷりんクーヘン』は京都地区限定商品で、『京の抹茶わらびもち』もパッケージは京都だけのもの。おみやげに喜ばれること請け合いです」と、広報の上田裕加さん。
■大丸京都店<住所:京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79 大丸京都店B1 ごちそうパラダイス 電話:075-211-8111 時間:10:00~20:00 休み:不定休(9・10月はなし)>
「阪急うめだ本店」限定商品の2つの和洋の銘菓に注目

「辻利兵衛本店」の「抹茶わらび大福 緑水」(1個216円)。本わらび粉を使ったわらび餅の中に抹茶あんがたっぷり。さらに外に抹茶をまぶした濃厚な大福。

「シュガーバターの木」の「シュガーバターサンドの木 抹茶ショコラ」(7個入り648円)。2種の抹茶をブレンドし、ショコラに溶かした。さっくりとした生地ともマッチ。販売は9月末まで。
「阪急うめだ本店限定の『抹茶わらび大福 緑水』は、常温で持ち歩けるので便利。季節限定の『シュガーバターサンドの木 抹茶ショコラ』もおすすめ」と、広報の廣内有里枝さん。
■阪急うめだ本店<住所:大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1 和洋菓子売場 電話:06-6361-1381 時間:10:00~20:00、金土10:00~21:00 ※9月17日(日)B2・B1食品フロアは10:00~21:00 休み:不定休(9・10月はなし)>
「京都高島屋」抹茶プリンをはじめ新商品をぜひチェック!
※高島屋の高はハシゴダカ

「モロゾフ エクラ」の京の贅沢抹茶プリン(1個486円)。プリンのトロッとした食感と、もなかのサクッとした食感を楽しめる、まさに“贅沢”な一品。

「丸久小山園」の「宇治抹茶 ゆうげんゴーフレット」(7枚入り951円)。宇治抹茶の老舗と「東京凮月堂」がコラボ。クリーミーながらほろ苦さが加わることで、深みのある味に。
「『京の贅沢抹茶のプリン』は9月16日(土)からの販売の新商品です。『宇治抹茶 ゆうげんゴーフレット』も4月に登場以来、大好評なのでぜひお試しください!」と、広報の坪田 彩さん。
■京都高島屋<住所:京都市下京区四条通河原町西入ル真町52 京都高島屋B1 食料品フロア 電話:075-221-8811 時間:10:00~20:00 休み:不定休(9・10月はなし)>
「あべのハルカス近鉄本店」最高級抹茶を使ったショコラが魅力

「ポアール・アントレ」の「御抹茶トリュフ【建都の昔】」(5個入り5400円)。「祇園辻利」のなかでも最高峰の抹茶「建都の昔」を使用した極上のトリュフ。絹のような口溶け。

「モロゾフ ファヤージュショコラ」の「ファヤージュショコラ(抹茶)」(5個入り432円)。軽やかな食感のクッキーを抹茶チョコでコーティング。抹茶の豊かな香りとほろ苦さを堪能できる。
「人気ブランドの2つのショコラがオススメ。『御抹茶トリュフ【建都の昔】』は値段は高めですが、希少な抹茶を使っていて、まさに最高級の味わいです」と、広報の山田有紗さん。
■あべのハルカス近鉄本店<住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店B1 洋菓子売場 電話:06-6624-1111 時間:10:00~20:30 ※フロアにより異なる 休み:不定休(9・10月はなし)>
「大丸梅田店」フォトジェニックな2品がオススメ

「ショウタニ」の「特選宇治抹茶ティラミス」(380円)。ほろ苦く香り高い宇治抹茶の生チョコと、とろーりとなめらかなクリームが織り成す味わいは絶品!

「十火JUKKA」の「鞠mari 抹茶35g入り」(540円)。ふんわりとした食感に焼き上げた米菓子。隠し味に練乳パウダーを加えることで、まろやかな苦味に。
「『特選宇治抹茶ティラミス』は、金箔が添えられていて、ちょっとリッチな気分を味わえます。まん丸な緑の『鞠mari 抹茶』は見た目のかわいさもポイント」と、広報の樋口陽子さん。
■大丸梅田店<住所:大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店B1 ごちそうパラダイス 電話:06-6343-1231 時間:10:00~20:30、金土10:00~21:00 ※フロアにより異なる 休み:不定休(9・10月はなし)>
「大丸神戸店」神戸発ブランドの新商品と定番を食べ比べ

「ボックサン」の「抹茶モンブラン」(486円)。タルト生地の上に栗のブリュレをのせて、抹茶クリームで仕上げた。苦味と甘味のバランスが絶妙。

「ショコラヴィミ」の「ミニクグロフ抹茶&抹茶」(1個183円)。抹茶ベースのしっとりとした生地に、抹茶チョコをかけた濃厚で苦味とコクを楽しめる大人味。
「『抹茶モンブラン』は、9月5日(火)からの新商品。ゴンチャロフが当店だけで展開するショコラヴィミの『ミニクグロフ抹茶&抹茶』は跡引く味わいですよ」と、広報の吉本有希さん。
■大丸神戸店<住所:神戸市中央区明石町40 大丸神戸店B1 食品フロア 電話:078-331-8121 時間:10:00~20:00 ※フロアにより異なる 休み:不定休(9・10月はなし)>
「ジェイアール京都伊勢丹」定番ブランドの自信作を味わって

「中村藤吉本店 京都駅店」の「生茶ゼリイ」(391円)。ツルンとした食感と、フワッと口いっぱいに広がる抹茶の香りがたまらない。もちもちの白玉も美味。<販売:スバコ・ジェイアール京都伊勢丹3F 時間:テイクアウト11:00~21:45>

「京都北山 マールブランシュ」の「お濃茶ラングドシャ 茶の菓」(10枚入り1361円)。オリジナルの“お濃茶”を使った口溶けのよいラングドシャで、ホワイトチョコレートをはさんでいる。
「どちらも行列ができるほどの人気ですが待つ価値ありです。『生茶ゼリイ』はテイクアウトのほか、カフェでも味わえるので、ぜひご利用ください」と、広報の久保早や香さん。
■ジェイアール京都伊勢丹<住所:京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹B1 食品フロア 電話:075-352-1111 時間:10:00~20:00 ※フロアにより異なる 休み:不定休(9・10月はなし)>【関西ウォーカー編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全15枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介