「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」を楽しみ尽くす!フォトスポットからグルメまで、ツアーの歩き方をご紹介
東京ウォーカー(全国版)
ツアーの中間地点、バックロットカフェで休憩しよう
「禁じられた森」を通過したら、ツアーの中間地点・屋外エリア(バックロット)へ。このエリアには各寮をモチーフにしたフードプレートやスイーツ、アフタヌーンティーが楽しめる「バックロットカフェ」と、作中にも登場したあのバタービールを飲むことができる「バタービールバー」がある。

お腹が空いてしっかり食べたいときは「バックロットカフェ」へ。魔法ワールドの魅力が詰まった英国風の温かい食事や軽食、スイーツが用意されている。ホグワーツ魔法魔術学校の寮をテーマにしたプレートや、季節限定メニューなどバラエティ豊かなメニューがそろっている。



「アフタヌーンティー」がお目当てなら、レジに並ばずに「バックロットカフェ」店内の専用スペースへ。11時半から提供スタートで事前予約不可。予定数を超えたら終了なので確実に食べたい人は早めの時間にツアーをスタートしよう。また、アフタヌーンティーの専用スペースには「バックロットカフェ」のメニューを持ち込むことはできないので注意。

富名腰さんと中村さんは、世界最大の「バタービールバー」へ立ち寄り、大人気の魔法使いの飲み物“スーベニアカップ(タンブラー)付き”の「バタービール」(1250円)を楽しむことに。


こっくりした甘さがポイントの同ドリンクに初挑戦した富名腰さんは、「これは好きな甘さ!」とニッコリ。同店ではほかに、「バタービール ポップコーン(塩味)セット」(1850円)なども提供されている。


しっかり休憩したら、バックロットでも写真をたくさん撮りたい。ここは、映画に登場する有名な施設が立ち並び、フォトスポットの宝庫となっている。「ハグリッドの小屋」や「ホグワーツ橋」、「ダーズリー家」のセットはかなりリアル!撮影を楽しむのにぴったりの場所だ。





ツアー後半は「9と3/4番線ホーム」からスタート!フルスケールの「魔法省」はスタジオツアー東京だけ
ツアー後半では、「9と3/4番線ホーム」や「魔法省」、「ダイアゴン横丁」、「ホグワーツ城の模型」などを見学することができる。なかでも、その迫力に圧倒されるのが「9と3/4番線ホーム」に設置されたホグワーツ特急。車両の中にも入れるので、ハリーたちがホグワーツへ向かうシーンの再現されたコンパートメントを見学しよう。




続いての「魔法省」では、ぜひフルーパウダーエクスペリエンスに挑戦したい。魔法省の職員たちの出勤を体験できるというもの。暖炉に入るとスモークが立ち込め、まるでフルーパウダーを使って移動したかのよう。この様子は録画されているので、いろんなポーズを取ってみよう。




右を向いても左を向いてもとにかくフォトジェニックな「ダイアゴン横丁」には、「グリンゴッツ銀行」や「イーロップのふくろう百貨店」、いたずら用品の専門店「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ」などフォトスポットがいっぱい。細部までこだわって再現されたセットを眺めているだけでも、いろいろな発見がありそう。




ツアーの最後を飾る「ホグワーツ城の模型」は、「ハリー・ポッターと賢者の石」の美術チームによって実際の撮影に使った模型を忠実に再現。24分の1サイズの「ホグワーツ城の模型」は、制作の全工程と手直しを一人が行ったとしたら、74年かかるという。温室やふくろう小屋、ボートハウスまで精巧に作られているので、すみずみまでチェックしてみよう。


世界最大のハリー・ポッターショップであるメインショップで、ここでしか手に入らないグッズを
世界最大のハリー・ポッターショップ「メインショップ」では、魔法ワールドのギフトをはじめ、旅の思い出の品や文房具、そのほかの豊富な商品を取りそろえているので、ぜひゲットしよう。スタジオツアー東京でしか手に入らない限定商品も多数あり、ワクワクすること間違いなしだ。





より一層スタジオツアー東京を楽しむには?
「スタジオツアー東京」のimagicアカウントに登録、アクセスすると、エクスペリエンスで撮影、録画した写真やムービーなどをダウンロードすることが可能。ツアーの途中に設置されている2次元バーコードをスマートフォンで読めば、誰でも無料でアクセスすることができる。(※グリーンスクリーンでのほうきエクスペリエンスで撮影した写真やビデオは、来場中に別途購入の必要がある)。

また、ハンディタイプの端末機器を使うデジタルガイドを利用すれば、映像付きの解説とともに、たくさんのコンテンツを楽しめる(※視覚障害者のための音声ガイドとは異なる)。日本語版は、小野賢章さんがナレーターを務めるハリーの声で案内。まるで映画の世界に入り込むような、今までにない特別な体験となることだろう。デジタルガイドを希望する場合はチケットの購入時にオンライン料金1400円で事前予約するか、ツアー当日にデジタルガイドのカウンターへ申し出ること。2回目、3回目と訪れたら際にはぜひ一度デジタルガイドを聴いてみてほしい。

そのほか、豆知識や制作秘話が満載のオフィシャルガイドブックを購入すれば、ハリー・ポッターの知られざる秘密を詳しく知ることができる。ガイドブックは、オンラインチケットの購入時に合わせて購入可能。また、当日2500円で購入し、退場前にスタジオツアーショップまたはインフォメーションデスクで受け取ることもできる。

映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」の世界を存分に体験できる「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」。混雑を避けつつ、自分に合ったスタイルでゆっくり回って、魔法にあふれた素敵な1日を過ごしてみては?
※展示品に触るのは不可。一部に撮影禁止エリアあり。
※商品の写真および画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※情報は2024年11月29日時点のものです。おでかけの際はご注意ください。
取材・文=平井あゆみ
撮影=吉澤咲子
この記事の画像一覧(全95枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介