韓国で大流行中!初心者でも作れるおすすめのモールドール3選を紹介
東京ウォーカー(全国版)
韓国で大流行中!JKから大人まで楽しめるモールドールを知っているだろうか?自分で作るモールドールはハードルが高い…。そんな初心者でも手軽に作れるおすすめ本・店舗体験3選を紹介する。各担当者のおすすめポイントもぜひ参考にしてほしい。
「カラフルかわいい! ふわふわモールドール」

■著:寺西恵里子
■定価:1320円
■体裁:B5判 64ページ オールカラー
■ISBN 978-4-528-02466-3
■発売日:2024年11月5日
■発行:株式会社 日東書院本社(辰巳出版グループ)
――「カラフルかわいい! ふわふわモールドール」発売の意図や狙い、目的、ターゲットなどを教えてください。
推しぬいやあみぐるみなど手作りの人形はブームですが、手芸としてのハードルが高い一方、ねじるだけで作れるモールドールは小さいお子さんから不器用な大人まで、幅広い年代で楽しめます。というのも、編集担当である私自身、とても不器用です。モールはうまくできなくても何度もやり直しができ、しかも出来上がりがかわいいので満足感がありました。手軽に楽しめるモールドールからはじめてもらえたら、手作りの楽しさを知るきっかけになるのではと考えました。
――イチオシのポイントを教えてください。
動画や切り抜きではまとめてみることのできない幅広いバリエーション、モールドールで作れるたくさんの世界観を1冊で提案しています。きっと自分の好きな子が見つかると思います。写真での丁寧な作り方解説はもちろん、動画にもリンクしているので、わかりやすい方法で簡単に自分だけのぬいぐるみが作れます。
――「カラフルかわいい! ふわふわモールドール」というアイデアはどのようにして生まれましたか?また、その実現に向けて苦労した点などあればそれをどうクリアしたか、あわせて教えてください。
韓国に行った人、韓国好きな人などからモールドールの存在を知り、リサーチを始めました。日本では手に入りづらかったふわふわのモールが手芸店でも売られ始め、SNSやメディアでも取り上げられ始めたので、本として企画することにしました。実際に韓国まで行ってどんなアイテムがあるのか、流行るのか、作家さんと一緒にリサーチしました。第2弾、第3弾と続くブームになるように、まずは定番となるものを提示、さらに楽しみを知ってもらえる内容になればと思って本書の内容を考えました。
――くま・うさぎ、ひつじ、いぬ、ねこ、アヒルという動物たちを選ばれた理由を教えてください。
作り方の分類が1.スタンダードな基本型、2.ほっぺがふっくらしている型、3.おでこが広いくまやねこに適した型、4.くちばしのあるアヒル、5.四つ足のペット型となっています。同じ動物でもスタンダードと2.や3.では見た目の印象が変わります。できるだけ同じ作り方で幅広い層に支持される動物を選びました。
――読者へのメッセージをお願いします。
手軽に作れるかわいい人形ということで、学生さんや推し活にも使えるアイテムです。1本のモールが作り出す自分だけのとっておきモールドールをぜひ楽しんでほしいです。

この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介