【愛知】専門店も急増中!”エグ旨い”煮干し系ラーメン5選

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

専門店ができたり、人気店がレギュラーメニュー化したりと、東海エリアにすっかり浸透してきた「煮干し系ラーメン」。その名の通り、煮干しを中心にダシをとったスープで作ったラーメンで、独特のエグ味が後を引くのが特徴だ。今回は愛知県にある煮干し系ラーメンが食べられる店の中から、新店&人気店を紹介する!

じっくりと引きだした煮干しの旨味が際立つ新店


今年5月にオープンしたばかりの注目店「らぁ麺 蒼空 SORA」(名古屋市天白区)


2017年5月にオープンした「らぁ麺 蒼空 SORA」(名古屋市天白区)は、鳥居式らーめん塾を卒業した店主が営む店。一般的な煮干しより約10倍も大きい平子煮干し(マイワシ)を使い、じっくりと旨味を抽出した「平子中華そば」(780円)が名物だ。同メニューのスープは、徹底した温度管理をしてゆっくりと煮出したダシは雑味やエグ味が少なく上品な味わいだ。飲んだ瞬間、ガツンと煮干しの味を感じる。

「らぁ麺 蒼空 SORA」の「平子中華そば」(780円) 煮干し濃度:★★★★


「らぁ麺 蒼空 SORA」■住所:名古屋市天白区井口1-2012 ■電話:非公開 ■時間:11:30~14:30、18:30~21:30 ■休み:火曜 ■席数:15席(カウンター7、テーブル8)※禁煙 ■駐車場:5台(無料) ■交通アクセス:地下鉄鶴舞線原駅2番出口より徒歩5分

飲みのシメにも最適!上質な煮干し系専門店


和食出身の店主が営む「煮干し中華そば 麺屋 武平」(名古屋市中区)


2017年4月オープンの「麺屋 武平」(名古屋市中区)では、煮干しのダシと鶏白湯のダブルスープで作るラーメンが味わえる。店のオススメは「淡口煮干しそば」(680円)。12時間かけて丁寧に取る煮干しのダシはエグ味が程よく抑えており、飲んだ瞬間煮干しの風味が先に、そのあとに鶏の旨味が広がる。豚バラ肉と肩ロースのレアチャーシューも絶品だ。深夜2:00まで営業しているので、飲んだあとのシメにも最適。

【写真を見る】「煮干し中華そば 麺屋 武平」の「淡口煮干しそば」(680円) 煮干し濃度:★★


「煮干し中華そば 麺屋 武平」■住所:名古屋市中区栄4-12-21 ■電話:090-5459-6356 ■時間:11:30~14:00(LO13:50)、18:00~翌2:00(LO翌1:30)、金曜・土曜は11:30~14:00(LO13:50)、18:00~翌4:00(LO翌3:30) ■休み:日曜 ■席数:17席(カウンター11、座敷6)※分煙 ■駐車場:なし ■交通アクセス:各線栄駅12番出口より徒歩5分

東京の煮干し系ラーメンの名店による2号店!


東京・八王子に本店をもつ「煮干鰮らーめん 圓」(名古屋市中区)


東京・八王子にある煮干し系ラーメンの名店、「煮干鰮らーめん 圓」の2号店。東京以外で初の出店とあって、16年のオープン時には大きな話題を呼んだ。煮干しの風味をダイレクトに感じたい人にオススメなのが、「特製塩らーめん」(980円)。スープを弱火で長時間かけて抽出することで、じわじわと煮干しの風味が感じられる滋味深い味に仕上がっている。時間の経過により風味が深くなっていくため、より煮干しの味を感じたいなら夜の営業時間に来店しよう。

「煮干鰮らーめん 圓 名古屋大須店」の「特製塩らーめん」(980円) 煮干し濃度:★★


「煮干鰮らーめん 圓 名古屋大須店」■住所:名古屋市中区大須3-30-31 ■電話:なし ■時間:11:00~15:00、17:00~22:00 ■休み:水曜 ■席数:9席(カウンターのみ) ■駐車場:なし ■交通アクセス:地下鉄名城線、鶴舞線上前津駅12番出口より徒歩5分

岐阜の名店出身店主が作るマイルド煮干し系!


岐阜の「白神」で修業を積んだ店主が営む「麺座 かたぶつ」(愛知県瀬戸市)


岐阜の名店「白神」で修業を積んだ店主が営む、「麺座 かたぶつ」。店主は「白神」で食べた限定麺がきっかけで、煮干し系ラーメンを追求しようと決心。全国の煮干しを試し、時期による味の違いまでもこだわった「らーめん」(730円)は、煮干しの風味をしっかり感じさせつつも、豚骨や鶏ガラによりマイルドな味わいに仕上がっている。

「麺座 かたぶつ」の「らーめん」(730円) 煮干し濃度:★★★★


「麺座 かたぶつ」■住所:愛知県瀬戸市高根町1-45 ■電話:0561-88-0039 ■時間:11:00~14:00、18:00~21:00 ■休み:水曜、第3木曜 ■席数:23席(カウンター10、テーブル13) ■駐車場:あり40台(共同、無料) ■交通アクセス:愛知環状鉄道瀬戸口駅より車で5分

濃度MAX!これぞ究極の煮干し系ラーメン


超濃厚な煮干しラーメンが特徴の「ラーメン・つけ麺 営利庵 」(名古屋市守山区)


多彩な煮干しラーメンがそろう専門店の「営利庵」。水に浸した煮干しをゆっくり加熱しながらダシを取った「煮干ししょうゆラーメン」(730円)は、丸鶏のスープとのバランスが秀逸だ。煮干し系上級者は、「特煮干し極ラーメン」(780円)がオススメ。加熱と冷却を繰り返し、限界まで濃度を上げた煮干しスープが特徴だ。黒い表面のインパクトもさることながら、煮干しのエグ味が非常に強い一杯。

「ラーメン・つけ麺 営利庵」の「特煮干し極ラーメン」(780円) 煮干し濃度:★★★★★


「ラーメン・つけ麺 営利庵」■住所:名古屋市守山区大森3-2010 東雲荘1F ■電話:非公開 ■時間:11:00~14:30、18:00~21:00 ■休み:月曜 ■席数:10席(カウンターのみ) ■駐車場:3台(無料) ■交通アクセス:名鉄瀬戸線 大森・金城学院前駅より徒歩6分【東海ウォーカー】

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る