万博はホテルでもっとおもしろくなる!「OMO7大阪 by 星野リゾート」が仕掛ける、ホテルでも楽しみ尽くす新感覚コンテンツ「ほれてまうわ、EXPO」とは?
東京ウォーカー(全国版)
上記新サービスを開始した背景として、本ホテルが宿泊者を対象に実施した調査によると、万博に行く予定の約7割の人が、事前にパビリオンの予約が取れていないことが判明。この結果から、予約がなくても万博を十分に楽しみたいというニーズが高まっていることが明らかとなった。こうした背景を受け、予約の有無を問わず、より多くの人が快適に万博を満喫できるよう、提供するコンテンツのさらなる進化を図った。
<調査概要>
調査期間:2025年6月12日〜6月25日
調査方法:インタビュー調査
調査対象:万博訪問予定の宿泊者100人

OMO7大阪(おも) by 星野リゾート
2022年4月22日に開業したOMOブランド10施設目のホテル。新今宮駅の目の前に位置し、交通の便がよく主要観光地へのアクセスにもすぐれている。「なにわラグジュアリー」をコンセプトに掲げ、「笑い」と「おせっかい」といった大阪らしいエッセンスを取り入れたホスピタリティを提供。個性的なファシリティとともに、宿泊者に上質かつ贅沢な旅の時間を提案している。
所在地:大阪府大阪市浪速区恵美須西3丁目16-30
アクセス:新今宮駅(JR・南海電鉄)目の前、動物園前駅(Osaka Metro御堂筋線・堺筋線)、新今宮駅前駅(阪堺電気軌道)から徒歩3分

「OMO(おも)」とは?
「OMO」は星野リゾートが全国に展開する「テンションあがる“街ナカ”ホテル」。街をこよなく愛するスタッフが地域の人たちと連携しながら、その街ならではの魅力を掘り起こし、体験として提供する新感覚のホテルブランドとなっている。滞在中には、思いがけない出会いや発見を通じて、訪れた土地そのものを「お気に入り」に感じるような体験ができる点が特徴。
現在、OMOブランドは全国に16施設を展開しており、今後も拡大を予定している。2025年〜2026年冬には「OMO5横浜馬車道」、2026年春には「OMO7横浜」の開業を控えており、今後の展開にも注目が集まっている。
OMO7大阪では、宿泊そのものが万博体験の一部となるような多彩なコンテンツを展開している。会場を訪れる前も、訪れたあとも、大阪という街と万博の魅力にとことん浸れるのが特徴だ。この機会に、新しい旅の形をOMO7大阪で体験してみてはいかがだろうか。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全13枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介