【2025年秋】まだまだ楽しめる秋花火!これから開催される茨城・栃木・群馬の花火大会9選
東京ウォーカー(全国版)
近年、秋に開催されるケースが増加中の「花火大会」。穏やかな気候のなかで満喫できる秋花火は、澄んだ空気のなか、その美しさをよりクリアに楽しめるのが魅力。2025年秋、茨城県、栃木県、群馬県の北関東エリアで、ぜひとも行ってみたいおすすめ花火大会を厳選して紹介!

【茨城 水戸】大洗海上花火大会2025〜千櫓祭〜
開催日:2025年9月27日(土)
開催場所:東茨城郡大洗町 大洗サンビーチ

大迫力の2尺玉など豪華な花火が盛りだくさん
茨城県東茨城郡大洗町で開催される、歴史ある大洗海上花火大会。内閣総理大臣賞を最多22回受賞している日本一の花火師、野村花火工業による過去最多1万8000発の花火が打ち上がる。打ち上げ場所に近い浜辺からは、大迫力の花火をゆったりと座って楽しめる。
※悪天候などにより翌日9月28日(日)開催となった場合、プログラムが一部変更となる場合があります。
【群馬 桐生】第5回 桐生市花火大会
開催日:2025年9月28日(日)
開催場所:桐生市 小梅琴平公園

夜空に咲く感動とにぎわいの秋フェス
群馬県桐生市で「桐生市花火大会」が開催される。会場は渡良瀬川沿いの小梅琴平公園で、20時ごろから約3000発の花火が打ち上げられる予定。この大会は、地域の企業や個人による支援で運営される完全民間主催のイベントで、昼間から夜にかけて多彩な催しが行われる。14時からは音楽フェスをはじめ、大道芸のパフォーマンスや約100店舗が並ぶ飲食ブースが来場者を迎える。2025年はスカイランタンの演出も加わり、幻想的な夜の雰囲気をさらに盛り上げる。花火の打ち上げは、明治時代から続く技術を誇る栃木県の須永花火田島煙火工場が担当。雨天中止の場合は10月12日(日)が予備日となっている。
【茨城 日立】rockin'star Carnival(ロッキンスター・カーニバル)
開催日:2025年10月4日(土)
開催場所:ひたちなか市 国営ひたち海浜公園

夜空と音楽がシンクロする秋の特別イベント
音楽と花火が一体となる全く新しいエンターテインメント「rockin'star Carnival」が、国営ひたち海浜公園で開催される。ROCK IN JAPAN FESTIVALやJAPAN JAMでおなじみのDJ和によるJ-ROCK・J-POPの名曲とシンクロする花火は、夜空に約2万発が打ち上がる大迫力の演出。さらにステージ前方では特効演出やレーザーも加わり、楽曲の世界観を視覚的に体感できる仕掛けが満載だ。日中にはDJ和による複数回のDJアクトや、全国から厳選されたスイーツ10店舗が出店する「JAPAN Sweets Festival」も開催。公園内では秋の風物詩・コキアが見頃を迎え、家族連れにも人気のプレジャーガーデンも楽しめる。入場にはそれぞれチケットの購入が必要だ。
【茨城 小美玉】第2回 おみたま花火大会
開催日:2025年10月4日(土)
開催場所:小美玉市 霞ケ浦湖畔

湖面を照らす市制20周年の夜
茨城県小美玉市の大井戸湖岸公園周辺で、第2回おみたま花火大会が開催される。開催日は2025年10月4日(土)、打ち上げは18時から19時30分ごろで、荒天時は翌5日(日)に延期予定。今回は市制20周年を記念する特別な大会で、霞ヶ浦湖上と湖岸を舞台に約8000発が夜空を彩る。プログラムは18時30分のオープニングを皮切りに協賛花火、10号玉連発、2回のミュージックスターマイン、大玉連発、そして迫力のフィナーレと続く。会場の大井戸湖岸公園はチケット購入者のみ入場でき、無料観覧希望者は旧玉里東小学校跡地から運行するシャトルバスを利用する。会場周辺に駐車場はなく、無料駐車場も離れた場所に限られるため公共交通機関の利用が推奨される。
【栃木 鬼怒川】百華繚乱花火~鬼怒川焔火~
開催日:2025年8月9日〜10月11日(土)
開催場所:日光市 鬼怒川温泉郷 鬼怒楯岩大吊橋

鬼怒川温泉の自然豊かな山々にこだまする、大迫力の花火が夜空を彩る
2025年は鬼怒楯岩大吊橋で、8月9日~16日および9月の土曜を中心に花火を開催。また、「月あかり花回廊」イベント期間(予定)中の10月4日(土)・11日(土)のみ鬼怒川公園で打ち上げ。間近で打ち上がる大迫力の花火は、会場ごとに雰囲気が変わり、旅の思い出に癒やしと彩りを添える。鬼怒川温泉の豊かな自然の中に美しく輝く花火を楽しめる。
【千葉 銚子周辺】第47回 水郷潮来花火大会
開催日:2025年10月18日(土)
開催場所:潮来市 水郷北斎公園

水面に映える水中スターマインに夢中
水郷の街として知られる、茨城県潮来市で行われる花火大会。スターマインやフラワーガーデンなどを中心に、水郷の花火が夜空を染める。水面に映える水中スターマインも見ものだ。会場には地元のお店も含め、たくさんの屋台が並び、打ち上げられる花火を眺めながら、夜店グルメも楽しむことができる。
【茨城 筑西】ちくせい花火大会2025
開催日:2025年10月18日(土)
開催場所:筑西市 道の駅グランテラス筑西

筑西の夜空を彩る2万1発の花火
今年の3大キーワードは「時速約2万発の圧倒的スピード感」「道の駅で観る日本一快適な観覧環境」「茨城が誇る実力派花火師の競演」。打ち上げ総数は、2万1発プラス尺玉20発。昨年の打ち上げ総数「2万1発」を継承しながら、筑西市誕生20周年を祝し、さらに「20発」が追加される。また、筑西市誕生20周年特別企画として、「尺玉20発同時打揚げ」および「福島県伊達市の伝統芸能『霊山太鼓』による生演奏ミュージックスターマイン」が実施され、全編音楽付き、心躍る絶頂花火エンターテインメントを楽しめる。
【茨城 土浦】第94回 土浦全国花火競技大会
開催日:2025年11月1日(土)
開催場所:土浦市 土浦市 桜川畔(学園大橋付近)

全国の煙火業者が匠の技を競い合う伝統ある花火競技大会
1925年(大正14年)から続く伝統ある花火競技大会で、全国の煙火業者が技を競い合う、国内屈指の大会。競技は、数百発の花火を連続で打ち上げるスターマイン、開いたときの星の配列や発色などがポイントの10号玉、決まった型にとらわれない新しいアイデアを披露する創造花火の3部門で行われる。
【群馬 邑楽】刀水橋花火大会
開催日:2025年11月1日(土)
開催場所:邑楽郡大泉町 利根川河川敷とね運動場

夜空を彩る7500発の花火、群馬と埼玉をつなぐ祭典
太田市、熊谷市、大泉町の3市町が共同で開催する花火大会で、約7500発の花火が夜空を鮮やかに彩る。この大会は2023年に初めて行われ、地域住民に感動を届けるとともに、埼玉県と群馬県の地域活性化を目的に企画された。住民に感動と活力を与え、市町全体の活性化に寄与することを目的として、3市町が協力して大会を運営する。観覧エリアは利根川河川敷の「とね運動場」で、花火はその中央から打ち上げられる予定だ。有料観覧席はなし。荒天時は中止。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介