【初詣】今年は日本最高神の「伊勢神宮」からスタート!行事、参拝順など解説

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2018年は日本の最高神の神社「伊勢神宮」に初詣。おかげ横丁に立ち寄ったり、気軽に“お伊勢さん”をお参りしよう。参拝のまわり方もご紹介!<※情報は関西ウォーカー(2017年12月15日発売号)より>

日本最高神の神社に初詣


約2000年前の鎮座以来、神社の最高位として崇敬されてきた「伊勢神宮」。正式名称は「神宮」で、日本人の総氏神で太陽にも例えられる天照大御神を祀る皇大神宮(内宮)と、衣食住の恵みを与える産業の神様として崇められる豊受大御神を祀る豊受大神宮(外宮)を中心に、125の別宮・摂社、末社から成る。「せめて一生に一度はお伊勢参り」とうたわれ、江戸時代には人口の5分の1に当たる人々が訪れたという。外宮、内宮の順で参拝するのが古くからの習わし。

内宮への入口、五十鈴川にかかる宇治橋/伊勢神宮


内宮への入口、五十鈴川にかかる宇治橋。日常の世界と神聖な世界へのかけ橋と言われる。

【写真を見る】内宮創建から500年後に、豊受大御神を祀ったのが始まりの外宮/伊勢神宮


内宮創建から500年後に、豊受大御神を祀ったのが始まりの外宮。第一鳥居で一拝して、神宮の森へ。

内宮の参道の一番奥、30段ほどの石段の上にある正宮/伊勢神宮


内宮の参道の一番奥、30段ほどの石段の上にある正宮。ここに天照大御神が祀られている。

伊勢神宮参拝のまわり方


125の宮社から成る伊勢神宮。外宮から内宮の順で参るのが習わし。

<1>外宮

表参道の火除橋(ひよけばし)を渡って神聖な境内へ/伊勢神宮


表参道の火除橋(ひよけばし)を渡って神聖な境内へ。豊受大御神を祀る正宮で二拝二拍手一拝。時間があれば風宮や多賀宮なども参拝。境内は左側通行。

<2>パーク&バスライド

伊勢神宮周辺では交通渋滞対策として、初詣期間12月31日(日)から1月3日(水)、6日(土)・7日(日)はシャトルバスを利用したパーク&バスライドを実施する。

<3>宇治橋

内宮への入口となる宇治橋/伊勢神宮


内宮への入口となる宇治橋。左側通行の外宮に対して内宮は右側通行。1月1日(祝)の午前中など初詣期間のピーク時は、ここから正宮まで2時間近くかかることも。

<4>御手洗場

石畳を敷き詰めた五十鈴川にある手水舎の原型/伊勢神宮


石畳を敷き詰めた五十鈴川にある手水舎の原型。ここで心身を清めてから参拝する。手前には手水舎もあるので、混雑時や増水時は手水舎で清めて。

<5>正宮(内宮)

杉の巨木が立ち並ぶ参道を進むとその奥にあるのが、天照大御神が祀られている正宮/伊勢神宮


杉の巨木が立ち並ぶ参道を進むとその奥にあるのが、天照大御神が祀られている正宮。神聖な場所なので階段から上での記念撮影などは禁止。

<6>お守り・ご朱印

余裕があれば荒祭宮でお参りしよう!


余裕があれば荒祭宮でお参りしよう/伊勢神宮


天照大御神の荒御魂を祀る内宮第一の別宮。個人的なお願いなどは別宮・摂社・末社で行う。

■初詣DATA/昨年の人出:約32万人 年末年始の参拝時間:12月31日(日) 終日、1月1日(祝) 終日、1月2日(火) 終日、1月3日(水) 終日 年末年始の行事:12月31日(日)「大祓」15:00~ 大宮司以下の神職・楽師を祓い清める、1月1日(祝)「歳旦祭」4:00~(豊受大神宮)国家の隆昌、国民の平安などを祈願する。7:00~は皇大神宮、1月3日(水)「元始祭」4:00~(豊受大神宮)天皇陛下御親ら皇位の無窮を祈願する。7:00~は皇大神宮 など。

■伊勢神宮<住所:伊勢市宇治館町1(内宮)、伊勢市豊川町279(外宮) 電話:0596-24-1111(神宮司庁) 時間:5:00~17:00、1~4月・9月は5:00~18:00 休み:なし 料金:参拝無料 駐車場:260台(内宮・料金は場所により異なる)、434台(外宮・無料) 交通:伊勢自動車道伊勢ICより車で10分(内宮)、伊勢自動車道伊勢西ICより車で7分(外宮)>

立ち寄ろう!おかげ横丁


「厚切りロースとんかつ膳」(1720円)/おかげ横丁 もくとん


「伊賀の里モクモク手づくりファーム」直営のトンカツ専門店「おかげ横丁 もくとん」。「厚切りロースとんかつ膳」(1720円)など、低温でじっくりと揚げた厚さ3cmのトンカツは、衣サクサクで中ジューシー。

■おかげ横丁 もくとん<住所:伊勢市宇治中之切町47(おかげ横丁内) 電話:0596-24-0910 時間:飲食11:00~20:00(LO19:30)、火曜11:00~18:00(LO17:30) ※12月31日日曜11:00~21:00、1月1日(祝)8:00~19:30 休み:なし 座席:約100席 タバコ:禁煙>

「伊勢うどん」(500円)の人気店/ふくすけ


昔から伊勢神宮に参拝に来た人たちに愛されてきた「伊勢うどん」(500円)の人気店、「ふくすけ」。柔らかい極太の麺に昆布、カツオ節などのダシとたまり醤油を合わせた濃褐色の自家製タレが特徴。

■ふくすけ<住所:伊勢市宇治中之切町52(おかげ横丁内) 電話:0596-23-8807 時間:10:00~17:30(LO17:00) ※季節により異なる ※12月31日(日)9:30~17:00、21:00~翌5:30、1月1日(祝)8:00~19:30 休み:なし 座席:約100席 タバコ:禁煙>【関西ウォーカー編集部】

編集部

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る