話題の夫婦餅が楽しめる!高級小豆を使った餡が自慢の梅ヶ枝餅「茶房 きくち」
九州ウォーカー
太宰府天満宮から参道へ入って7軒目、66年以上変わらない“素材へのこだわり”と“厳選小豆を使った餡”で常連客も多い「茶房 きくち」。以前から太宰府で親しまれていた“重ね餅”を「夫婦餅」(280円)として復活させて話題になった店だ。

梅ヶ枝餅を重ねた「夫婦餅」が人気!こだわりの赤く美しい小豆がたまらない

1階は食べ歩きの焼きスペース、2階の落ち着いた空間が喫茶スペースになっており、通常の喫茶店のようにゆっくり過ごしている女性客が多い印象だ。

話題になっているのは、同店ならではの「夫婦餅」(280円)。梅ヶ枝餅2つであんこを挟みミルフィーユのようにして食べる、独特の食べ方で味わう。あっさりとした深入り煎茶とベストマッチ。抹茶とのセットも人気だ。ドリンクセットで100円引きになる。

「夫婦餅」は、自分で作れる楽しみもあり、かわいい見た目でSNS映えも抜群。あんこはそのまま食べるのもOK。


また、定番の「梅ヶ枝餅」(120円)のシンプルながら奥深いおいしさも魅力。餡には、北海道産の高級小豆「雅」のなかから、さらに厳選した小豆を使用する。


美しい赤色の小豆を時間をかけてアク抜きし、じっくり炊き上げ、とろっとした食感に仕上げたつぶあんが特徴。皮は手焼きで、表と裏を何度もひっくり返しながらしっかり焼き上げられ、焼きたてはパリッとして香ばしい。


長年連れ添った夫婦のように味わい深く、ほっとする「茶房きくち」の梅ヶ枝餅を味わいに行こう。
[茶房 きくち]福岡県太宰府市宰府2-7-28 / 092-923-3792 / 8:30~17:30、土曜・日曜・祝日8:30~18:00 / 木曜休み
【九州ウォーカー編集部/取材・文=安藤エリカ、撮影=鍋田広一(パンフィールド)】
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介