最高級黒毛和牛・松阪牛のしゃぶしゃぶ肉をトッピングした珠玉のラーメン現る!
東京ウォーカー
2018年3月15日に東京・二子玉川にオープンした「極麺 松阪」。三重県産の松阪牛と松阪ポークを使ったラーメンをウリにしている。特に松阪牛は黒毛和牛の中でも最高峰グレード。果たしてその味やいかに。さっそく食べてきた!


主役の松阪牛をシンプルなスープが引き立てる
松阪牛を使ったメニューが「極麺 松阪牛」(1000円)。さらに肉の量が2倍になる「極麺 特撰松阪牛」(1700円)も用意されている。今回は奮発して「極麺 特撰松阪牛」をオーダー。ラーメンに1700円を出すのは高くも感じるが、逆に1700円で松阪牛が食べられると考えれば安い。

スープは鶏ガラと豚骨、香味野菜を弱火で丁寧に炊いた清湯(チンタン)で、白醤油など数種を配合した醤油ダレ、ネギ油など2種の香味油を合わせている。スープ自体はあっさりで、まさに松阪牛を引き立てる“黒子”のような存在だ。

麺はのど越しを重視した細ストレート。有名製麺所「浅草開化楼」製で、全粒粉を配合した国産小麦100%にこだわっている。スープによく絡み、噛むと小麦の心地よい香りが鼻から抜けていく。

【ラーメンデータ】<麺>細/角/ストレート <スープ>タレ:タレ:醤油 仕上油:ネギ油ほか 種類:鶏ガラ・豚骨
松阪牛のスライスが丼一面を埋め尽くす!
そしてスープの表面にどっしりと鎮座するのが、主役の松阪牛。A4・A5ランクの最高級黒毛和牛のバラで、正規の卸業者から仕入れているので品質は確か。店内の壁には個体認識番号の証明書が飾られている。

しゃぶしゃぶ用のスライス肉を生の状態でトッピング。それでも熱々のスープに乗っているので、瞬く間に火が通っていく。スープの中で軽く泳がせてから、ひと口で頬張る。するとこってりと甘い脂が口の中に広がり、そして肉そのものがスーっととろけていく。まさに“口福”の瞬間だ。
また、食べ進めるうちに松阪牛の脂と旨味が溶け出し、スープ自体も“松阪牛風味”に変化。あっさりだったスープにコクが増し、最後の一滴まで飲み干したくなる。
まさに松阪牛を堪能できるよう、計算し尽された一杯。セレブの街・二子玉川で、ちょっと贅沢な松阪牛ラーメンを味わってみては?
取材・文=河合哲治郎/撮影=岩堀和彦
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介