深夜も行けちゃう!名駅に“二郎インスパイア系”ラーメンの新星が登場!
東海ウォーカー
名古屋駅から徒歩5分。深夜営業する“二郎インスパイア系”のラーメン店「麺屋まんてん」が、2018年5月30日(水)にオープンした。

今回オープンする店は、「座座」や「iD Cafe」などで知られる飲食グループ「IDx(イデックス)」グループから出店する、初のラーメン専門店。店長の伊藤雅弘さんが「自分の理想をすべてつぎ込んだ」と言うほどのこだわりが、随所に詰め込まれている。
店内はカウンターのみ16席で、厨房を取り囲むように席を配置。若手スタッフの元気な声が店内に響き、ライブキッチンのような活気がある。

看板メニューの「まんてんラーメン」(750円)は、じっくり炊き出した豚骨エキスと九州産の甘醤油が調和したスープが自慢。チャーシューの煮汁が隠し味で、その深いコクに思わず唸る。「人によっては、最初は味が濃いと感じるかもしれません。でも3度食べていただいたら、おいしさが分かると思います」と、伊藤さん。
オーダーが入ってからゆでる平打ちの太麺は小麦粉の香りが高く、シコシコとした歯ごたえが魅力だ。そこに、もやしとキャベツの野菜が、これでもか!とばかりに豪快にトッピングされる。
麺とモヤシを絡めてガツガツと食べられる、“二郎インスパイア系”好きにはたまらない一杯だ。なお麺は標準で300gだが、100円追加するごとに100gずつ増やせるので、自分の好みのボリュームに調整できる。もし(野菜が多くて)味が薄いと感じたり、辛みが欲しいときは、辛子揚げ玉やスープ用の足し醤油といった調味料がテーブルにあるので、味を調整しよう。


“二郎インスパイア系”ファンの期待を裏切らず、「ヤサイまし」「アジからめ」「ニンニクまし」「アブラまし」と、“二郎インスパイア系4種の神器”はコンプリートで無料の増量対応をしてくれるのもうれしい。さらに驚くのは「野菜が足りないときは、食事途中でも追加できます」という。野菜はどこまで食べても無料なので、たくさん食べても財布にやさしく、しかもヘルシーだ。もちろん女性向けに「麺も野菜も少なめにできますよ」とのこと。

ちなみにラーメンのトッピング具材は、キムチ(100円)、チャーシュー(2枚200円・3枚300円)、煮玉子(100円)、温泉たまご(120円)、唐揚げ(3個150円)がラインナップ。ご飯は小80円、中150円だ。

実は、ラーメンは「まんてんラーメン」のほかにもう1種類、まったく毛並みの違うものが用意されている。それが名古屋名物「台湾ラーメン」(750円)だ。こちらは鶏ガラベースのさっぱりスープに細麺のコンビネーションで、ほのかな辛さとマイルドなニンニク風味が特徴。「実はこのラーメン、系列店の居酒屋でお出ししていた人気メニューなんです。今回、さらに改良を加えてご提供します」と、伊藤さん。 “二郎インスパイア系”のラーメンが苦手という人や、女性にも食べやすい味わいだ。

ランチタイムでがっつりラーメンを食べたいときはもちろん、平日は午前0:00、金曜・土曜は午前1:00までの深夜営業なので、名駅で飲んだ後のシメの店としても重宝する。なお現在のところ、アルコールを店内で扱っていないので、缶ビールなどの持ち込みOKとのこと。


ちなみに、オープン日の5月30日(水)のみ、全ラーメンをワンコインの500円で食べられる。また5月31日(木)〜6月5日(火)の期間は、全ラーメン100円引きとなる。このチャンスを見逃すな!
石黒昭弘
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介