車いすバスケ・土田真由美選手インタビュー【パラアスリートの過去、現在、未来 Vol.3】
東京ウォーカー(全国版)
「一つのスポーツとして見ていただけるきっかけになったら」

――東京でパラリンピックが開催されることについてはどう感じていますか。
「一般の方が車いすバスケの試合を観る機会というのがなかなかないのが現状です。国際大会で海外の選手の試合を観るとなればなおさらだと思います。2020年に東京でパラリンピックが開催されることによって、足を運んでいただければ生で観ることができることは大きいです。そこで、車いすバスケットボールというスポーツを、障がい者スポーツというくくりを超えて一つのスポーツとして観ていただけるきっかけになったらいいなと思います。
2020年の開催が決まってから車いすバスケを取り巻く環境も変わってきました。競技の情報が広まることが昔に比べれば増えたのはすごくよかったなと思いますし、競技施設や設備が改修されて、車いすバスケに限らず障がいがある人でも使いやすい体育館を作ろうという形になってきました。東京パラリンピックが終わった後も、私たちだけではなくて私たちの次の世代の人たちも車いすバスケットの練習がしやすい環境がずっと続いていけばいいなと思っています」
――日本の車いすバスケファンをもっと増やしていくには?
「車いすバスケを見た方からは『はじめて見たけどすごく面白いね』、『思っていたより激しいスポーツですごい楽しそう』と言っていただくことが多いので、やはり一度見てもらうというのが一番のきっかけとなるかと思います。これまでは障がい者スポーツがメディアで取り上げられることがほとんどなかったですが、最近はテレビニュースでも車いすバスケの試合の結果と選手が紹介されているのを見かけます。そこをきっかけに会場に足を運んでいただいてければ、きっと皆さんファンになっていただけるんじゃないかなと思っています」
――読者へのメッセージをお願いします。
「2020年の東京パラリンピックでは選手一同いい結果を出せるようにみんなでトレーニングや合宿など一所懸命頑張っているので、是非会場に足を運んで応援していただけると嬉しいです!」
国分洋平
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介