週末クルマライター栗原が行く!北海道初開催の「D1グランプリ」でドリフトとグルメを堪能(前編)

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア


予選直前に降雨!波乱の展開が待ち受ける


午後も練習走行が行われ、インターバルを置いた後、15時30分からは翌日の「単走決勝」進出に向けた予選が始まりました。


練習走行はドライ路面だったのですが、本番直前に雨が降り出しウェット路面に。

降雨により点数補正が加わる。予選開始時は10段階のうち6段階撮影:栗原祥光


このウェット路面の餌食となったのは、十勝戦から参戦する「ドリフト侍」こと今村隆弘選手。1コーナーでアウトに膨らむと、そのまま芝生の上を滑走し右のリアからガードレールに激突しリタイア。

今村選手のFC3Sがクラッシュした瞬間撮影:栗原祥光


さらに直前のチェック走行でスピンした野村選手は縁石にタイヤを引っかけてしまい、足まわりにダメージを負ってしまいます。まっすぐ走ることすら難しい状況の中、予選2本を挑んだものの敗退となりました。

雨の中、まっすぐ走らない状態であるにもかかわらず、果敢に予選アタックする野村選手撮影:栗原祥光


いっぽう活躍したのは、25歳と若手の小橋正典選手。しだいに雨が強くなる中、V8エンジンを搭載したS15シルビアをスムーズに走らせて予選をトップ通過しました。

雨の中、スムースな走りを見せた小橋選手撮影:栗原祥光


帯広の夜は早い……夜の飲み屋街は要チェック!


雨で濡れたカメラを乾かしたり、諸々の打ち合わせを終えてサーキットを出たのは18時。今度は宿泊先である帯広市内のホテルへ向かいます。サーキットから帯広市内までは約1時間ほどかかります。

19時少し過ぎたあたりでチェックイン。荷物を置いて「本格豚丼」に舌鼓と思いきや、多くの店舗が19時頃に閉店。帯広の夜は想像以上に早いようです。

残るのは飲み屋。帯広駅の近くを歩くと「北の屋台」という屋台村を発見。こういうところで地元の人と肩を寄せ合うのは楽しそう。

帯広駅近くの屋台村「北の屋台」撮影:栗原祥光


屋台村の理事にお話を伺ったところ「十勝に来たらワイン。中でもロゼを冷やして飲むのイイんですよ」だそうです。

本当は帯広の夜を楽しみたかったのですが、仕事が溜まっていたためホテルで仕事。夜1時に消灯し決勝レースに備えました。【後半へ続く】

栗原祥光

  1. 1
  2. 2
  3. 3

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る