世界は広い!マニアも知らないマンガロールカレーの衝撃
東京ウォーカー
次々と個性的なニューカマーが登場する東京のカレーシーン。2018年も豊作といえるアツさでにぎわっているが、本場インドから“日本初”と噂されるとんでもない新星が現れて超話題となっている。それはマニアも舌を巻くほど。なぜなら、カレー好きでも食べたことのない料理があるからだ。それが銀座にオープンした「Bangera's Kitchen」(バンゲラズ キッチン)!

店主、プラシャント・バンゲラさんの出身地はインド南部。しかし広義の南インドではない。アラビア海に面した「マンガロール」という港町が故郷であり、魚介類をふんだんに使った未体験の美食が味わえるのだ! 名物の一皿を中心に、その魅力を解き明かしていこう。
ワンランク上のシーフードカレーと未知なるブラウンライス
同店はマンガロール料理のレストランであり、カレー以外も多彩にラインアップされている。とはいえ、やはり初めて訪れるならカレーがメインとなったセットをオーダーしたい。オススメは「こだわりフィッシュターリ」(2899円)。週替わりのシーフードカレーと、魚のフライが中心のプレートだ。

脇を固めるのは豆やカボチャが中心の煮込み「サンバル」、それよりもさらにトマトの酸味が効いたスープカレー的な「サール」。そしてリョクトウ豆のサラダと、干しエビとココナッツのふりかけ。これらを「パパド」という米と豆によるせんべいと、ライスと共に味わうのだが、このライスも独特だ。

雑穀米のようにも見えるこれは、「ブラウンライス」と呼ばれる日本では極めて珍しい種類。マンガロールや、南インドのケララの家庭でよく食べられているとか。日本では手に入りづらいため、同店では現地から取り寄せている。食感はパラっとしていながらもふんわり軽く、インド料理店ではおなじみの「バスマティライス」とも少々異なる旨味がある。
クリスピーでスパイシーな魚のフライも絶品!
魚のフライも特筆すべき珍しさとおいしさだ。なんといっても、衣がクリスピー。その理由は、パスタなどでおなじみのセモリナ粉をまぶして揚げ焼きにしているから。下味は数種のチリと香辛料によるマサラで調理されており、後引くスパイシーなテイストを堪能できる。


もちろん魚以外にもロブスター、カニ、イカといったシーフードも豊富で、旬の日替わり海鮮による逸品も。マトンやチキンといった肉料理もあるが、やはり「Bangera's Kitchen」に来たらほかのインドレストランではなかなか味わえない魚介を楽しみたい。おトクなランチや弁当もあるので、未体験の美食に出会いたい人はぜひ銀座へ!
取材・文=中山秀明/撮影=三佐和隆士
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介