伊勢佐木長者町の「地球の中華そば」⇒「地球家(ほしのや)」になる4日間に注目!
横浜ウォーカー
神奈川県内の人気ラーメン店12店が「ラーメンWalker神奈川2018」読者のために月に1回ずつラリー形式で限定ラーメンを作る「限定麺ラリー2017→2018」。神奈川の食材や伝統の味など、各店さまざまな限定麺で楽しませてくれているが、いよいよ大詰め! 残りもあと3回とラストスパートをかけるタイミングでバトンをつなぐのは、伊勢佐木長者町「地球の中華そば」。通称「ほしちゅう」。県内屈指ラーメン激戦区で行列ができる店で、「ラーメンWalker旨い店GP」では、神奈川の総合1位に輝いた。
「ほしちゅう」ならぬ「地球家(ほしのや)」!

「地球の豚そば(IEK STYLE)」(800円、1日40杯限定※土曜は予定より少なくなる場合あり)。食べられるのは、18年7月13日(金)・14日(土)、27日(金)・28日(土)の、第2・4週の金曜・土曜だ。神奈川の文化とも言える「家系」をリスペクトし、豚骨醤油ラーメンで勝負する。ウズラの味玉とホウレン草、海苔で見た目までも忠実に再現! チャーシューは神奈川のやまゆりポークを使用し、食材も県産にこだわった。紫タマネギのトッピングでグッと華やかに仕上げているところが、「ほしちゅう」らしい。

自家製麺ももちろん、この日のために打つという太麺。限定麺は大盛りができない店もあるが、麺大盛りは+100円というのもうれしい。店主が一人で仕込みをするこの店は、仕込み時間がかなりハードだ。限定麺にも、職人として向き合う姿勢は変わらない。
「新横浜ラーメン博物館」にあった「麺の坊 砦」の店長を務めた経歴もある樋上店主。「麺の坊 砦」と言えば、マイルドな豚骨ラーメン。そして今回の限定麺も豚骨を使用。培った技術を今回どういかすのか、気になるところ。
透き通った塩ラーメンが看板の「ほしちゅう」だが、今回の限定麺は「味濃いめ、固め、脂多めです」とのこと。あの繊細な仕事っぷりが際立つ店主なら、きっと「ほしちゅう」なりのIEKスタイルを貫いてくれるはず。

【ラーメンデータ】<麺>太/角/ストレート(150g) <スープ>タレ:醤油 仕上油:鶏油 種類:豚骨
「ほしちゅう」が「地球家(ほしのや)」となるこの4日間。ラーメンWalker神奈川2018読者のために炊く豚骨スープと、自家製麺に期待が高まる。各日40杯限定だが、スープ作成の都合上、2日めは40杯出せない日もありそうだとのこと。常に行列ができるこの店。確実に味わうなら、なるべく早く行くことがオススメだ。また、周辺はほかの店舗も多数ある。迷惑にならぬよう、マナーを守って並ぼう。

【地球の中華そば】■住所:神奈川県横浜市中区長者町2-5-4 ■電話: 045-319-4248 ■時間:11:30〜15:00、18:00〜21:00、月曜・木曜11:30〜15:00のみ(各LO)※麺がなくなり次第終了 ■休み:日曜、第1・第3月曜 ■席数:10席(カウンター6、テーブル4)※禁煙 ■駐車場:なし ■アクセス:横浜市営地下鉄線伊勢佐木長者町駅A4出口より徒歩6分
限定麺イベントは、2018年9月まで毎月開催! 2018年8月は「支那そばや 本店」、そして最終回の9月は「らぁ麺屋 飯田商店」と人気店が続いていくので要チェック! 食べる際に各店からシールをもらって、本誌の台誌に貼ろう。12店舗すべてコンプリートすると、12店舗からのすてきなオリジナルのレアグッズが抽選でもらえる。定番メニュー(デフォルト)とは異なるこのイベントだけの珠玉の一杯を巡ろう!
【ラーメンWalker神奈川2018】限定麺ラリー参加店舗(17年10月)ファットン、(17年11月)弘明寺丿貫、(17年12月)鶏喰~TRICK~、(18年1月)G麺7、(18年2月)麺屋庄太、(18年3月)カミカゼ、(18年4月)渦雷、(18年5月)麺処 秋もと、(18年6月)中村麺三郎商店、(18年7月)地球の中華そば、(18年8月)支那そばや 本店、(18年9月)らぁ麺屋 飯田商店
構成・取材・文=濱口真由美
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介