ホエーで育った極上の豚肉を味わえるチーズ工場直営のレストラン
北海道ウォーカー
札幌から車で1時間ほどのところにある安平(あびら)町早来(はやきた)。ここで、国内外で高い評価を受けるチーズを製造、販売しているのが「夢民舎(むーみんしゃ)」です。直営店の「レストランみやもと」では、「夢民舎」のチーズを使った料理と、そのチーズの製造過程でできるホエーで育てられた豚を使った、極上の豚肉料理が味わえます。

安平町早来は日本初のチーズ専門工場が作られた町。工場の移転後も地元の有志が集まり、おいしいチーズを作り続けているのが「夢民舎」です。現在は、カマンベールをはじめ、ブルーチーズ、スモーク、モッツァレラなどの13種類のチーズを製造、販売。この直営店が、2018年で創業37年を迎える「レストランみやもと」です。


ここでは、「夢民舎」のチーズを使った豊富なメニューが味わえるのはもちろん、売店ではさまざまなチーズ製品を販売しています。カマンベールチーズの風味がたっぷり感じられる「カマンベールソフト」(300円)や、サクサクの衣の中にホクホクのジャガイモとトロトロのチーズを閉じ込めた「カマンベールコロッケ」(150円)などの人気メニューと並ぶ、同店のもうひとつの看板メニューが、14年前に登場した「夢民豚(むーみんとん)」を使った料理です。

「夢民豚」とは、「夢民舎」のチーズを作る際にできる高タンパク、低脂肪のホエーを与えられて育った豚のこと。「ホエーは栄養があるし、乳酸菌も入っているから、豚が病気にならずに健康に育つんです」と語るのは、6年ほど前から「夢民豚」を飼育している希望農場の中島さん。豚たちはいつも、豚舎の中を元気に駆け回っているそう。「運動しているから脂が新陳代謝するので、脂身に臭いもクセもありません」。おいしい肉は総じて脂身がおいしいものですが、たしかに「レストランみやもと」で味わう「夢民豚」の脂身には上品な甘さが感じられます。「『夢民豚』はしゃぶしゃぶにしても、ほとんどアクが出ません。肉に不純物が含まれていない証拠です」と、中島さんは誇らしげに言います。

「夢民豚」は「カチョカバロと野菜のハンバーグ」(1317円)や「ロースとんかつ定食」(約160g1317円)などのメニューで味わえます。また「夢民豚」を使った餃子は、肉と一緒に野菜もたっぷり食べられると、地元の小学校の給食にも採用されているとのこと。この春、新たにメニューに加わった「夢民豚スペアリブのシャリアピンステーキ」は、200g以上もあるスペアリブを使用。極厚なのに柔らかく、かむほどに口の中に肉のうま味が溢れ出します。そして、やはり脂に甘味があり、しつこさは微塵もありません! 「夢民豚」のおいしさを味わうには、まさにうってつけの一皿といえるでしょう。
レストランみやもと■住所:安平町早来栄町85-1 ■電話:0145・22・2131 ■時間:11:00~21:00(LO20:30、11~3月はLO20:00)、売店9:00~21:00 ■休み:水曜・第3木曜 ■席数:80席(分煙) 【北海道ウォーカー編集部】
立野正和
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介