哺乳類3億年の歴史をひも解く!群馬県立自然史博物館で「化石動物園」開催中
東京ウォーカー(全国版)
群馬県立自然史博物館で9月2日(日)まで「化石動物園」が開催されている。哺乳類3億年の歴史をひも解く内容の展覧会だ。


展示会場には、史上最大の肉食哺乳類といわれる「アンドリューサルクス」や、人間の遠い親戚とされる「コティロリンクス」などの化石標本が登場。その他「アキシマクジラ」の化石は、群馬県初公開となる。また、8月19日(日)には講演会も実施される。
夏休みシーズン、自由研究もかねて親子で群馬県立自然史博物館へ出かけよう!
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介