ビーフシチューで麺を食らう! 独創的な洋風ラーメン

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

八王子駅から程近い、飲食店が軒を連ねる一角に2018年7月にオープンした「ビーフラーメン&つけ麺 シゲジン」。わずか3坪の小さな店だが、他では味わえないオリジナルのラーメン&つけ麺が話題を呼んでいる。

「ビーフラーメン」(800円)。マッシュポテトとニンジンでかたどったネズミは、まれにウサギになることもあるので要チェック


牛肉と野菜の旨味が詰まったスープが決め手!


その一風変わったメニューが、店名にもなっている「ビーフラーメン」(800円)と「ビーフつけ麺」(並900円)。

一番のこだわりはスープ。通常は豚骨や鶏ガラ、魚介などでダシを取るが、この店は動物の骨や魚介は一切使わず、牛肉の赤身のブロックを圧力鍋にかけたあと、セロリやニンジン、タマネギ、トマトなどの野菜と一緒に13時間かけてコトコト煮込んでいる。

牛肉の赤身は厳選したオーストラリア産を使用。ブロックなのでモモやバラ、スジなどさまざまな部位がついていて、その肉と野菜の旨味と甘味がスープにたっぷりと溶け出している。

さらに醤油ダレも工夫し、赤ワインを加えて洋風に。具にはチャーギュウと呼ばれる牛肉のチャーシューが入り、まさにビーフチューのような一杯だ。

【ラーメンデータ】<麺>中太/角/ストレート <スープ>タレ:醤油 仕上油:なし 種類:牛肉・野菜

【写真を見る】牛肉と数種類の野菜を長時間煮込んだスープは、肉と野菜の旨味がギッシリ。トマトの酸味も効いていて、まさにビーフシチューのよう


丼の上にはネズミがかたどられ、見た目もかわいらしい


麺は店主が親交のある有名ラーメン店の直営製麺所に発注。「ビーフラーメン」はモッチリとした中太ストレート、「ビーフつけ麺」は全粒粉配合の太ストレートでしっかりとした食感が楽しめる。

また、それぞれ丼の上にマッシュポテトとニンジンでかたどったネズミがのり、かわいらしい見た目に。マッシュポテトを麺に絡めて食べるとまた違った食感と味になる。

辛い味が好きな人は、卓上のタバスコを入れるのもおすすめ。ピリッと味が引き締まり、最後まで飽きずに食べられる。

「どこにもないラーメン&つけ麺を作りたかった」と店主の伊藤茂人さん。その言葉どおり、ラーメンとビーフシチューを融合させた唯一無二の一杯が味わえる。

麺は2種類を使い分けている。ラーメン用(左)は中太ストレート、つけ麺用(右)は太ストレートでそれぞれ食感や風味が異なる


スープと一緒に煮込んだチャーギュウ。脂身が少なく、噛むほどに赤身ならではの肉の旨味が増していく。写真はつけ麺用のブツ切り


わずか3坪の小さな店。パステルカラーの鮮やかな内装は、元グラフィックデザイナーの店主が自らデザインした手作り


八王子駅北口のにぎやかな繁華街の一角にある。深夜3時まで営業しているので飲んだあとのシメにも利用できる


取材・文=河合哲治郎/撮影=岩堀和彦

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る