<福岡うどん愛>ダシの効いた特製の山かけは滋味深い一杯「うどん屋 まさ」
九州ウォーカー
昭和63年創業の「うどん屋 まさ」は、筑豊電鉄永犬丸電停から徒歩7分、県道48号線沿いに佇む老舗。人気は、創業から変わらず肉ごぼううどんと山かけうどん。リピーターも多いというその秘訣を聞いてみた。
ボリューム満点の肉ごぼううどん

「麺類が好きで、特にうどんは今でも毎日食べるほど大好きですね」という店主の蒲池さん。うどん好きが高じて、昭和63年に筑豊電鉄永犬丸電停のそばでうどん店を開業した。その後今の場所に移転して、18年になるという。毎日作る自家製麺は、柔らかすぎず程よいコシを感じる歯ごたえで、福岡では主流の柔らかい麺とは一線を画す。さらに、一杯あたりの麺の量が多いのもポイント。炭鉱の町として、うどん一杯で労働者のお腹を十分満たしていたサービ精神は今も変わらない。


まず食すべきは、「肉ごぼううどん」(750円)。ほろほろになるまで、甘辛いタレで炊いた牛肉が贅沢に乗り、大振りのごぼう天と大量のワカメも加わり、実に食べ応えのある一品だ。そこに、山かけをプラスした「肉ごぼう山かけうどん」(950円)も人気筆頭。薄茶色の山芋が丼いっぱいにかかったルックスが特徴的。「普通は白色をイメージするかもしれませんが、うちの山芋はそばつゆで味付けをしているので、色がついているんです」と蒲池さん。確かに、ダシが効いた山芋とうどんスープが合わさることで、より複雑な和風ダシに昇華し、上品な味わいを楽しむことができる。


手作りの辛子高菜でさらにうどんをおいしく!
うどんと一緒に食べたい無料の付け合わせにも注目。カウンターにある、自家製のとこ漬けと辛子高菜は取り放題だ。「辛子高菜は、少し辛いですがクセになる方も多いんですよ。うどんスープに入れて食べるのもおすすめです」。ラーメン店ならまだしも、うどん店では珍しい辛子高菜だが、なかなかどうして、優しいうどんダシとの相性がよく、一度試してほしい食べ方だ。

またうどん以外にも、そばやそうめんなどもあり、ざるそばや冷やしそうめんは通年用意している。小豆島の手延べそうめんは、つるんとしていてコシがある、店主一押しの逸品だ。乾麺を店頭で販売しているので、家庭でも本場の味を楽しもう。
30年かわらず愛され続ける“地元のうどん”は、心も体も温まる癒しの味なのだ。


[うどん屋 まさ] 福岡県北九州市八幡西区永犬丸5-9-10 / 093-692-3923 / 11:30〜24:00 / 第二・第四土日休み
取材・文=森川和典、撮影=本田純一
森川和典
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介