異なる種類の桜が5月上旬まで次々と咲く
鎌倉時代に開かれた曹洞宗(禅宗)の寺院。四季折々花に囲まれ、「花の寺」と呼ばれ、10本ほどの桜がある。国指定名勝庭園内にある2本のしだれ桜は、例年4月中旬より開花し、八重桜、霞桜、山桜など異なる種類の桜が5月上旬まで次々と咲くため、長い期間にわたり桜を楽しむことができる。春の訪れとともに、玉川寺のしだれ桜は、花見の名所として地元の人々や観光客に親しまれている。
見どころ
例年、4月中旬~5月上旬頃にかけてが、桜の見頃の時期となる。境内に広がるしだれ桜は、桜の花が豪華に咲き誇り、境内を淡いピンク色に染め上げる。寺の本堂や参道を優雅に覆い、その儚さと美しさは訪れる者の心を打つ。また桜の花が風に揺れ、散りゆく様子は、時の経過を感じさせ、静かな感動を与えてくれる。また、日本庭園に咲く花々をめでながらの抹茶(生和菓子付き、有料)も人気。
※掲載情報は2025年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介