大舞台から京都市内の春を味わえる
桓武天皇が平安遷都の際に築かせた将軍塚が現存している。この塚は、都を移す際に京都の地がどのような場所であるかを確認し、都の守護のために土でできた将軍像に鉄の甲冑を着せて埋めたと伝えらているものだ。木造の大舞台は、清水寺の舞台のおよそ4.6倍の広さがあり、ここからの眺めは圧巻。京都市内の桜色に染められた春景色を一望できる。また、西展望台から間近に眺める桜も格別だ。
見どころ
本堂には、仏教絵画史の最高傑作の1つとして、いち早く国宝に指定された「青不動明王二童子像(青不動) 」の複製画が祀られている。天気の良い日には、大阪のビル群あべのハルカスも眺望できる。
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:混雑する時間帯は特になし
※掲載情報は2025年2月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
最寄り駅のイベントを探し直す
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介