夫婦円満や子宝にご利益があるユニークな神社
鳥取県西伯郡大山町松河原に鎮座する神社で、江戸時代の俳人・炭太祇も訪れたことがある歴史ある神社だ。境内にある「への子松」と呼ばれる老松の根が男根に似ていることから、古来より性病治癒や夫婦円満、子宝祈願にご利益があるとされており、 この珍しい特徴は、小泉八雲の「日本海に沿うて」にも記述が見られるほど。満願成就の折には、赤い腰巻を奉納するというユニークな慣わしもある。ソメイヨシノを中心とした桜が植えられており、神社の荘厳な雰囲気と桜の優美な姿が見事に調和し、訪れる人々の目を楽しませる。ぼんぼりが灯される開花時期には、昼とは違った幽玄な雰囲気の夜桜を堪能することができる。
見どころ
鳥居をくぐって石段を上がると直に、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)夫妻が立ち寄られたという「木の根神社境内」がある。また、隣接する木ノ根本舗では、御神体そっくりの饅頭を販売している。
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:混雑する時間帯は特になし
※掲載情報は2025年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介