このイベントは終了しました。愛媛県のその他のイベントの一覧はこちらからご確認ください。
高畠華宵生誕135年 華宵が描いた「幸福」のかたち展 -「中将湯」広告絵 数百点一挙公開!-
100年前の広告絵を通して、歴史の一端を読み解く展覧会
高畠華宵(たかばたけかしょう)の生誕135年を記念した展覧会が開催。今回は華宵のイラストレーターとしての活動の原点とも言える「中将湯(ちゅうじょうとう)」広告絵にスポットが当てられる。津村順天堂(現 株式会社ツムラ)が創業と同時に売り出した婦人向け漢方薬「中将湯」。1911年から華宵が広告を手がけ始めると、新聞や雑誌にはモダンな女性が中将湯を飲む姿や生活の中に中将湯があるイメージが繰り返し掲載され、中将湯広告といえば華宵の絵が想起されるようになっていった。今展では、当時の雑誌や新聞の広告(原画と印刷物)に加え、国内外の新聞・雑誌に掲載された中将湯広告のデジタルイメージを印刷したものが展示される。
見どころ
中将湯広告には大正から昭和初期の生活や女性の風習、価値観、時事ネタなども反映されている。300点を超える展示品から女性の社会進出や、企業の広告への取り組みなど、近代日本に繋がる断片を読み解くことができる。
※掲載情報は2023年7月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介