愛媛県で今週末(4月26日・4月27日)に開催されるおすすめイベント20選

最終更新日:

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今からでも間に合う、今週末(4月26日・4月27日)に開催される愛媛県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

砂塵の迷宮7 愛媛今治ラウンド

頭と体を使って7つの空間から脱出するアトラクション
頭と体を使って7つの空間から脱出するアトラクション

全国各地の都市で開催されてきた踏破型脱出アトラクション「砂塵の迷宮」の第7弾が愛媛県に登場。舞台は突如過去から現れた、古代エジプトを思わせる砂と石の迷宮。7つの空間が展開される迷宮の中では、ひと空間2分の制限時間内に周辺を観察して、ヒントをもとに謎や暗号を解きながら迷宮からの脱出を目指す。前作からさらにバージョンアップされた謎が登場し、完全制覇確率1000分の1と超高難度の謎解きアトラクションを楽しむことができる。

開催場所 イオンモール今治新都市
2F特設会場 [地図]
料金 有料。4歳以上1人1回600円、同一日同1人2回目以降300円※4歳未満無料
開催日

2025年4月12日(土)~5月25日(日)

月曜と土日祝のみ開催※4月26日(土)~5月6日(振休)は毎日開催

予約 予約不要 。予約不可。会場にて先着順に受付
住所 愛媛県今治市にぎわい広場1-1

特別展「まんぷく!食品サンプル展」

日本では誰もが目にする“食品サンプル”。今ではJapanese Pop Cultureとして、海外からも注目を集めている。しかし“食品サンプル”は、誕生以来誰も気付かないうちに、少しずつ進化し、その製法や役割、並べ方など、大きく変化している。今回の展示は、そんな“食品サンプル”の魅力や進化について、ただ展示を見るだけではなく、実際に触れて、撮って、楽しみながら学べる内容となっている。

開催場所 愛媛県総合科学博物館 [地図]
料金 有料。特別展のみ 高校生以上 1,000円 / 65歳以上 900円 / 小中学生 700円 特別展+常設展 高校生以上 1,300円 / 65歳以上 1,000円 / 小中学生 700円
開催日

2025年4月19日(土)~6月22日(日)

休館日:4月21日、28日、5月7日、12日、19日、26日、6月3日、9日、16日 ※博物館入館は17:00まで

住所 新居浜市大生院2133-2

【花・見ごろ】翠波高原の菜の花

標高892mの翠波峰を中心とした約100haの高原は、美しい翠が波のようにたなびき、遠く石鎚の尾根へと連なる。翠波峰からの360度の眺望は瀬戸内海の島々と四国山地の両方を見ることができる。春の黄金色の菜の花が一面に咲き誇る様子は一見の価値あり。

開催場所 翠波高原 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月中旬~2025年4月下旬

見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。

住所 四国中央市金砂町平野山乙306-1

冨士山つつじまつり

西日本有数のつつじの名所冨士山公園に約6万本のつつじが咲き、山頂一帯をピンクに染める。

開催場所 冨士山公園 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月25日(金)~5月15日(木)

住所 大洲市柚木

いちご家おおもり いちご狩り

小さな子どもや車イスでもいちご狩りが楽しめる
小さな子どもや車イスでもいちご狩りが楽しめる 画像提供:いちご家おおもり

高設栽培のため、甘くて綺麗ないちごが食べられる。ビニールハウス内だから天気が悪くても安心していちご狩りができる。広い通路では車イスやベビーカーも利用可能なので、子どもから年配者まで誰でもいちご狩りを楽しむことができる。栽培している品種はおいCベリー、章姫、紅ほっぺ、かおり野、あまえくぼなど8品種。時期や生育状況に応じて、いちごの食べ比べが可能だ。

開催場所 いちご家おおもり [地図]
料金 有料。2025年1月~3月 大人(中学生以上)2000円、65歳以上1800円、子ども(小学生)1700円、幼児(2歳以上)1000円。4月~5月 大人(中学生以上)1800円、65歳以上1600円、子ども(小学生)1500円、幼児(2歳以上)900円 ※2歳未満は大人同伴時無料
開催日

2025年1月上旬~5月下旬

不定休

予約 予約必須 。予約優先。電話で受付。ただし、当日空きがあれば受付可能、電話で要確認。
住所 愛媛県伊予市双海町上灘甲9

ゆきもと農園 いちご狩り

ヘタが反り返って充分に熟したいちごを選ぼう
ヘタが反り返って充分に熟したいちごを選ぼう 画像提供:ゆきもと農園

愛媛県西条市にあるゆきもと農園では、季節によっていちご狩りやブドウ狩りが楽しめる。いちご狩りは、ハウス内で行うため雨でも安心。また広めの通路は車イスでも入場できる。肥料のやり方、減農薬などにこだわって栽培されたいちごを楽しめる。種類は、紅ほっぺ、あまおとめなど6種類。

開催場所 ゆきもと農園 [地図]
料金 有料。大人2300円、小学生1700円、幼児900円※2歳以下無料
開催日

2025年1月11日(土)~5月下旬

月曜定休(祝日の場合は営業)

予約 予約必須 。電話で受付
住所 愛媛県西条市丹原町池田1805-1

アルフォンス・ミュシャ展 ーアール・ヌーヴォーの華ー

「ジョブ」1896年
「ジョブ」1896年 OGATAコレクション

グラフィックデザイナー、イラストレーター、画家として多彩な才能を発揮したアルフォンス・ミュシャの展覧会。ポスターや装飾パネル、雑誌、図案集、ポストカード、商品パッケージなど、四国初公開作品を含む約500点が展示される。さらに、愛媛県での特別展示として、ミュシャから大きな影響を受けた松山市出身の図案家、杉浦非水(ひすい)の作品も紹介される。ミュージアムショップでは、展覧会限定のグッズなども販売される。

開催場所 愛媛県美術館
本館1F 企画展示室1・2 [地図]
料金 有料。前売:一般1500円、大学生・高校生600円、中学生・小学生400円 当日:一般1700円、大学生・高校生800円、中学生・小学生600円、未就学児無料 ※障害者手帳などの所持者は証明書提示で本人と介護者1人が無料
開催日

2025年4月12日(土)~6月22日(日)

休み:月曜(祝日の場合は開館し翌平日休館)

予約 予約不要 。前売券は、愛媛県美術館ミュージアムショップ、いよてつ高島屋、フジグラン愛媛県内各店、明屋書店愛媛県内各店(一部店舗除く)、コープえひめ生活文化サービス、ローソンチケット(Lコード:64127)、チケットぴあ(Pコード:687-168)、イープラス、セブンチケット(セブンコード:109-127)で販売
住所 愛媛県松山市堀之内

【桜・見ごろ】武丈公園

武丈公園は、ひうち灘に注ぐ加茂川沿いにあり、背後に八堂山を控えた眺めは「四国の小嵐山」と称られるほど。ソメイヨシノなど1500本の桜並木が川に沿って続き、見ごろの時期には夜間照明が実施される。ロケーションの素晴らしさに加えて、100余種という品種の多さでも注目されている市内屈指のお花見スポット。

開催場所 武丈公園 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年3月下旬~2025年4月下旬

開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。

住所 西条市福武甲

まるイチゴファーム いちご狩り

愛媛県限定品種、紅い雫など熟した新鮮ないちご8品種が食べ放題
愛媛県限定品種、紅い雫など熟した新鮮ないちご8品種が食べ放題 画像提供:まるイチゴファーム

2016年2月にオープンした、いちご狩り観光農園。伊予ICから車で約3分、JR向井原駅から徒歩3分とアクセスも便利。ハウス内は通路が広く、ベビーカーや車イスも安心して利用でき、キッズスペースも用意されている。園内では、愛媛県内のみで栽培されている品種、紅い雫をはじめ、あまおとめ、かおり野、紅ほっぺ、章姫、おいCベリー、やよいひめ、恋みのり、スターナイトなどの9品種の新鮮ないちごが60分食べ放題。特におすすめの品種はあまおとめ。

開催場所 まるイチゴファーム [地図]
料金 有料。大人(中学生以上)2000円、子ども(小学生)1700円、幼児(2歳以上)1000円、2歳未満無料 ※4月8日(火)以降は大人・子ども200円引き、幼児100円引き
開催日

2025年2月下旬~5月中旬

月曜・金曜(祝日を除く)休み。いちごが無くなり次第終了予定

予約 予約必須 。空きがあれば当日予約も可
住所 愛媛県伊予市市場甲900

エコファームうちこ いちご狩り

通路のスペースを広く取っているため移動も楽
通路のスペースを広く取っているため移動も楽 画像提供:エコファームうちこ

いちごの種類は紅ほっぺ、あまおとめ、さちのか、おいCベリー、章姫、かんなひめ、紅い雫、あまえくぼ、すずなど全13種類揃う。いちごを栽培している棚は可動式で、高さを自由に調整できる作りのため、ベビーカーや車イスでもいちご狩りが楽しめる。また時間無制限で食べ放題なのもうれしい。

開催場所 エコファームうちこ [地図]
料金 有料。中学生以上1500円、小学生・75歳以上1200円、3歳から900円。PayPay、aupay、楽天PAY利用可
開催日

2025年2月中旬~5月下旬

いちごの成熟状況によって開始時期が前後する可能性あり※火曜・金曜休み(ただし祝日の場合は開催)

予約 予約必須 。電話で受付。
住所 愛媛県喜多郡内子町大瀬東3866

温泉×シルクで愛媛の魅力発信!

愛媛県松山市のキスケが運営する「喜助の湯 松山店」「喜助の湯 今治店」は、GW期間中(2025年4/19~5/6)、愛媛で働く兄弟の熱意で地元のシルクブランド「ユナイテッドシルク」と「臥龍醸造」とのコラボ企画を開催。愛媛シルクの魅力を発信する「シルクの湯」やシルク製品の展示販売に加え、愛媛シルクを使った特別なデザートとビールも提供。癒しと新たな発見を提供する注目の企画。

開催場所 しまなみ温泉喜助の湯 [地図]
料金 有料。入浴料一般800円、子ども300円
開催日

2025年4月19日(土)~5月6日(火)

住所 今治市中日吉町1-2-30

特別展「誕生50周年 ねずみくんのチョッキ展 なかえよしを・上野紀子 想像力のおくりもの」

1974年、赤いチョッキを着たちいさな主人公、ねずみくんが登場する絵本『ねずみくんのチョッキ』が刊行された。作家・なかえよしを、画家・上野紀子夫妻の共同作業によって生まれた絵本は、鉛筆で描かれたモノクロの絵と最小限の文章、余白を生かした美しい構図で注目を集める。今展では、最新作を含むシリーズ全作品が集結するほか、他の作品も含めて原画やスケッチなど約200点を展示する。

開催場所 愛媛県歴史文化博物館 [地図]
料金 有料。特別展観覧券が必要 高校生以上1,100円、65歳以上800円、小中学生600円 ※共通観覧券(特別展+常設展)あり
開催日

2025年4月19日(土)~6月29日(日)

休館日:4月21日(月)、28日(月)、5月7日(水)、12日(月)、19日(月)、26日(月)、6月3日(火)、9日(月)、16日(月)、23日(月)。入館は17時まで。

住所 西予市宇和町卯之町4-11-2

第26回 藤まつり

藤の花を見ながら大三島のおいしいもの、すてきな文化、出し物などを楽しむ、大三島の魅力がたくさん詰まったお祭り。9:40~オープニング「海道夢太鼓」による太鼓演奏あり。各種バザー・作品の展示・舞台発表を予定。

開催場所 大三島藤公園・大三島美術館交流館 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月26日(土)

小雨決行・荒天中止 ※雨の場合、時間短縮になる場合あり

住所 今治市大三島町宮浦9100-1

シルクスクリーンで “オリジナル”ハンカチをつくろう!

特別展「ねずみくんのチョッキ展」関連ワークショップ。シルクスクリーンでオリジナルハンカチをつくろう!

開催場所 愛媛県歴史文化博物館 [地図]
料金 有料。材料費500円
開催日

2025年4月19日(土)~6月29日(日)

開催日は期間中の土・日・祝日のみ。受付時間は10:00~11:30/13:00~15:30。材料が無くなり次第終了。

住所 西予市宇和町卯之町4-11-2

第57回定期演奏会

松山市民会館にて、松山少年少女合唱団が定期演奏会を開催。子どもたちが1年間練習してきた合唱をお届けする。みんなが知ってるアニメソングや、心に響く名曲も披露!さらに、先生方によるピアノデュオや独唱もあり、美しい演奏と歌声が会場に響く。そして先輩方との合同ステージでは、混声合唱ならではの迫力あるハーモニーをお届けする。歌の楽しさを、会場で体感しに出かけよう。

開催場所 松山市民会館 中ホール [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月26日(土)

住所 松山市堀之内5

アルフォンス・ミュシャ展ーアール・ヌーヴォーの華ー

チェコ出身のアルフォンス・ミュシャは19世紀末のヨーロッパで巻き起こったアールヌーヴォーの代表的な画家である。有名女優サラ・ベルナールの演劇ポスターを手がけたことで一躍時代の寵児となり、グラフィックデザイナー、イラストレーター、画家として多彩な才能を発揮。今展ではパリ時代のポスター作品や装飾パネル、図案集、商品パッケージ、そしてスラヴ叙事詩に関する資料など、四国初公開の作品を含む約500点を紹介。

開催場所 愛媛県美術館 [地図]
料金 有料。前売:一般1,500円、高大生600円、小中生400円、 当日:一般1,700円、高大生800円、小中生600円
開催日

2025年4月12日(土)~6月22日(日)

休館日:4/14(月)4/21(月)4/28(月)5/7(木)5/12(月)5/19(月)5/26(月)6/3(火)6/9(月)6/16(月) ※最終入場時間は17:30

住所 松山市堀之内愛媛県美術館 本館1階 企画展示室1・2

「山本いちごファーム」と「日本庭園 南楽園」 いちご狩り

高設栽培で楽にいちご狩りができる
高設栽培で楽にいちご狩りができる 画像提供:南楽園

愛媛県宇和島市にある、四国最大規模の日本庭園内で体験できるいちご狩り。食べ放題の時間が60分あり、多段式高設栽培なのでゆったりいちご狩りができる。料金には、日本庭園南楽園の入園料も含まれており、いちご狩りとともに庭園の散策や草花の観賞が楽しめる。

開催場所 日本庭園 南楽園 [地図]
料金 有料。平日 大人2200円、小学生・中学生・高校生および65歳以上2100円、3歳以上小学生未満1200円、3歳未満無料
開催日

2025年1月2日(木)~5月上旬予定

予約 予約不要 。予約優先(予約や問い合わせは電話受付)
住所 愛媛県宇和島市津島町近家甲1813

久万農業公園アグリピア いちご狩り

ゆとりのあるハウス内でいちご狩りを楽しめる
ゆとりのあるハウス内でいちご狩りを楽しめる 画像提供:久万農業公園アグリピア

久万農業公園アグリピアで楽しめるいちご狩り。甘酸っぱい味わいのさちのかと大粒で糖度の高いあまおとめの2種類に限定していちごを育てている。高設栽培は、大人と子どもそれぞれの高さに合わせた二段栽培を採用。また通路も広々としているので車イスでもいちご狩りが楽しめる。予約は必須なので、要注意。

開催場所 久万農業公園アグリピア [地図]
料金 有料。75歳以上 1500円、中学生以上2000円、小学生 1500円、3歳以上 1000円。※3歳未満無料
開催日

2025年3月1日(土)~5月31日(土)

月曜休み

予約 予約必須 。電話予約(0892-41-0040) ※9:00~17:00、希望日の前日の午前中(日曜日を希望する場合は直前の金曜日の午前中)までに予約
住所 愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川甲500

住友洋画コレクション ーフランスと日本近代絵画名品選

クロード・モネ「モンソー公園」1876年
クロード・モネ「モンソー公園」1876年 泉屋博古館東京蔵

住友家15代当主、住友吉左衞門友純(ともいと/号 春翠)の美術品収集から始まり、長男の寛一、16代当主友成によって引き継がれ形成された住友コレクションの展覧会。泉屋博古館(せんおくはくこかん)東京が所蔵する住友コレクションの中から、クロード・モネやジャン=ポール・ローランスのフランス絵画、浅井忠、鹿子木孟郎(かのこぎたけしろう)、岸田劉生の日本近代洋画など、厳選された約80点の作品が展観される。記念講演会やギャラリートークも行われる。

開催場所 新居浜市美術館
新居浜市美術館 展示室1・2 [地図]
料金 有料。一般1000円、大学生以下無料、65歳以上800円 ※小学生以下は保護者の同伴が必要、大学生以下と65歳以上は要年齢証明書提示、各種障害者手帳所持者は証明書提示で本人と介助者1人が無料
開催日

2025年4月26日(土)~6月22日(日)

休み:月曜(5月5日、6月2日は開館)、5月7日(水)、6月3日(火)

予約 予約不要
住所 愛媛県新居浜市坂井町2丁目8番1号(あかがねミュージアム2F)

いちご園みどり いちご狩り

広々としたハウスでさまざまな種類のいちごが味わえる
広々としたハウスでさまざまな種類のいちごが味わえる 画像提供:いちご園みどり

愛媛県にある、いちご狩り専門の農園。酸味と甘味のバランスが絶妙なさちのか、酸味がほとんどなく甘味ある章姫のほか、愛媛県が作った新品種のあまおとめ、果肉が中心まで赤く鮮やかな紅ほっぺなどさまざまな種類のいちごを少しずつ栽培。60分食べ放題でいちご狩りを楽しめる。

開催場所 いちご園みどり [地図]
料金 有料。大人(小学生以上)1500円、子ども(2歳~小学生未満)900円。2歳未満無料
開催日

2025年1月下旬~5月下旬

不定休

予約 予約必須 。電話にて予約受付
住所 愛媛県伊予市双海町上灘甲83
  • ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
  • ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
  • ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
  • ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

【エリア別】今週末に開催されるおすすめイベント

ページ上部へ戻る