南楽園ファミリーパーク「春休みわんぱく天国」
春休みは南レクで、ローラースケート場や人気キャラクター遊具、ゴーカートなどで遊んではいかが? バドミントン、サッカーボールなどのレンタルもあり。
開催場所 | 南楽園ファミリーパーク [地図] |
---|---|
料金 | 有料。入場料無料、一部有料遊具あり |
開催日 |
2025年3月20日(木)~4月7日(月) |
住所 | 宇和島市津島町近家甲1111 |
最終更新日:
今からでも間に合う、今週末(4月5日・4月6日)に開催される愛媛県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
春休みは南レクで、ローラースケート場や人気キャラクター遊具、ゴーカートなどで遊んではいかが? バドミントン、サッカーボールなどのレンタルもあり。
開催場所 | 南楽園ファミリーパーク [地図] |
---|---|
料金 | 有料。入場料無料、一部有料遊具あり |
開催日 |
2025年3月20日(木)~4月7日(月) |
住所 | 宇和島市津島町近家甲1111 |
久万町商店街を舞台に1万体以上のひな人形が展示される春の恒例イベント。公共施設や各店舗にさまざまなひな人形が飾られ、展示場所5カ所を巡るスタンプラリーも実施される。メイン会場のあけぼの座には、ひな人形ピラミッドをはじめとする約2000体のひな人形が展示される。3月30日(日)は、稚児行列と子どもを対象とした菓子まきが開催。展示期間中、餅まき、オカリナや箏(こと)の演奏会、フリーマーケットなどのイベントも行われる。
開催場所 | 久万町商店街、あけぼの座 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年2月23日(祝)~4月6日(日) 休み:展示会場により異なる |
予約 | 予約不要 |
住所 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町久万134番地(久万高原町まちなか交流館) |
食、健康、暮らしといった身近な切り口から宇宙開発技術に迫る企画展。地球とISS(国際宇宙ステーション)と月面の環境の比較、宇宙飛行士が食べている実物の宇宙食の展示、宇宙食の開発技術や開発エピソードをはじめ、宇宙で元気に暮らすための運動方法、宇宙建築や宇宙農業などに関する事業や研究開発について紹介される。期間中、学芸員によるギャラリートークや、樹脂粘土で惑星のようなボールを作るワークショップも行われる。
開催場所 |
愛媛県総合科学博物館
企画展示室 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。大人(高校生以上)540円、中学生以下無料、65歳以上280円 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の所持者、要介護認定者は証明書提示で本人と介護者1人が無料 ※ワークショップは別途参加費が必要 |
開催日 |
2025年2月22日(土)~4月6日(日) 休み:月曜(第1月曜は開館、翌火曜休館。祝日の場合は開館し翌平日休館) |
予約 | 予約不要 |
住所 | 愛媛県新居浜市大生院2133-2 |
松山市の中心部を東西に流れる、一級河川石手川の市坪橋から立花橋までの「集いの草原エリア」。「育てよう街のオアシス・そして緑の遺産へ」をコンセプトに、全体的な公園整備が行われている。春はソメイヨシノやヨウコウなど数多くの桜の木が咲き誇り、その様子を見ようと多くの人が訪れる。バリアフリーに配慮されたスポットで、小さな子どもからお年寄りまでが集う。のんびり散策を楽しもう。
開催場所 | 石手川緑地 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年3月下旬~2025年4月上旬 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり |
住所 | 松山市立花 |
高設栽培のため、甘くて綺麗ないちごが食べられる。ビニールハウス内だから天気が悪くても安心していちご狩りができる。広い通路では車イスやベビーカーも利用可能なので、子どもから年配者まで誰でもいちご狩りを楽しむことができる。栽培している品種はおいCベリー、章姫、紅ほっぺ、かおり野、あまえくぼなど8品種。時期や生育状況に応じて、いちごの食べ比べが可能だ。
愛媛県上島町岩城島の中央にそびえる標高約370mの積善山。春になると約三千本の桜が山を彩る。山頂まで登りきれば海と島々の絶景を体感できる。いわぎ桜公園では期間中に夜桜のライトアップが実施されるほか、4/6(日)のメインイベント日は、ステージ演奏やダンス披露、来場者が参加して楽しめる企画、さらには特産品を使ったグルメが堪能できる出店ブースなど、多彩な催しがある。家族や友達と足を運ぼう。
開催場所 | いわぎ桜公園、積善山周辺 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年3月22日(土)~4月6日(日) 期間中は夜桜ライトアップを開催。4月6日(日)にメインイベントを開催。 |
住所 | 越智郡上島町岩城 |
愛媛県西条市にあるゆきもと農園では、季節によっていちご狩りやブドウ狩りが楽しめる。いちご狩りは、ハウス内で行うため雨でも安心。また広めの通路は車イスでも入場できる。肥料のやり方、減農薬などにこだわって栽培されたいちごを楽しめる。種類は、紅ほっぺ、あまおとめなど6種類。
いちごの種類は紅ほっぺ、あまおとめ、さちのか、おいCベリー、章姫、かんなひめ、紅い雫、あまえくぼ、すずなど全13種類揃う。いちごを栽培している棚は可動式で、高さを自由に調整できる作りのため、ベビーカーや車イスでもいちご狩りが楽しめる。また時間無制限で食べ放題なのもうれしい。
日本国有鉄道指定記念物・県指定民俗資料に指定されている、伊予鉄道1号機関車「坊っちゃん列車」が展示されている公園。四季を通して様々な植物を楽しむことができ、春になると、コヒガン、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、八重桜など約100本の桜が園内を彩る。鉄道ファンやファミリーに愛される公園へ出かけよう!
開催場所 | 梅津寺公園 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。大人500円、小児250円(3歳~小学生)※運転免許返納者は「運転経歴証明書」持参で無料、みきゃんアプリクーポン提示で割引 |
開催日 |
2025年3月21日(金)~4月6日(日) 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。休園日:木曜日(ただし、木曜が祝日の場合は直前の平日) |
住所 | 松山市梅津寺町1386番地5 |
飾りとしても大人気の貝をつかってデコパージュをして、かわいい小物入れを作ろう!
開催場所 | 愛媛県歴史文化博物館 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。材料費300円 |
開催日 |
2025年2月15日(土)~4月6日(日) 開催日は期間中の土・日・祝日のみ。受付時間は10:00~11:30/13:00~15:30。材料が無くなり次第終了。 |
住所 | 西予市宇和町卯之町4-11-2 |
2016年2月にオープンした、いちご狩り観光農園。伊予ICから車で約3分、JR向井原駅から徒歩3分とアクセスも便利。ハウス内は通路が広く、ベビーカーや車イスも安心して利用でき、キッズスペースも用意されている。園内では、愛媛県内のみで栽培されている品種、紅い雫をはじめ、あまおとめ、かおり野、紅ほっぺ、章姫、おいCベリー、やよいひめ、恋みのり、スターナイトなどの9品種の新鮮ないちごが60分食べ放題。特におすすめの品種はあまおとめ。
愛媛県宇和島市にある、四国最大規模の日本庭園内で体験できるいちご狩り。食べ放題の時間が60分あり、多段式高設栽培なのでゆったりいちご狩りができる。料金には、日本庭園南楽園の入園料も含まれており、いちご狩りとともに庭園の散策や草花の観賞が楽しめる。
四国別格二十霊場第10番札所である西山興隆寺は、「もみじの寺」として知られるが、春は参道の約1キロにわたり、しだれ桜とソメイヨシノが楽しめる。しだれ桜は古田のしだれ桜と言われる西条市指定天然記念物。なかでも樹高約7メートルで樹齢約100年とされる巨木は圧倒的な存在感がある。
開催場所 | 西山興隆寺 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
3月中旬~4月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
予約 | 予約不要 |
住所 | 愛媛県西条市丹原町古田1657 |
ちりめん生地を使ってつまみ細工で花をつくろう。江戸時代の工芸品であるつまみ細工でつくってみよう!!
開催場所 | 愛媛県歴史文化博物館 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。材料費300円 |
開催日 |
2025年2月15日(土)~4月6日(日) 開催日は期間中の土・日・祝日のみ。受付時間は10:00~11:30/13:00~15:30。材料が無くなり次第終了。 |
住所 | 西予市宇和町卯之町4-11-2 |
重信川の堤防沿いにある幅約10m・長さ520mにわたる泉の周辺には、160本の桜が植えられ、お花見やジョギング、サイクリングなど憩いの場となっている。春の感じながら、お花見を楽しんでみては。例年、陽光桜は3月下旬、ソメイヨシノは4月上旬が見ごろ。
開催場所 | 赤坂泉公園 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年3月下旬~2025年4月上旬 見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 |
住所 | 伊予郡砥部町重光135 |
展望台からの眺望は素晴らしく、斎灘・芸予諸島・燧灘・しまなみ海道が一望でき、特にライトアップされた来島海峡大橋を見る絶好のスポットとなっている。また、春には桜の名所としても知られている。「塔ノ峰桜遊歩道」は、美しい桜道。
開催場所 | 塔ノ峰公園 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年3月下旬~2025年4月上旬 見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 |
住所 | 今治市波方町西浦1078-1 |
女の子の健やかな成長を願う行事、ひなまつり。その時期に合わせて、例年ひな人形・ひな調度展を開催しているが、今年の主役はひな人形。令和元年より制作が開始された次郎左衛門雛は、令和6年すべて完成し一堂に公開する。その他にも立雛図をはじめ、亨保雛や有職雛など時代や顔立ちの異なる様々なひな人形を紹介。仙台伊達家や紀州徳川家由来のひな調度などとともに、ぜひ見に行こう。
開催場所 | 宇和島市立伊達博物館 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。入館料:大人500円/シニア(65歳以上)・大学生400円/高校生以下無料(満18歳に達する日以後の最初の3月31日までの方を含む)*確認証提示必要/障がい者手帳などを持っている人(介助者1名含)無料 |
開催日 |
2025年2月21日(金)~4月21日(月) 火曜日休館※但し火曜日が祝日の場合は翌平日受付は午後4時30分まで |
住所 | 宇和島市御殿町9番14号 |
滝の宮公園は、開設から約60年以上も親しまれる新居浜市の代表的な公園。金子山と呼ばれる丘陵地帯で占められ、古くは天正年間(1573~1593)、金子備後守元宅(かねこびごのかみもといえ)の居城があったところであり、豊臣秀吉が四国遠征した際の古戦場でもある。敷地内にはソメイヨシノ、ヨウコウ、ヤマザクラが計約1,500本植えられている。大池の西奥に花見広場があり、春には大勢の花見客で賑わいをみせる。
開催場所 | 滝の宮公園 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年3月下旬~2025年4月上旬 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 |
住所 | 新居浜市滝の宮町8 |
約3万本のツツジ、約900本のボタンの他、桜、藤、クチナシ、キンモクセイ、ツバキなど四季を通じて花を楽しむことができる公園。春のお花見を楽しみにでかけよう!
開催場所 | 市民の森・フラワーパーク [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年3月下旬~2025年4月上旬 見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 |
住所 | 今治市山路662-1 |
川之石にある金刀比羅神社は、桜の名所として知られ、春になると、金刀比羅(ことひら)神社につながる石段沿いに植えられたソメイヨシノが桜のトンネルを作る。公園内には、戦没兵士の霊を祀る忠霊塔、俳人赤澤赤黄男の句碑が建立されている。
開催場所 | 琴平公園 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年3月下旬~2025年4月上旬 開催日は見ごろの時期の目安、気候等により前後する場合あり。 |
住所 | 八幡浜市保内町川之石 |