岐阜県で今週末(1月25日・1月26日)に開催されるおすすめイベント20選

最終更新日:

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今からでも間に合う、今週末(1月25日・1月26日)に開催される岐阜県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

10th anniversary(テンス アニバーサリー)キッチンカーグランプリ

各店自慢のグルメを味わえる
各店自慢のグルメを味わえる 画像提供:ぎふワールド・ローズガーデン

10回目の開催を迎えるキッチンカーグランプリ。ぎふワールド・ローズガーデンに、東海エリアを中心に活躍する個性豊かなキッチンカーが集結し、ジャンルに特化したメニューを味わえる。ボリュームのあるフードはもちろん、フルーツ飴やベビーカステラ、パンケーキなどのスイーツも販売される。来場者が味と車のデザインから気に入ったキッチンカーへ投票し、各部門それぞれのグランプリが決定される。

開催場所 ぎふワールド・ローズガーデン [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年1月11日(土)~3月2日(日)

1月11日(土)~13日(祝)、18日(土)・19日(日)、25日(土)・26日(日)、2月1日(土)・2日(日)のみ開催

予約 予約不要
住所 岐阜県可児市瀬田1584-1

学びの森イルミネーション

約250メートルの並木道が白い光で彩られる ※画像はイメージ
約250メートルの並木道が白い光で彩られる ※画像はイメージ 画像提供:各務原市

岐阜県各務原市にある「学びの森プロムナード」。約250メートルにわたって続くイチョウ並木に約15万球のイルミネーションが点灯し、白く輝く光で彩られる。豆球による電飾のほか、木々にはボールタイプの電飾が吊り下げられ、落ち着きながらも華やかな雰囲気を演出する。ロマンチックな景色を楽しみに、市外からも多くの観光客が訪れる。

開催場所 学びの森 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年12月7日(土)~2025年2月14日(金)

予約 予約不要
住所 岐阜県各務原市那加雲雀町10-4

つみつみいちごファーム いちご狩り

食べ頃を見極めて甘い幸せをほおばる
食べ頃を見極めて甘い幸せをほおばる 画像提供:つみつみいちごファーム

岐阜県でしか栽培されていないブランドいちごの品種「濃姫」の食べ放題がたのしめる農園。「濃姫」は果肉がとても柔らかく大粒で甘味と酸味のバランスの良い品種。岐阜県外にはあまり流通していないため、食べ放題で味わえるのは貴重な体験となる。園内では、ほかにミニトマトの販売も行っている。

開催場所 つみつみいちごファーム [地図]
料金 有料。2024年12月21日(土)~2025年4月6日(日) 平日:大人(中学生以上)2700円、子ども(小学生)2000円、幼児(3歳以上)1400円。4月8日(火)~4月25日(金)大人2000円、子ども1500円、幼児900円。土日・GW:4月8日(火)~5月6日(振休)大人2200円、子ども1700円、幼児1000円。5月8日(火)~閉園大人1500円、子ども1000円、幼児600円。3歳未満無料 。※80歳以上の方は保険証提示で幼児料金。団体(15名以上)1人につき100円引き
開催日

2024年12月21日(土)~2025年5月下旬

月曜(祝日の場合は翌日休み)

予約 予約必須 。完全予約制 ※1週間前朝9時から公式サイトで受付(団体は1ヶ月以上前から)。当日のみ電話予約(空きがある場合)
住所 岐阜県本巣市曽井中島974-1

岐阜県クリスタルパーク 恵那スケート場 オープン

岐阜県クリスタルパーク恵那スケート場は、2023冬季シーズン最終日に感謝イベントを実施。なんと当日は滑走料が無料! スケート好きはもちろん、まだスケートをしたことのない人も、このチャンスにぜひ足を運んでみてはいかが。

開催場所 岐阜県クリスタルパーク 恵那スケート場 [地図]
料金 有料。スケート:一般1000円(ナイター500円)・高校生800円(ナイター400円)・小中学生500円(ナイター200円)
開催日

2024年12月1日(日)~2025年2月26日(水)

平日9:00~20:30、土日祝8:30~20:30。12月31日は16時まで、1月1日は10時から。大会開催等で貸切使用中の場合は、一般来場者の滑走不可。詳しくは公式サイト参照。

住所 恵那市武並町竹折970-1

冬の下呂温泉『花火物語』~花火の歳時記~

世界トップレベルの花火師よる最新花火が打ち上げられる
世界トップレベルの花火師よる最新花火が打ち上げられる 画像提供:下呂温泉旅館協同組合

2025年1月11日(土)から3月29日(土)までの毎週土曜に、下呂大橋下流の飛騨川河畔で花火が打ち上がる。1月11日(土)は成人を祝う20段の打上花火を実施、2月15日(土)はバレンタインに合わせた女性を応援する情熱的な花火、3月22日(土)には山桜や枝垂れ桜を表現した桜花火など、毎回異なるテーマと演出が楽しめる。

開催場所 下呂大橋下流飛騨川河畔 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年1月11日(土)〜3月29日(土)の 毎週土曜日

土曜のみ開催

予約 予約不要
住所 岐阜県下呂市

ぎふ灯り物語 2025

「岐阜市ならでは」のライトアップイベント
「岐阜市ならでは」のライトアップイベント 画像提供:GIFUナイトビュー事業実行委員会

国の伝統的工芸品に指定されている岐阜和傘・岐阜提灯などを用いた「岐阜市ならでは」のライトアップイベント「ぎふ灯り物語 2025」。岐阜公園エリアではカラーライティングされた数十本の岐阜和傘が音楽に合わせて点灯する様子や、高さ約20メートルの巨大な岩盤に映す大迫力のプロジェクションマッピングを楽しむことができる。また、正法寺エリアでは、日本三大仏の1つに数えられる岐阜大仏と岐阜提灯による厳かな雰囲気を味わうことができる。さらに、岐阜公園エリア周辺にはキッチンカーが出店。「ぎふ灯り物語 2025」開催期間中の土曜、日曜には、岐阜城を夜間に特別開館する「岐阜城パノラマ夜景」も開催。

開催場所 岐阜公園
正法寺(岐阜県岐阜市大仏町8) [地図]
料金 有料。入場料 大人(大学生以上)1000円、中学生・高校生500円、小学生以下・障がい者等無料
開催日

2025年1月18日(土)~26日(日)

予約 予約不要
住所 岐阜県岐阜市大宮町1(岐阜公園)、岐阜県岐阜市大仏町8(正法寺)

氷点下の森

市街地から車で約1時間、そこは氷の妖精が澄む森。木々に水をかけて作りだした巨大な氷柱はどこまでも青く透きとおり、寒さを忘れる美しさだ。特に冷え込む日には、シャボン玉を吹いて凍らせる体験もできる。夜間にはライトアップも行い、昼夜問わず楽しめる場所だ。2月8日(土)には氷まつりを開催! ステージイベントやフードバザー、餅つき体験、そり遊びなど、家族皆で楽しめるイベントが盛りだくさん。

開催場所 氷点下の森 [地図]
料金 協力金あり
開催日

2025年1月1日(水)~2月28日(金)

氷点下の森 ライトアップは日没から午後9時まで、午後9時30分以降の立ち入りは禁止。

住所 高山市朝日町胡桃島355

城下町大垣イルミネーション

昨年の大垣駅南街区広場の様子
昨年の大垣駅南街区広場の様子 画像提供:大垣市

関ケ原合戦の際に、決戦前夜まで西軍・石田三成の本拠地となった大垣城がある岐阜県大垣市で、「城下町大垣イルミネーション」が開催される。大垣駅周辺を中心に、中心市街地が鮮やかに彩られ、大垣の象徴である「水」をイメージした装飾など、さまざまなイルミネーションで、光の空間が演出される。

開催場所 大垣駅周辺、大垣駅通り、奥の細道むすびの地記念館 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年11月7日(木)~2025年1月31日(金)

予約 予約不要
住所 岐阜県大垣市高屋町1丁目周辺

体験農園みとか いちご狩り

岐阜県最大規模の面積を誇る体験農園「みとか」。いちご、ブルーベリー、ぶどう、さつまいも、など年間を通じて果実の収穫体験を楽しめる場所。期間中はいちご狩りが楽しめる。品種は、紅ほっぺ・かおり野・よつぼし・かんなひめ・ほしうらら 。WEB・電話にて予約を。

開催場所 体験農園みとか [地図]
料金 有料。時期により変動あり
開催日

2024年12月7日(土)~2025年6月8日(日)

定休日は水曜日(祝日の場合は翌日休業)、年末年始(12/31~1/2) 受付開始8:30、最終受付14:45 ※終了時期は栽培状況により延びる場合あり

住所 山県市小倉726-1

キラキラ!ナイトハイク

家族で夜に森へでかけ、動物のぬいぐるみを探す遊びを楽しみ。火を眺め、星空観察しながらのんびりする時間を過ごしてみよう。灯りを極力使わないので最初はドキドキしていた気持ちは、だんだんと暗闇になれてくるとワクワクな気持ちに満ち溢れる。※宿泊者限定のアクティビティ。安全を最優先するため、天候などの状況により、内容の一部変更もしくは中止する場合がある。

開催場所 トヨタ白川郷自然學校 [地図]
料金 有料。2,800円/人 ※幼児無料
開催日

2024年12月14日(土)~2025年3月15日(土)

12/14、12/21、12/28~1/4の毎日1/11~3/15の土曜、祝日による連休の最終日以外。

住所 大野郡白川村馬狩223

虎渓用水広場 2024年イルミネーション

今年のイルミネーションのテーマは「Sweet Illumination(スイートイルミネーション)」。メインツリーやアーチなど、ポップで暖かな光が広場を照らす。イルミネーション開催月に一度、スイーツを集めたマルシェ「Sweet Village(スイーツビレッジ)」も開催!マルシェ1回目の12月14日(土)には多治見西高美術部の新作大型フォトフレームのお披露目をおこなう。

開催場所 虎渓用水広場 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年12月1日(日)~2025年2月16日(日)

日没後に点灯

住所 多治見市音羽町1-229

第10回キッチンカーグランプリinぎふワールド・ローズガーデン

今回で記念すべき10回目を迎える、キッチンカーグランプリinぎふワールド・ローズガーデン。昨年に引き続き、今年も4週連続開催、つまり「冬丸ごとキッチンカーグランプリ」。各週異なるテーマで開催するので、好きな週だけでも、もちろんすべての週に来場しても、満足することまちがいなし。たっぷり食べて、お気に入りのキッチンカーにぜひ投票しよう。あなたの一票がグランプリを決定する!

開催場所 ぎふワールド・ローズガーデン [地図]
開催日

2025年1月11日(土)~2月2日(日)

開催日は、【1週目】ビーフ部門:2025年1/11(土)12(日)13(月祝)【2週目】ポーク部門:2025年1/18(土)19(日)【3週目】チキン部門:2025年1/25(土)26(日)【4週目】シーフード&中華部門:2025年2/1(土)2(日)。

住所 可児市瀬田1584-1

あいちとぎふ 見にトリップ×戦トリップ デジタルスタンプラリー 第2期

岐阜県・愛知県に数多く存在する「産業観光施設」「武将観光施設」をめぐるスタンプラリー。岐阜・愛知両県のスタンプを4つ以上集めて応募すると、スタンプの数に応じて抽選で90名に商品が当たる。対象施設や詳しい参加方法はスタンプラリー特設サイトを確認。

開催場所 岐阜県・愛知県内の観光施設 [地図]
料金 有料。有料施設では、有料区域内にスタンプが設置。
開催日

2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)

各施設の営業時間に準ずる(各施設ホームページ又はスタンプリー特設サイトを確認)。

住所 岐阜市薮田南2-1-1

土岐プレミアム・アウトレット ウィンターイルミネーション

メインゲート前のクリスマスツリー
メインゲート前のクリスマスツリー 画像提供:土岐プレミアム・アウトレット

土岐プレミアム・アウトレットの2024年度のウィンターイルミネーションは、メインゲート前に赤とゴールドの色合いを基調とした存在感あふれるクリスマスツリーが登場し、ホリデーシーズンムードを盛り上げる。さらに、場内の各所には雪モチーフのライトやシャンパンゴールドのイルミネーションに、心が躍るような雰囲気に包まれる。

開催場所 土岐プレミアム・アウトレット [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年11月8日(金)~2025年2月19日(水)

クリスマス装飾は12月25日(水)まで

予約 予約不要
住所 岐阜県土岐市土岐ヶ丘1-2

福地温泉 青だるライトアップ

幻想的にライトアップされた青だる
幻想的にライトアップされた青だる 画像提供:奥飛騨温泉郷観光協会

福地温泉山奥の福地壁に染み出た水が凍ってできる青い氷の柱「青だる」。実際には山奥でしか見られないこの自然の産物を、沢の水を木々に噴霧して温泉街に再現する。日中は透き通るような青白さが美しい青だるが、夜間にはライトアップされ、より一層幻想的な雰囲気を演出する。

開催場所 福地温泉バス停付近 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年12月下旬~2025年3月下旬

予約 予約不要
住所 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地

城下町大垣イルミネーション

松尾芭蕉が約5か月に及ぶ「奥の細道」の旅を終えたむすびの地として有名な大垣。城下町大垣イルミネーションでは、中心市街地の活性化とまちなかの賑わいを図るため、大垣駅通り一帯にイルミネーションを装飾する。水の都大垣らしい水をイメージしたモニュメントなど、様々なイルミネーションを楽しもう!

開催場所 大垣駅通り・大垣駅北口広場・南口広場他、大垣市内各地 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年11月7日(木)~2025年1月31日(金)

11月8日~12月27日の毎週金曜日は、大垣駅南街区広場にて17時~21時にキッチンカーが出店。

住所 大垣市

駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション

黄金の織田信長公像と岐阜の伝統工芸品が織りなす華やかなライトアップ
黄金の織田信長公像と岐阜の伝統工芸品が織りなす華やかなライトアップ 撮影:小林淳

岐阜駅前広場から金公園までを光で結ぶイルミネーションイベント。2024年度は、岐阜和傘や岐阜提灯、美濃筒引き本染めのぼり旗、新たに加わった「のぼり鯉」が、黄金の織田信長公像前で鮮やかにライトアップされ、岐阜の伝統工芸品が華やかな共演を繰り広げる。また、岐阜県立農林高等学校の生徒が手作りした瓢箪イルミネーションは、「希望の光」をテーマに信長ゆめ階段を温かく彩る。徹明まちづくり協議会や地域の小中学生が制作した竹灯りイルミネーションは、無数の穴からこぼれる自然の柔らかな灯りが魅力。

開催場所 岐阜駅前広場
信長ゆめ広場、南口駅前広場、玉宮通り、金公園 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年11月15日(金)~2025年3月2日(日)

予約 予約不要
住所 岐阜県岐阜市橋本町1丁目

福地温泉・青だるライトアップ

福地山奥の福地壁に染み出た水が凍ってできる青い氷の柱「青だる」。実際には山奥でしか見ることのできない青だるを温泉街に再現。2025年2月4~14日は特別イベント「氷の散歩道ライトアップ」を開催。青だるの裏側に雪の回廊が整備され、より身近に壮大な姿を見ることができる。また2月8、9日は郷土芸能の獅子舞の実演が行われる。

開催場所 福地温泉バス停付近 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年12月23日(月)~2025年3月16日(日)

イベント開催日は予定。天候等により前後する場合あり。

住所 高山市奥飛騨温泉郷福地

やまがたいちご楽園 雅 いちご狩り

練乳とチョコレートソースが無料、おかわり自由
練乳とチョコレートソースが無料、おかわり自由 画像提供:やまがたいちご楽園 雅

日本国内400軒以上のいちご農家を支援する肥料メーカーが運営するいちご農園。いちごは紅ほっぺ、章姫、かおり野、よつぼし、ほしうららを栽培していて、2品種を食べ比べできる(生育状況による)。練乳やチョコレートソースも無料で用意しており、いろいろな味の組み合わせを楽しめる。

開催場所 やまがたいちご楽園 雅 [地図]
料金 有料。大人(中学生以上)2200円~2500円、小学生1600円~1800円、4歳以上1300円~1500円、3歳以下無料 ※生育状況や時期により料金改定の場合あり
開催日

2024年12月21日(土)~2025年5月中旬

水曜定休 ※いちごの生育状況により平日休みの場合あり、公式サイトにて営業日要確認

予約 予約必須 。2週間前よりインターネットにて受付。2月以降は予約状況により当日受付できる場合あり
住所 岐阜県山県市小倉755-2
  • ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
  • ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
  • ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
  • ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

【エリア別】今週末に開催されるおすすめイベント

ページ上部へ戻る