三重県で今週末(1月18日・1月19日)に開催されるおすすめイベント20選

最終更新日:

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今からでも間に合う、今週末(1月18日・1月19日)に開催される三重県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

伊勢忍者キングダム夜間ライトアップNight kingdom

大迫力の世界最高輝度、2022年10月現在ではテーマパーク業界で日本初となる50,000ルーメンのプロジェクションマッピングが伊勢忍者キングダムに登場。幻の安土城炎上を超リアルに鮮明に再現する。

開催場所 伊勢忍者キングダム [地図]
料金 有料。大人(中学生以上)2,000円/小学生1,000円/未就学児無料
開催日

2024年11月2日(土)~2025年3月30日(日)

開催日は土日・12/30~1/3。最終入場20時30分。

住所 伊勢市二見町三津1201-1

空中CGアニメ・レーザーショー

ガラス全面に立体的に映し出されるCGアニメの数々が幻想的な世界へと導いてくれる
ガラス全面に立体的に映し出されるCGアニメの数々が幻想的な世界へと導いてくれる 画像提供:ホテル多度温泉

広大なゴルフ場(9番、18番ホール/約2万坪)の夜空を舞台に、迫力満点の空中CGアニメーションや煌めくレーザー光線が描くスペクタクルCGショー。光と音、水と炎が織りなす豪華さと、600インチの特大スクリーンのCG映像が創り出す圧倒的なスケール感が、マジックさながらの光のページェントを演出.

開催場所 ホテル多度温泉
ゴルフ場 [地図]
料金 入場無料。(観覧はホテル多度温泉の利用者に限る)
開催日

通年開催

予約 予約不要
住所 三重県桑名市多度町古野2692

三重の実物図鑑 2025年新春展示 三重のヘビたち

巳年にちなみ、同館の収蔵資料から「巳(蛇)」に関連した資料を展示する。ヘビの標本のほか、名前にヘビが入っている植物や岩石、伊勢別街道沿いの名所「銭掛松」の伝承を紹介した書籍、蛇をかたどった郷土玩具、蛇をモチーフとした工芸品など、自然から歴史・文化まで幅広い分野の資料を紹介する。

開催場所 三重県総合博物館(MieMu) [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年12月24日(火)~2025年1月19日(日)

休館日は毎週月曜日(1月13日は開館)、1月14日(火)、年末年始(12月29日~1月3日)

住所 津市一身田上津部田3060

モクモク冬のイルミネーション

本物のモミの木ならではの大迫力
本物のモミの木ならではの大迫力 画像提供:伊賀の里モクモク手づくりファーム

三重県伊賀市の伊賀の里モクモク 手づくりファームで開催されるイルミネーション。樹齢50年の本物のモミの木が、電球や飾りをまといクリスマスツリーへと変身。ライトアップされた高さ11メートルのツリーが、冬の夜空に浮かび上がる様は迫力満点。園内各所もイルミネーション装飾がされ、クリスマスムードたっぷり。11月16日(土)17時30分からは点灯式が開催。

開催場所 伊賀の里モクモク 手づくりファーム [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年11月16日(土)~2025年2月24日(月)

予約 予約不要
住所 三重県伊賀市西湯舟3609

栄町公園イルミネーション

毎年恒例の津駅東口すぐの栄町公園で行われるイルミネーション。家庭で不要になったイルミネーションで実施され、街の防犯にも役立てられている。

開催場所 栄町公園 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年12月2日(月)~2025年2月28日(金)

点灯は日没から

住所 津市栄町3丁目

おかげ横丁 新春郷土芸能披露

お正月にふさわしい、縁起のよい、郷土色豊かな伝統芸能が繰り広げられる。三重県には、古くから受け継がれた民俗芸能や無形文化財が数多く残されており、地域に根付く郷土芸能の数々が、新しい年を祝い伊勢に集まる。縁起をかついで獅子に頭を噛んでもらうもよし、記念写真におさまるもよし。めでたい新春のひとときを過ごしに訪れてみては。

開催場所 おかげ横丁 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年1月1日(水)~26日(日)

開催日は1月1日(水・祝)、11日(土)、13日(月・祝)、19日(日)、26日(日)。時間は芸能により異なる。

住所 伊勢市宇治中之切町52

2024年渓谷ライトアップ 赤目渓谷「幽玄の竹あかり」

宵闇の渓谷を大小2000本の竹灯が彩る秋冬限定のライトアップイベント。昨今のイルミネーション中心のライトアップとは一線を画した幻想的で温かみのある竹あかりは、苔むした渓谷と、流れ落ちる滝をバックに、癒しの明かりを届ける。メインエリアは渓谷のエリア(日本サンショウウオセンターから不動滝)、サブエリアは森のエリア(小公園から日本サンショウウオセンター)。

開催場所 赤目四十八滝渓谷内 [地図]
料金 有料。大人700円・小中学生350円 ※入場料は、渓谷保全料(1000円)に含まれる
開催日

2024年10月26日(土)~2025年1月26日(日)

12月~1月は土日祝の17:00~19:30のみ開催(12/28~1/2はお休み)。12/23~25はクリスマス開催。 ※11/2~15は豪雨の影響で休止

住所 名張市赤目町長坂861-1

AQUAIGNIS TSUJIGUCHI FARM (アクアイグニス ツジグチ ファーム) いちご狩り

甘くて美味しい完熟いちごを特別ソースで味わう
甘くて美味しい完熟いちごを特別ソースで味わう 画像提供:AQUAIGNIS TSUJIGUCHI FARM

「癒し」と「食」の複合温泉リゾート「アクアイグニス」内のいちごハウス「TSUJIGUCHI FARM」。パティシエ辻口博啓のいちご園では、減農薬有機肥料栽培、温泉熱を利用し土を温めるなどこだわりの栽培方法を活用。温泉施設ならではの栽培方法で育った完熟いちごは絶品。「40分間の食べ放題」では、定番の章姫・紅ほっぺの他、新たにうた乃・みくのか・さつまおとめの3品種が加わり、最大22品種のいちごを味わえる。

開催場所 AQUAIGNIS TSUJIGUCHI FARM (アクアイグニス ツジグチ ファーム) [地図]
料金 有料。2024年12月中旬~2025年5月6日(振休)大人(中学生以上)2600円、子ども(小学生)2200円、幼児(3歳~小学生未満)1700円。2025年5月7日(水)~6月15日(日)大人(中学生以上)2300円、子ども(小学生)1900円、幼児(3歳~小学生未満)1400円。3歳未満無料
開催日

2024年12月中旬~2025年6月15日(日)

シーズン中無休

予約 予約必須 。電話または公式サイト専用フォームにて受付、空きがあれば当日の利用も可(※いちごの生育状況により1日あたりの予約最大人数は変動する)
住所 三重県三重郡菰野町菰野4800-1

観光列車「つどい」足湯列車

近鉄と三重県菰野町および菰野町観光協会による菰野温泉の源泉を使用した「足湯列車」を一日(指定日)一往復運航。菰野町自慢の地酒3種の飲み比べや特産品、菰野町観光協会公式PRキャラクタ「こもしか」のグッズ等の販売もある。

開催場所 近鉄名古屋駅~近鉄湯の山温泉駅運行列車内 [地図]
料金 有料。大人510円、子ども260円 別途、乗車区間に応じた乗車券必要。足湯利用券大人子ども共に100円
開催日

2025年1月11日(土)~2月16日(日)

開催日は、1/11,12,18,19,26,2/1,2,16。運行時間:一日二往復(近鉄名古屋駅~近鉄湯の山温泉駅間)名古屋10:06発~湯の山温泉駅11:50着・湯の山温泉駅15:38発~名古屋駅17:23着。

住所 三重郡菰野町

第38回尾鷲磯釣大会

冬の尾鷲市で競い合う磯釣大会で、今年38回目を迎える。参加条件は、尾鷲市観光釣協会の参加渡船を使用すること。各部入賞者には豪華賞金と副賞を多数用意! 冬の尾鷲で大物を釣り上げよう!

開催場所 尾鷲市内各磯 [地図]
料金 入場無料。参加無料 ※渡船代・えさ代は各自負担
開催日

2024年12月1日(日)~2025年2月8日(土)

開催日は、1部:2024年12月1日(日)~2025年1月26日(日)、2部:2025年2月8日(日)。

住所 尾鷲市

愛成ベリー&カフェ いちご狩り

ちょうどいい高さにいちごが実る
ちょうどいい高さにいちごが実る 画像提供:愛成ベリー&カフェ

味わえるいちごは、人気が高い章姫と紅ほっぺ。高設栽培なので、しゃがまずに立ったままの楽な姿勢で摘むことができる。45分食べ放題で、練乳、ホイップ、チョコレートソースなど持ち込み可能。また、トッピング(有料)には練乳、伝統の粒あん、ちょっとリッチなチョコレートディップなども用意されており、味を変えながらいちごを食べ進めるのもおすすめだ。また、原料の50%以上にいちごを使用した苺の飲む酢も販売。いちご狩りの後はカフェでゆっくり過ごせる。

開催場所 愛成ベリー&カフェ [地図]
料金 有料。2024年12月22日(日)~2025年4月初旬 大人(中学生以上)2450円、小学生2050円、幼児(2歳以上)1550円。2歳未満は無料。4月初旬以降は未定のため、公式サイトなどを要確認
開催日

2024年12月22日(日)~2025年5月中旬

水曜休み(祝日も休み)

予約 予約必須 。電話または公式サイト(24時間受付)にて予約
住所 三重県四日市市貝家町作花台2218

小川晴暘と飛鳥園 100年の旅

写真館「飛鳥園」を創業し、奈良の仏像や寺院を中心に文化財・文化遺産の撮影に精力を注いだ写真家・小川晴暘(おがわ・せいよう/1894~1960)が創立した仏像撮影専門の写真館「飛鳥園」は2022年に創業100年を迎えた。今展では小川晴暘・光三親子の写真作品を中心に、仏像写真を芸術の域に高めた飛鳥園の活動を振り返る。

開催場所 パラミタミュージアム [地図]
料金 有料。入館料:一般1,000円(4枚セット券3,000円) 大学生800円 高校生500円 中学生以下無料
開催日

2024年11月30日(土)~2025年1月26日(日)

年末年始(12/28~1/1)は休館。最終入館は17時。

住所 三重郡菰野町大羽根園松ケ枝町21-6

五ヶ所公園イルミネーション

冬の南伊勢町を彩るイルミネーション
冬の南伊勢町を彩るイルミネーション 画像提供:一般財団法人 みなみいせ元気ネット

三重県南伊勢町にある五ヶ所公園のシンボルツリー桜をメインに、地域の仲間とともにふるさとに明かりを灯す。子どもたちの笑顔を繋ぎ、南伊勢町の未来へ繋がるように願いを込めて、また年末年始にふるさとに帰ってくる人たちへ「おかえりなさい」の気持ちを込めて、優しく灯るイルミネーションが、どこか懐かしく、心をじわりあたたかくさせる。

開催場所 五ヶ所公園 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年11月23日(祝)~2025年1月末予定

予約 予約不要
住所 三重県度会郡南伊勢町五ヶ所浦3839

メナード青山リゾート ライトアップ

自然の景観を活かしたメナード青山リゾートならではのライトアップ
自然の景観を活かしたメナード青山リゾートならではのライトアップ 画像提供:メナード青山リゾート

三重県伊賀市に位置する総合リラクゼーションリゾート施設「メナード青山リゾート」。100万坪を有する地で、標高600メートルの澄んだ夜空を彩るライトアップが楽しめる。周囲の山や木々など、自然の景観を活かした壮大なイルミネーションは幻想的。都会の喧騒から離れた高原リゾートで、ロマンチックな光の演出が楽しめる。

開催場所 メナード青山リゾート [地図]
料金 入場無料。
開催日

通年

予約 予約不要
住所 三重県伊賀市霧生2356

たかおかふぁーむ いちご狩り

清潔、安全なハウス内で快適に楽しめる
清潔、安全なハウス内で快適に楽しめる 画像提供:たかおかふぁーむ

三重県北部を流れる鈴鹿川のほど近くにあるいちご農園。栽培しているいちご品種は章姫。清潔感あふれるハウス内は高設栽培を採用しており、立ったままで楽しめる。ハウス内の売店でアイス(300円)を注文して、自分で摘んだいちごをその場で盛り付ければ、オリジナルのいちごパフェとして食べることもできる。アイスは練乳いちご、バニラなど4種類の味を用意。

開催場所 たかおかふぁーむ [地図]
料金 有料。開園~2025年3月31日(月)中学生以上2200円、小学生1800円、2歳~小学生未満1000円。4月1日(火)~5月11日(日) 中学生以上1700円、小学生1500円、2歳~小学生未満1000円。5月12日(月)~ 中学生以上1200円、小学生900円、2歳~小学生未満600円 ※2歳未満無料。1月~3月の夜のいちご狩りは+100円
開催日

2024年12月19日(木)~2025年5月中旬

月曜・火曜(祝日を除く)休み。火曜営業の場合あり(詳細は公式サイトを参照)

予約 予約必須 。電話受付(9:00~18:00)。完全予約制(当日予約可)。夜のいちご狩り、トワイライトいちご狩りの当日予約は15:00まで
住所 三重県鈴鹿市高岡町2782

すわ公園から光の贈りもの2024

伝統ある交流館が幻想的にきらめく※画像は過去の様子
伝統ある交流館が幻想的にきらめく※画像は過去の様子 画像提供:すわ公園交流館

三重県四日市の冬の風物詩といわれ、約5万球の光が輝くイルミネーション。国の登録有形文化財にも指定されている、すわ公園交流館が美しく装飾され幻想的な風景を楽しめる。2024年11月1日(金)17:30から商店街で点灯式を開催。諏訪公園と隣接する商店街のイルミネーションと一体して盛り上げる。

開催場所 諏訪公園・すわ公園交流館 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年11月1日(金)~2025年2月28日(金)

予約 予約不要
住所 三重県四日市市諏訪栄町22-25

ハッピー農園 いちご狩り

段違いになった栽培法で大人も子どもも楽しめる
段違いになった栽培法で大人も子どもも楽しめる 画像提供:ハッピー農園

三重県松阪市にあるいちご園。高設2段式ロックウール栽培で、いつでもいちごが豊富に採れる。直売所では摘みたていちごの購入もできる。また、ジャムにあった品種を使用した手作りジャムもおすすめだ。公式サイトよりオンラインチケットを販売しているので、利用するのもおすすめだ。

開催場所 ハッピー農園 [地図]
料金 有料。2025年1月2日(木)~3月9日(日) 大人(中学生以上)2200円、子ども(小学生)1800円、幼児(3歳以上)1500円。3月10日(月)~3月31日(月) 大人(中学生以上)2100円、子ども(小学生)1700円、幼児(3歳以上)1300円。4月1日(火)~5月6日(振休) 大人1900円、子ども500円、幼児1200円。5月7日(水)~終了 大人1200円、子ども1000円、幼児700円。※3歳未満無料。プレミアムコース 大人+500円、小学生以下+300
開催日

2025年1月2日(木)~5月中旬

終了日はいちごの生育状況によって変更の場合あり

予約 予約不要 。先着順、予約不可 ※20人以上の団体利用時のみ電話で受付、個人は要問合せ
住所 三重県松阪市伊勢寺町595-1

なばなの里イルミネーション

電球色の最新LEDで演出された全長200メートルの「光のトンネル」
電球色の最新LEDで演出された全長200メートルの「光のトンネル」 画像提供:なばなの里

国内最大級のスケールと世界最高峰のクオリティで繰り広げられる、なばなの里のイルミネーション。本物の電球が放つ美しい輝きにこだわり、LED電球だけを使用。時間と手間をかけ「本物力」を追及したイルミネーションを展開する。可愛い花びらの形の電球で作られる200メートルの光のトンネルや、なばなの里のそばを流れる木曽三川をイメージした水上イルミネーションなど、ダイナミックかつ繊細なイルミネーションで園内を色鮮やかに彩る。

開催場所 なばなの里 [地図]
料金 有料。なばなクーポン2500円(小学生以上、里内で使える金券1000円分付き)。クレジットカードは一部施設利用不可。2024年12月1日(日)以降、料金変動あり。詳細は公式サイトで確認。2024年12月23日(月)~25日(水)はクリスマス特別営業専用チケット5000円(日付指定券、小学生以上、ベゴニアガーデン入館と里内で使える金券2000円分付き)の事前購入が必要
開催日

2024年10月19日(土) ~ 2025年6月1日(日)

休業日なし

予約 予約不要
住所 三重県桑名市長島町駒江漆畑270

久住昌之のふらっとグルメ鈴鹿

人気テレビドラマ「孤独のグルメ」原作者の久住昌之さんが、番組のエピソードや裏話の他、実際に鈴鹿で出会ったお店の写真を投影しながら語る、トークショーを鈴鹿で開催する。 ※未就学児入場不可

開催場所 鈴鹿市文化会館 けやきホール [地図]
料金 有料。全席指定 一般 2,000円(税込) ※前売り・当日券同額
開催日

2025年1月19日(日)

開場13:30

住所 鈴鹿市飯野寺家町810

名張駅前イルミネーション

名張駅西口駐車場が竹あかりで飾られる
名張駅西口駐車場が竹あかりで飾られる 画像提供:名張市観光協会

三重県名張市の名張駅西口駐車場が、工夫を凝らし季節にとらわれないデザインで作られた竹あかりで彩られる。竹あかりのモニュメントは、クリスマスからバレンタインまで季節の移り変わりに合わせて見え方が変わり、名張駅前の賑わいを創出し、観光客や地域の人たちをおもてなす。また、市内の観光地である赤目四十八滝で行われる「幽玄の竹あかり」とも期間の一部が重なるため、名張駅西口の竹あかりと赤目四十八滝の幽玄の竹あかりの両方を見れば、竹あかりの魅力により引き込まれる。

開催場所 市営名張駅西駐車場 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2024年12月6日(金)~2025年2月16日(日)

予約 予約不要
住所 三重県名張市平尾3225-10
  • ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
  • ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
  • ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
  • ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

【エリア別】今週末に開催されるおすすめイベント

ページ上部へ戻る