今からでも間に合う、今週末(1月18日・1月19日)に開催される静岡県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
ハッピードリームサーカス 浜松公演
世界トップレベルの精鋭アーティストが繰り広げる、躍動感あふれる多彩でダイナミックなエンターテイメントアクロバットサーカスが、浜松に再上陸。各地で大絶賛の「バイク&カースタントショー」をはじめ、世界最高峰の「空中ブランコ」、迫力満点の「大車輪」、幻想的な美しさを持つ「シルクファンタジー」、大人気ピエロのコントショーなど、幅広い年代層に「元気と夢と感動」を。
開催場所 |
ケーズデンキ浜松市野店横 大テント特設会場
[地図]
|
料金 |
有料。当日券:入場料金(自由席付き)大人2,500円・こども(3歳~中学生)1,500円 その他指定席・前売券・各種割引料金あり |
開催日 |
2024年12月21日(土)~2025年3月10日(月)
平日11:00~、14:00~。土日・祝日10:00~、13:00~、15:30~。公演時間は各回1時間30分(内休憩15分)。休演日は毎週水曜(1/1除く)と12/31(火)。12/21(土)と1/1(水)は13:00~、15:30~のみ開催。
|
住所 |
浜松市中央区中田町754-1 |
世界のフクロウ展
可愛くて神秘的でどこかあどけなく不思議な生き物!世界のフクロウたちの魅力をこの機会にぜひ体感しよう。大人から子どもまで楽しめる展示内容になっている。フクロウと一緒に写真を撮れるコーナーもあるよ!某魔法使いの映画でおなじみのシロフクロウも登場!癒されに行こう!フクロウとの写真撮影コーナーもあるよ!!
開催場所 |
松坂屋静岡店
[地図]
|
料金 |
有料。入場料:600円 ※2歳以下無料 フクロウとの撮影コーナー:別途300円 |
開催日 |
2024年12月21日(土)~2025年1月19日(日)
土日祝は17:30まで最終入場は閉場の30分前まで
|
住所 |
静岡市葵区御幸町10番地の2北館3階 特設会場 |
イルミネーション2024-2025「ランタンガーデン」
白銀の世界をイメージしたようなイルミネーション装飾の中に、子どもたちから集めた夢のイラストが描かれたランタンが浮かぶ景色は幻想的で他では見られないもの。イルミネーションの見学だけなら無料なのも嬉しい。
開催場所 |
はままつ地ビールレストラン マインシュロス
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2024年11月3日(日)~2025年2月28日(金)
月曜定休日 12月31日、1月1日は臨時休業
|
住所 |
浜松市中央区中央3-8-1 |
海湖館 牡蠣小屋
湖西市新居町産の牡蠣(カキ)「プリ丸」は大粒でぷりっぷり! 浜名湖の恵みを凝縮したプレミアムな牡蠣。湖の絶景を眺めながら、焼きたての牡蠣やカキフライなど、香りも味わいも最高。この冬は浜名湖の牡蠣を味わいつくそう。
開催場所 |
今切体験の里海湖館
[地図]
|
料金 |
有料。焼き牡蠣3個 1,200円 |
開催日 |
2024年12月21日(土)~2025年3月30日(日)
定休日は月曜日(祝日の場合は、翌平日休み)、年末年始(12/29~1/6)。土・日・祝日の営業時間は9:00~15:00。
|
住所 |
湖西市新居町新居官有無番地 |
清水港 海と光の空間
静岡県清水区のエスパルスドリームプラザ周辺一帯が光に包まれる冬季イルミネーション。有形文化財「テルファー」のライトアップやドーム型イルミネーション「アクアドーム」、東海地区最大級のイルミネーション迷路、踏むと光るステップなど「家族で遊べる」イルミネーション装飾で、海側デッキを彩る。また、観覧車ドリームスカイや隣接するマリンパークからの景観など、角度を変えながら観賞することもおすすめだ。
開催場所 |
エスパルスドリームプラザ
海側
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2024年11月16日(土)~2025年2月28日(金)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
静岡県静岡市清水区入船町13-15 |
ウィンターストロベリーアフタヌーンティー
静岡県産いちごを使用したアフタヌーンティー。上品な甘みと香りが特徴の「きらぴ香」をのせたタルトをはじめ、静岡県産いちごとシャンパンのジュレを使ったパンナコッタ、ドライいちごとドライクランベリーのチョコレートバーなどのスイーツが並ぶ。静岡県産オリーブを飼料に育ったオリーブポークの自家製ハムに静岡県いちごをのせたオープンサンドなど、地元の食材を活かしたセイボリーも用意される。2種類のオリジナルのロンネフェルトティーやコーヒーなどがおかわり自由で楽しめる。
開催場所 |
富士スピードウェイホテル
3F TROFEO ラウンジ
[地図]
|
料金 |
有料。1人4400円 ※サービス料別 |
開催日 |
2024年12月6日(金)~2025年3月6日(木)
休み:なし
|
予約 |
予約必須
。前日までの予約要(公式サイト・電話で受付)
|
住所 |
静岡県駿東郡小山町大御神645 |
体験型イルミネーション「伊豆高原グランイルミ~10th Anniversary~」 伊豆ぐらんぱる公園
「伊豆高原グランイルミ ~10th Anniversary~」では、ヘッドフォンから流れる音楽を聴きながら20時以降のショータイムが楽しめる「ヘッドフォンショータイム」が登場。これまでは静かにイルミネーションを鑑賞する時間帯だった「サイレントナイト」が、よりパーソナルに、そして没入感のあるエンターテインメントを楽しむスペシャルタイムとなる。さらにイルミエリアは、ネオンイルミネーションを随所に取り入れてリニューアル。竜宮城がそびえる「ラグーンエリア」や「ウォークオンザイルミ」のランタンゲートがいっそうきらびやかに変化。また、2024-25年シーズンは横15メートルのダイヤモンドのクジラ、高さ7メートルの灯台、巨大なポセイドンのフォトスポット、そして多種多様な動物たちが出現。古典的な和の物語と近未来的なファンタジーが交錯した10周年のグランイルミには、今シーズンのテーマである「発見」が散りばめられている。
開催場所 |
伊豆ぐらんぱる公園
特設エリア
[地図]
|
料金 |
有料。グランイルミ入園料 大人(中学生以上)1800円、小学生1000円、幼児(4歳以上)500円 ※土日祝・繁忙期は変動あり※クレジットカード、PayPay・Alipay使用可能 |
開催日 |
2024年11月9日(土) ~ 2025年8月31日(日)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
静岡県伊東市富戸1090 |
修善寺 虹の郷サンクスイルミ2024~虹の咲く庭~
修善寺虹の郷で、2022年にスタートしたイルミネーションイベント「サンクスイルミ~想いを紡ぐ虹~」が、さらにパワーアップして2024年度も開催。自然豊かな園内で繰り広げられる大型のイルミネーションの今年のテーマは「虹の咲く庭」。約5000本のバラとレーザーマッピングの幻想的な光のショーを楽しむことができる「妖精の庭」や、7色のユリで描かれた虹やギフト気球がきらめく「虹百合の丘」、光るSL「ロムニー鉄道」など、夜の植物園が幻想的な空間へと演出される。また、11月16日(土)~12月8日(日)は「もみじライトアップ」も実施。11月23日(土)・30日(土)、12月21日(土)には花火大会も開催される。
開催場所 |
修善寺 虹の郷
[地図]
|
料金 |
有料。大人(中学生以上)1600円、子ども(4歳以上)900円、3歳以下無料、ワンちゃん無料(入園には承諾書が必要)。もみじライトアップ+サンクスイルミ入園券(11月16日(土)~12月8日(日))大人2300円、子ども1250円。秋の花火特別入園券(2日限定 11月23日(土)・30日(土))大人2800円、子ども1750円。 Xmas花火特別入園券(1日限定12月23日(土))大人2100円、子ども1400円 |
開催日 |
2024年10月18日(金)~2025年3月30日(日)
もみじライトアップ11月16日(土)~12月8日(日)、打ち上げ花火11月23日(祝)・30日(土)・12月21日(土) ※詳細は公式サイトの開催カレンダーを要確認
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
静岡県伊豆市修善寺4279-3 |
可睡齋ひなまつり
秋葉総本殿可睡齋では、1月1日(元日)~3月31日(月)まで「可睡齋ひなまつり」を開催。国登録有形文化財可睡齋瑞龍閣に、32段、1,200体のおひな様が並び、来場者を迎える。期間中は室内ぼた庭園や、期間限定の精進料理、外階段の装飾,まちひなマルシェが行われる。禅寺の春、子どもの健やかな成長にご利益をいただく可睡齋ひなまつりに、家族で出掛けよう。
開催場所 |
秋葉総本殿可睡齋
[地図]
|
料金 |
有料。拝観料700円(室内ぼたん園・諸堂拝観含) ※小学生以下無料 |
開催日 |
2025年1月1日(水)~3月31日(月)
|
住所 |
袋井市久能2915-1 |
時之栖イルミネーション2024-2025「ひかりのすみか」
23回目の開催となる2024年度は、時之栖イルミネーションの代名詞「光のトンネル」に住む光の妖精が紡ぐ「ものがたり」を表現。約300メートルを誇るイルミネーションで妖精による「~魔法のすみかの物語~」が展開され、体感する人がそれぞれのストーリーを楽しむことができる。また今年は光だけでは無く、音響もパワーアップ。物語から想起される空間をまるごと体感して、オリジナルの「没入感」を演出。全国の大規模イルミネーションの先駆けとして、光の演出を進化させ続けている。
開催場所 |
御殿場高原 時之栖
[地図]
|
料金 |
入場無料。「王宮の丘」大人(中学生以上)1200円、小学生500円。「魔法の教会」大人(中学生以上)500円、小学生200円。「2施設共通チケット」大人(中学生以上)1500円、小学生700円 ※幼児無料、観賞無料エリアあり |
開催日 |
2024年10月11日(金)~2025年3月9日(日)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
静岡県御殿場市神山719 |
はままつフルーツパーク時之栖 2024-2025ウィンターイルミネーション
静岡県のはままつフルーツパーク時之栖で開催される毎年恒例のイルミネーションイベント。300万球のLEDで装飾され、色とりどりのイルミネーションが園内を彩る。水・光・音の競演噴水ショーも1日6公演行われ、地元の企業・団体・学校による参加型イルミネーション「イルミュージアム」(それぞれのアイデアを駆使した約25作品)も輝く。約130メートルにおよぶ「光のトンネル」や噴水ショー「浜松の栄光」も登場し、たのしみとワクワク感が倍増だ。
開催場所 |
はままつフルーツパーク時之栖
西エリア
[地図]
|
料金 |
有料。入園料+噴水ショー 大人(中学生以上)1800円、小学生1200円、3歳~未就学児 500円、2歳以下無料 |
開催日 |
2024年10月26日(土)~2025年2月24日(月)
2025年1月26日(日)以降は、金・土・日・祝日のみ開催
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
静岡県浜松市浜名区都田町4263-1 |
第81回熱海梅園梅まつり
1886年(明治19年)に開園した熱海梅園は、日本で最も早咲きの梅として有名で、毎年11月下旬~12月上旬には、第一号の梅の花が開花する。樹齢100年を越える梅の古木を含め、60品種・469本の梅が咲き誇り、早咲き・中咲き・遅咲きと、順番に開花。期間中、園内には土産店もオープン。日によって熱海芸妓連演芸会や大道芸、甘酒無料サービスなどのイベントも実施される。
開催場所 |
熱海梅園
[地図]
|
料金 |
有料。梅まつり期間中のみ有料 一般300円、団体(11名以上の場合)200円、熱海市民・市内宿泊者100円、中学生以下無料 |
開催日 |
2025年1月11日(土)~3月2日(日)
開催時間内は有料、時間外は無料。
|
住所 |
熱海市梅園町8-11 |
青葉シンボルロード イルミネーション~おまちハートファンタジー~
静岡県静岡市の中心市街地「おまち」の冬の風物詩として、35回目を迎えるイルミネーション。2024年度はハートをモチーフとした「ハートイルミネーション」を実施し、約500メートルの並木道を可愛くきらびやかに彩る。シンボルモニュメントは約7メートルの「ハートフレーム」。また、夜空から降り注ぐ光のアーチや、常磐公園前の「ハートフォトスポット」など、かわいいがあふれるフォトジェニックな空間を楽しめる。
開催場所 |
青葉シンボルロード
葵スクエア、常磐公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2024年11月22日(金)~2025年2月9日(日)
ウォールイルミツリーは12月14日(土)~
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
静岡県静岡市葵区呉服町、両替町、常磐町 |
ルミスタ☆ふじえだ~ファンタジックイルミネーション~
静岡県藤枝市の冬の風物詩として、市内外から大勢の人が来場する中心市街地のメインイベント。2024年のテーマは「歩くのが楽しくなる!笑顔が増える光のまち」。JR藤枝駅南口のきらびやかな30万球のシャンデリアと10メートル長の巨大クリスマスツリーは必見。北口にはサッカーのまち藤枝を象徴するモニュメントを設置。また、11月9日(土)には点灯式を開催。
開催場所 |
JR藤枝駅周辺
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2024年11月9日(土)~2025年2月16日(日)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
静岡県藤枝市前島1 |
名刀ズラリ
「名刀」の言葉からどんな刀を連想するだろう?有名な刀工が鍛刀した名刀、名だたる戦国武将が愛した名刀、国宝や重要文化財に指定された名刀がある一方、さまざまな理由であまり人目にふれてこなかった名刀もある。同展では、現代まで絶えることなく守り継がれてきた「名刀」の数々を紹介。主役級の刀剣から、脇役になることが多い刀装具まで、ズラリ並んだ魅力的な作品を楽しむことができる。
開催場所 |
佐野美術館
[地図]
|
料金 |
有料。入館料:一般・大学生1,300円、小・中・高校生650円 |
開催日 |
2025年1月7日(火)~2月16日(日)
木曜日休館。入館の受付は16:30まで。
|
住所 |
三島市中田町1-43 |
企画展「カガクの「?」をカタチにする展~疑問を探究するっておもしろい~」
科学の世界では、疑問を探究することが醍醐味! 科学者の思考のプロセス「観察、仮説、検証」を体験しながら、自分なりの「考え」を「カタチ」にしてみてはいかが? 様々な企画展関連イベントも実施。詳細は企画展チラシやHP参照。協賛は株式会社サン、展示協力はSoVeC株式会社。
開催場所 |
静岡科学館る・く・る 9階 企画展示室・イベントホールほか
[地図]
|
料金 |
入館料:小・中学生120円(静岡市内在住・通学者は無料)、大人520円 |
開催日 |
2024年12月21日(土)~2025年2月16日(日)
休館日は月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)、臨時休館日。最終入館は16:30。
|
住所 |
静岡市駿河区南町14番25号エスパティオ8~10階 |
みとしーわんわん水族館!
通常時はキャリーなど体全体が入った状態(顔出し不可)での入館となるワンちゃんも、このイベントの期間はリードで水族館を楽しめる!一緒にお魚を見たり、ショーを楽しんだり…ルールを守って、ワンちゃんとステキな時間を過ごそう! ※公式HPの注意事項を確認のうえ来館 ※入場の際に承諾書の提出が必要
開催場所 |
伊豆・三津シーパラダイス
[地図]
|
料金 |
有料。入場料:おとな(中学生以上)2400円、こども(4才~小学生)1200円、3才以下無料 |
開催日 |
2024年11月11日(月)~2025年2月28日(金)
|
住所 |
沼津市内浦長浜3-1 |
水仙まつり
須崎半島の景勝地「爪木崎」には野水仙の群生地がある。潮風を感じて甘い香り漂う純白の水仙園をあるくと実に爽快。園内は遊歩道になっており1周約20分で周ることができる。期間中は楽しいイベントも計画され、多くの来園者でにぎわう。同じ園内でも満開の場所あり、遅咲きの場所ありといった具合で足並みそろった開花ではない分、長期間楽しめるのも魅力。※夜間は照明がなく、売店等も閉店しているので注意。
開催場所 |
下田市須崎爪木崎
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2024年12月20日(金)~2025年1月31日(金)
毎年12月20日から1月31日に開催
|
住所 |
下田市須崎 |
出会いライトアップ
川の音も気持ちよく聞こえる温泉場を散策してみては?湯道をたどれば出会い橋に通じるスポットだ。
開催場所 |
出会い橋
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)
|
住所 |
伊豆市湯ケ島 |
企画展「地域の歴史シリーズ5 大岡」
沼津市の旧町村を単位として、各地域の歴史を掘り起こし紹介する「地域の歴史シリーズ」。第5弾は大岡!大岡地区は古代の荘園「大岡庄」に由来し、鎌倉時代には源頼朝との縁もあったようだ。また、明治22年(1889)の町村制施行よりもいち早く、明治7年(1874)に近隣の複数の村との合併により「村」となるなど、先進的な気風もある地区。大岡の歴史的魅力を紹介する。
開催場所 |
沼津市明治史料館
[地図]
|
料金 |
有料。観覧料:大人200円 子ども100円(沼津市内の小・中学生は無料) |
開催日 |
2024年12月7日(土)~2025年2月24日(月)
休館日は、毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)・毎月最終平日・年末年始(12/29~1/3)。
|
住所 |
沼津市西熊堂372-1 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。