[公式ホームページなど、稚内市青少年科学館の詳しい施設情報を見る]
最北の地ならではの科学館
日本最北端の街にあるノシャップ岬先端部に位置し、国内で2番目の高さを誇る稚内灯台とノシャップ寒流水族館に隣接した科学館。南極観測の歴史を学び科学の不思議を体験することができる。南極越冬隊資料展示コーナーでは、歴代の南極観測船「宗谷」「ふじ」「しらせ」の模型や、実際に南極観測で使用された犬ぞり、南極の石、樺太犬タロ、ジロの関係資料を展示している。科学展示コーナーでは、科学の不思議を遊びながら体験できる。また、道内で稼働している中で最も古い投映機があるプラネタリウム室では、毎月投映内容を変更して、当月に見える星座などを紹介している。
※掲載情報は2025年2月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
稚内/宗谷のイベント情報

第2回オホーツク枝幸うまいもん祭り
2025年7月5日(土)・6日(日)

【桜・見ごろ】稚内公園
2025年5月中旬~2025年5月下旬
北海道スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実
北海道の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 稚内市青少年科学館へのアクセス方法は?
- 【電車】R稚内駅からバスでノシャップ停留所下車、徒歩5分 【車】JR稚内駅から道道抜海港線経由で約10分です。