仙台市歴史民俗資料館
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。


住所 |
宮城県仙台市宮城野区五輪1-3-7[地図] |
---|---|
アクセス |
【電車】JR榴ヶ岡駅から徒歩7分 【車】東北自動車道仙台宮城ICから約30分 |
予約 |
不要 |
営業時間 |
9:00~16:45 最終入館16:15 |
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、第4木曜 |
駐車場 |
50台 100円/60分 ※3時間まで |
料金 | |
電話番号1 | 022-295-3956 |
宮城県内最古の洋風木造建築の資料館
仙台地方の農村で使われてきた農具や伝統工芸品、戦時関連資料を約9万点所蔵した資料館。展示品の多くは市民からの寄贈。建物は、旧陸軍歩兵第四連隊の兵舎を改装したもので、県内最古の洋風木造建築物であり、仙台市の有形文化財に指定されている。常設展では大きく3つのテーマに分けて展示。農家の暮らしコーナーでは農具や衣服の他に農家の庭先や台所の復元を、町場の暮らしコーナーでは大工や鍛冶屋の職人道具、堤人形、仙台竿といった伝統工芸品を、旧陸軍歩兵第四連隊関連コーナーでは軍事資料や兵舎当時の内務班の様子を展示している。「もの」を通して衣食住や信仰、職人の仕事、地域生活全般について調査、研究を行い、調査報告書や図録をまとめて公表している。
見どころ
仙台の古地図12種類を販売している。地図の裏面に、職業索引のある「大日本職業明細図」は、「索引」からも仙台の歴史が見て取れ楽しめる。郵送販売も可能。
※イベントの開催情報や植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。詳細につきましては、施設および店舗・主催者および運営者へお問い合わせをお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【屋内・屋外区分】屋内
【スタッフ対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設内の対策】窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来館者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来館自粛/咳エチケット/入館時の手指消毒・イベント開催時に検温/マスク着用/混雑時の入場制限
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください
仙台市歴史民俗資料館の関連記事
タグ・カテゴリ
仙台市周辺のイベント情報

ことりマルシェinSENDAI
2023年1月2日(月)~2月12日(日)

仙台ロイヤルパークホテル ガーデンイルミネーション2022-2023 ~ランタンが灯る、ひかりの森~
2022年10月30日(日)~2023年3月31日(金)
最寄り駅のスポットを探し直す
- 宮城野原駅(宮城県)
- 薬師堂駅(宮城県)
- 榴ケ岡駅(宮城県)
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
- JR仙石線
宮城県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 仙台市歴史民俗資料館の営業時間は?
- 9:00~16:45 最終入館16:15です。
- 仙台市歴史民俗資料館へのアクセス方法は?
- 【電車】JR榴ヶ岡駅から徒歩7分 【車】東北自動車道仙台宮城ICから約30分です。
- 仙台市歴史民俗資料館の最寄り駅は?
- 宮城野原駅(宮城県)、薬師堂駅(宮城県)、榴ケ岡駅(宮城県)です。
- 仙台市歴史民俗資料館の定休日は?
- 月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、第4木曜