[公式ホームページなど、前橋市児童文化センターのプラネタリウムの詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
市民参加によるオリジナルプログラムを投影
光学式とデジタル式を組み合わせて投影できる、ハイブリッド型のプラネタリウムで、漆黒の夜空にまたたく数多くの星の美しさと、宇宙旅行気分になれる迫力の映像を楽しむことができる。投影番組は、星座にまつわる話を映像化した「星座のお話シリーズ」と、天文についての様々な現象を分かりやすく解説する天文学シリーズの2種類を投影する。これらの番組は全て、市民が原画を作成し、声優も市民が務めるなどして作った館オリジナルの作品で、毎年複数の新番組を制作している。
見どころ
プラネタリウムでは月替わりのオリジナル番組を投影。職員による生解説付きで星空を見ることができる。(小学生以上有料・投影時間40分)。2024 年からレーザー光源の4K プロジェクタによる映像システムに一新され、明るく色鮮やかな映像を観覧できる。
※掲載情報は2024年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
前橋/伊勢崎のイベント情報
群馬県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 前橋市児童文化センターのプラネタリウムの営業時間は?
- (投影時間)平日15:30、土・日・祝、長期休業期間10:30、11:30、13:30、15:30です。
- 前橋市児童文化センターのプラネタリウムへのアクセス方法は?
- 【電車】上毛電気鉄道城東駅から徒歩5分 【車】関越自動車道前橋ICから約15分です。
- 前橋市児童文化センターのプラネタリウムの定休日は?
- 月曜・第2木曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始
- 前橋市児童文化センターのプラネタリウムの混雑する時間は?
- 10-12時、12-14時、14-16時が混雑します。