[公式ホームページなど、向井千秋記念子ども科学館のプラネタリウムの詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
※土日や連休の13:00〜15:00はやや混雑
宇宙飛行士になった気分で宇宙を感じてみよう
宇宙飛行士向井千秋氏の生い立ちや宇宙実験、宇宙旅行、そして神秘に満ちた宇宙の姿を知ることができる。月の重力を疑似体験できる「ムーンウォーカー」に乗って、宇宙飛行士になった気分を存分に味わうことができる。
見どころ
宇宙飛行士向井千秋氏の功績を記念した科学館内にある群馬県内最大、直径23mの大型ドームで、臨場感あふれるサウンドと迫力ある映像を楽しめる。土・日・祝日に、1日5回(子ども向け番組2回・一般番組2回・特別番組1回)の投影が行われている。子ども向け番組では、幼児から小学校低学年向けに星や宇宙に親しめる番組を投影している。一般番組では季節の星座解説の他、身近な科学や宇宙をテーマにした番組を投影している。特別番組では、季節に合せて、特にお勧めの一般番組を投影している。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
太田/館林のイベント情報

こどもの国スターランドであそぼう!
2023年10月21日(土)~29日(日)

木山裕策と歌声カルテットの昭和歌謡コンサート(館林市)
2023年11月10日(金)

歌声カルテットの昭和歌謡コンサート(邑楽町)
2023年12月6日(水)
群馬県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 向井千秋記念子ども科学館のプラネタリウムの営業時間は?
- 開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)。プラネタリウム投影時間 10:00、11:30、13:00、14:30、15:50です。
- 向井千秋記念子ども科学館のプラネタリウムへのアクセス方法は?
- 【電車】東武伊勢崎線 館林駅より徒歩約20分または市内路線バス館林・板倉線 子ども科学館前下車 【車】東北自動車道 館林ICから車で約15分です。
- 向井千秋記念子ども科学館のプラネタリウムの混雑する時間は?
- 12-14時、14-16時が混雑します。※※土日や連休の13:00〜15:00はやや混雑