[公式ホームページなど、上越清里星のふるさと館の詳しい施設情報を見る]
自然環境に恵まれた上越清里で宇宙を身近に
標高500mほどの見晴しの良い小高い山の頂にある天文教育・観測施設。龍神伝説の池として知られ、日本ため池百選にも選ばれた坊ヶ池の湖畔に位置している。また、清里に落下した櫛池隕石を展示しており、2020年はちょうど隕石落下100周年にあたる。館内には、新潟県内最大級の65cmの反射式望遠鏡を備えた天体観測ドームやプラネタリウム、展示室、学習室をはじめ、観測のための仮眠室も設置している。1Fの展示室には櫛池隕石をはじめ、世界の隕石や銀河系・太陽系などの解説パネルを展示し、天気の良い日には65cmの望遠鏡を用いて昼間でも太陽や星を見ることができる。地球の自転を証明したフーコーの振り子を展示説明用に小型化した実験装置もある。夜間観望会をはじめ、各種天文教室や星空コンサートなど、様々なイベントを開催している。
見どころ
県内最大の65cm反射望遠鏡と毎日上映しているプラネタリウム、そして大正時代に落下した本物の隕石の展示が見どころだ。また春や秋の連休や夏休みには特別イベントも数多く計画している。さらに、少人数での貸切予約にも対応している。夜間の天体観測は5名様から、16:10からの貸切プラネタリウムは2名様から予約可能。(※いずれも他のイベントや行事の無い日に限る。詳しくは本館ホームページにてご確認を。)
※掲載情報は2023年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
糸魚川/直江津のイベント情報

イルミネーションin鵜の浜温泉2023
2023年9月12日(火)~11月30日(木)

上越妙高駅イルミネーション
2023年11月17日(金)~2024年3月17日(日)

舞鰯シャイニリュージョン~クリスマスver.~
2023年12月2日(土)~25日(月)
新潟県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 上越清里星のふるさと館の営業時間は?
- 10:00~17:00です。※週末を中心(※)に夜間観望会を実施(基本的に19:00~22:00)※4~11月の土曜と5・6・ 8~10月の金曜、各種イベント実施時
- 上越清里星のふるさと館へのアクセス方法は?
- 【電車】えちごトキめき鉄道高田駅前からくびき野バス清里線で40分 清里区総合事務所バス停にて乗換 上越市営バス櫛池線で約30分 青柳下バス停下車 徒歩30分 【車】上信越自動車道上越高田ICから約30分、北陸自動車道上越ICから約30分です。
- 上越清里星のふるさと館の定休日は?
- 火曜※週末を中心(※)に夜間観望会を実施(基本的に19:00~22:00)※4~11月の土曜と5・6・ 8~10月の金曜、各種イベント実施時