混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
10:00~14:00 土曜・日曜・祝日
2013年6月「世界文化遺産」に登録
静岡と山梨両県の境にそびえる日本で1番高い山。富士火山帯にある典型的な円錐状成層火山で、頂上には深さ220mほどの火口があり、火口壁上では剣ヶ峰が最も高く3776m。平均気温は、夏の一時期を除いてほとんどが氷点下となり、年間平均気温はマイナス7.1度。7月から8月の登山シーズン中でさえ、頂上での気温は最高気温が10度、最低気温が3度程度と、防寒対策が必須。
※掲載情報は2020年8月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
富士山の関連記事
タグ・カテゴリ
富士吉田のイベント情報

LIGHT UP MARKET(ライト アップ マーケット)
2023年12月16日(土)・17日(日)、23日(土)・24日(日)
山梨県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 富士山へのアクセス方法は?
- 【電車】富士急行富士山駅からバスで約55分、富士スバルライン五合目下車 【車】中央自動車道、東富士五湖道路富士吉田ICから富士スバルライン経由で約43分です。
- 富士山の混雑する時間は?
- 10-12時、12-14時が混雑します。※10:00~14:00 土曜・日曜・祝日