[公式ホームページなど、国立天文台野辺山宇宙電波観測所の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:※土曜・12:00~14:00はやや混雑あり(季節により変動あり)
星空スポット、野辺山高原にある世界に誇る宇宙観測施設
国立天文台の観測所のひとつで、電波によって宇宙を観測する、日本の電波天文学の聖地であり、国際的な拠点でもある。一方で、構内の見学コースも充実。解説パネルや展示室、受信体験ができる模型も人気が高い。天文台最古の電波望遠鏡も復元され、先人の功績を知ることもできる。毎年1回、夏の特別公開日があり、イベントを通して電波観測に触れることが可能だ。野辺山一帯は標高が高く、市街地からも遠く、周りの山に囲まれて余計な光が入ってこないため、大気中のゴミやチリ、水分が少ない絶好の環境にあり夜空の星が鮮やかに見られる。宇宙に興味ある人にとって魅力的な場所だ。
※掲載情報は2025年2月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
小海線沿線/八ヶ岳のイベント情報

八ケ岳マルシェ2025
2025年7月12日(土)~8月24日(日)

八ヶ岳ジャズフェスティバル2025
2025年8月24日(日)

WOMEN IN AFRICAN ART アフリカンアートの女性たち
2025年4月3日(木)~9月8日(月)
長野県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 国立天文台野辺山宇宙電波観測所の営業時間は?
- 8:30〜17:00です。
- 国立天文台野辺山宇宙電波観測所へのアクセス方法は?
- 【電車】JR野辺山駅から徒歩40分 【車】中央自動車道長坂ICから約30分。中部横断自動車道八千穂高原ICから約45分です。
- 国立天文台野辺山宇宙電波観測所の定休日は?
- 年末年始12月29日~1月3日
- 国立天文台野辺山宇宙電波観測所の混雑する時間は?
- ※※土曜・12:00~14:00はやや混雑あり(季節により変動あり)