[公式ホームページなど、八方尾根自然研究路の詳しい施設情報を見る]
貴重な生態系と絶景に恵まれた尾根の路
白馬連峰の唐松岳から四方八方に尾根が延びていることに由来する八方尾根。日本百名山の中の11峰までもが見渡せるスポットが各所にあり、雄大な山々の絶景が多くの登山者の目を楽しませる。第1ケルンからは、空気が澄んだ日には富士山まで眺望できる。黒菱平から上部は中部山岳国立公園となっており、ニッコウキスゲ、コバイケイソウ、チングルマ、マツムシソウなど八方尾根の多様な高山植物をはじめ、特別天然記念物のニホンカモシカやライチョウなどが生息し、高山の貴重な動植物の生態系も見ることができる。ハイキングコース終点には標高2060mに位置する八方池があり、白馬三山を鏡のように映し出す神秘の池として親しまれている。
※掲載情報は2020年8月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
※最新のポストを表示するにはX(旧Twitter)へのログインが必要となります
タグ・カテゴリ
大糸線沿線/北アルプスのイベント情報
星空の散歩 夜の雪原を歩こう!!
2024年12月15日(日)~2025年3月31日(月)
第23回 大町温泉郷 夢花火と音の祭典 2025
2025年2月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)
北アルプス山麓信濃大町/HAKUBAVALLEYをスノーシュー・かんじきツアー
2024年12月15日(日)~2025年4月24日(木)
長野県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 八方尾根自然研究路の営業時間は?
- 八方ゴンドラリフト8:00~17:00、アルペンクワッドリフト8:15~16:45です。※繁忙期のみ早朝運転あり(詳細は公式サイト参照)
- 八方尾根自然研究路へのアクセス方法は?
- 【電車】JR白馬駅から徒歩40分、または車で約10分、もしくはバスで白馬八方バスターミナル下車、徒歩15分 【車】長野自動車道安曇野ICまたは上信越自動車道長野ICから約60分です。
- 八方尾根自然研究路の定休日は?
- GW明けから6月上旬、11月~スキー場営業開始まで八方アルペンライン、黒菱ライン運休※繁忙期のみ早朝運転あり(詳細は公式サイト参照)