※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。


住所 |
長野県長野市戸隠3690[地図] |
---|---|
アクセス |
【電車】JR長野駅からバスで約60分 【車】上信越自動車道長野ICから約60分、信濃町ICから約30分 |
営業時間 |
授与所窓口9:00~17:00。参拝は24時間可能 冬期は変動あり |
定休日 |
なし |
駐車場 |
300台 一部有料あり。冬季は有料駐車場の一部が無料 |
電話番号1 | 026-254-2001 |
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
比較的混雑する時間11:00~15:00、比較的混雑する曜日 土、日、祝 ※季節により平日も休日並に混雑する日あり
深山に突然現れる、古くから信心を集めるパワースポット
遠い神代の昔、この地に天の岩戸が飛来してできたと伝わる戸隠山。標高1000mを超すその麓に「天の岩戸開き神話」ゆかりの神々を祀る。奥社、中社、宝光社、九頭龍社、火之御子社の5社からなり、創建以来2000年余りの歴史を刻む。かつて神仏習合の時代には比叡山、高野山と共に「三千坊三山」と称され、江戸時代には幕府の庇護のもと戸隠山顕光寺として栄え、全国から多くの参詣者を集めた。中社・宝光社地区は門前町としても発達し、神秘に満ちた独特の雰囲気を愛した文人なども滞在した宿坊が軒を連ねる。奥社参道の杉並木や5社を巡る参拝者が多く訪れる。年末年始は1月1日から約2週間程度が混雑する見込み。また各種祭典(長野県指定無形民俗文化財の神楽奉納)も執り行われる。
※イベントの開催情報や植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。詳細につきましては、施設および店舗・主催者および運営者へお問い合わせをお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【職員対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した対応
【境内の対策】手水舎使用中止/御朱印帳受付中止(書き置き頒布のみ)/窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【参拝者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の参拝自粛/咳エチケット/手指消毒/マスク着用/混雑時の入場制限
【取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください】
タグ・カテゴリ
長野県スポットランキング
おでかけ・旅行に関する動画
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集