大王わさび農場と安曇野の守り神
坂上田村麻呂によって倒された魏石鬼八面大王はあまりの強さだったために、蘇らないようにとその遺体はバラバラにされて、あちらこちらに埋葬されたといわれている。この地には胴体が埋められたと伝えられ、それを祀っているのが大王神社だ。拝殿の横に掛けられている大きな草鞋は、大男だったという八面大王に因んで奉納されているもの。かつては大王わさび農場の東側を流れる犀川のあたりに祠があったが、洪水で流されたために農場の創業者がこの地に移設した。農場の、さらには安曇野の守り神として信仰を集めている。
※掲載情報は2024年11月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
松本のイベント情報

LOCAL NIGHT PICNIC 2025 in塩尻
2025年10月11日(土)・12日(日)

沈金講座作品公募展 おかえり!みんなの「黒と金」
2025年9月13日(土)~12月14日(日)

板橋「0歳からの・はじめてのオーケストラ」出発進行
2025年10月4日(土)
長野県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 大王神社の営業時間は?
- 3月~11月 8:00〜17:00、12月〜2月 9:00~16:00です。※大王わさび農場に準ずる
- 大王神社へのアクセス方法は?
- 【電車】JR穂高駅からタクシーで約10分 【車】長野自動車道安曇野ICから約10分です。