ジブリパーク
[公式ホームページなど、ジブリパークの詳しい施設情報を見る]
スタジオジブリ作品の世界へ
愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内にスタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設、ジブリパークがある。公園内の森や道を自分の足で歩いて、風を感じながらジブリ作品の秘密を発見する場所だ。2022年11月、「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3つのエリアが開園。2023年11月に「もののけの里」、2024年3月に「魔女の谷」がそれぞれ開園した。「ジブリの大倉庫」は、大きなものから小さなものまでジブリ作品の展示物が詰め込まれた屋内施設。「青春の丘」には、『耳をすませば』に登場した「地球屋」や『猫の恩返し』の「猫の事務所」が。「どんどこ森」『となりのトトロ』に出てきた「サツキとメイの家」の裏山には、木製遊具の「どんどこ堂」がたたずんでいる。「もののけの里」は『もののけ姫』に登場する里山風景が広がる。作品内の建物をモチーフにした体験学習施設「タタラ場」や「タタリ神」のオブジェなどがある。「魔女の谷」は『魔女の宅急便』や『ハウルの動く城』など魔女が登場する作品をイメージしたエリアで、ヨーロッパ風の街並みの中に「グーチョキパン屋」や「ハウルの城」など作品に登場した建物がある。
見どころ
「ジブリの大倉庫」は、ロボット兵にネコバス、子ども向けのものから作品の秘密に触れる展示まで、お楽しみがいっぱいつまった大倉庫。建物の中に生まれたふしぎな町には、作品展示や子どもたちが遊べる部屋、映像展示室、カフェやショップなど盛りだくさんだ。「青春の丘」に建つのは『耳をすませば』の「地球屋」で、バルコニーからは園内を一望できる。「どんどこ森」では子どもは木製遊具「どんどこ堂」の中に入ることができる。「もののけの里」の体験学習施設「タタラ場」では郷土料理・五平餅を炭火で焼いて作る体験ができる。「魔女の谷」の「グーチョキパン屋」では実際にパンを購入することができる。『ハウルの動く城』に登場した生き物のような城「ハウルの城」は高さ20メートルで存在感がある。ほかにもレストランやショップなどがそろっている。入場は予約制で、来園前に事前予約が必要。
※掲載情報は2024年6月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
東海/大府/日進/愛知郡のイベント情報

鈴木敏夫とジブリ展(名古屋)
2025年7月12日(土)~9月25日(木)

体験イベント「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」
2025年8月8日(金)~9月28日(日)

太田川駅前リアル謎解きゲーム~サイコメトリーと開かずの扉~
2025年7月11日(金)~10月19日(日)
最寄り駅のスポットを探し直す
愛知県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- ジブリパークの営業時間は?
- 平日 10:00~17:00、 土・日・休日 9:00~17:00です。※※学校の長期休暇期間の平日は 9:00~17:00
- ジブリパークへのアクセス方法は?
- 【電車】愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)愛・地球博記念公園駅からすぐです。
- ジブリパークの最寄り駅は?
- 愛・地球博記念公園駅(愛知県)、陶磁資料館南駅(愛知県)です。
- ジブリパークの定休日は?
- 毎週火曜(火曜が祝日の場合は翌平日)※※学校の長期休暇期間の平日は 9:00~17:00