[公式ホームページなど、西尾市岩瀬文庫の詳しい施設情報を見る]
古典籍から近代の実用書まで保存・公開している博物館
日本の書物文化や歴史を紹介する博物館。前身は、1908年に西尾市須田町出身の実業家、岩瀬弥助が本を通した社会貢献を志して創設した私立図書館。戦後、西尾市の施設となり2003年に古書の博物館としてリニューアルした。重要文化財を含む古典籍から近代の実用書まで、幅広い分野と時代の蔵書8万冊余りを保存・公開している。
見どころ
多様な蔵書を活かし、日本の書物文化史を学べる常設展や、さまざまなテーマで蔵書を紹介する企画展を行っている。また、閲覧室ではいつでも・誰でも・無料ですべての蔵書を読むことができる。
※掲載情報は2025年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
知多半島/西尾/蒲郡のイベント情報

JERA park HEKINAN リアル謎解きゲーム~飛ばせ! 未来の気球“ゼロエミ号”~
2025年5月31日(土)~11月3日(月)

トミカ・プラレールフェスティバル in ラグーナテンボス
2025年7月12日(土)~10月13日(月)

ラグーナ ナイトプール
2025年7月12日(土)~9月21日(日)
愛知県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 西尾市岩瀬文庫へのアクセス方法は?
- 【電車】名鉄西尾駅から徒歩20分またはタクシーで約10分 【車】国道23号小島・江原ICから約10分。東名高速道路岡崎ICから約45分です。